学校生活(ブログ)
芸術鑑賞(4・5・6年生)
12月1日(金)に芸術鑑賞(観劇会)を行いました。
劇をしてくださったのは、先日6年生にワークショップをしてくださった「座・高円寺」の皆様です。
劇のタイトルは「フランドン農学校の豚~注文の多いオマケ付き~」。
オープニングには、6年生の児童2人がサプライズ出演する場面もあり、とても盛り上がりました。
劇の最中、子どもたちは物語の展開に合わせていろいろなリアクションをしながら楽しんでいました。
劇の後の質問タイムでも、たくさんの子どもたちが手を挙げて、「セリフを覚えるのにどのくらいかかりますか。」などの質問が出されました。
子どもたちはこの劇の鑑賞を通して、命、食、感謝の気持ち、思いやりなど、
いろいろなことについて考えたのではないでしょうか。
劇をしてくださった「座・高円寺」の皆様、ありがとうございました。
焼き芋(2年生)
12月1日(金)に2年生が楽しみにしていた焼き芋をしました。
地域ボランティアの皆様に、午前中から焼き芋の準備をしていただきました。
火がいい状態になった昼頃に、子どもたちが先日収穫した芋をホイルに包んで、
火の中に入れました。
焼きあがった芋を5時間目にみんなで食べました。ホクホクでとてもおいしかったようです。
芋苗植え、芋掘り、焼き芋と地域ボランティアの皆様に大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
人権教室(1・2・3・4年生)
八千把小学校は、11月10日(金)から12月8日(金)まで人権月間です。
各学級で人権学習をしたり、各学年で人権集会を行ったりするなどの取組をしています。
11月30日(木)に人権月間の取組の一つとして、人権擁護委員の皆様に来ていただき、
人権教室を行いました。2時間目に1・2年生、3時間目に3・4年生が人権教室を行いました。
3・4年生の人権教室では、「プレゼント」というお話を視聴して、いじめについて考えました。
いじめを見て見ぬふりするのはいじめと同じだということ
いじめをいじめで返してもいじめはなくならないこと
「思いやり」の心をもって相手の気持ちを考えること
一人一人がいじめをなくすためにできることを考える時間になりました。
最後には、人権擁護委員の皆様から定規のプレゼントもいただきました。
人権教室を実施してくださった人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
朝のスポーツタイム(持久走)
11月27日(月)から、12月15日(金)まで、朝のスポーツタイム(持久走)を行います。
初日の月曜日、早速朝から運動場を元気に走る子どもたちの姿が見られました。
12月には各学年の持久走大会があります。
体育の授業や朝のスポーツタイムでたくさん練習して、本番で自己ベストの記録を出してほしいです。
居住地交流(2年生)
11月22日(水)に、2年生が八代支援学校の子どもたちとの居住地交流を行いました。
今回は、2年2組の音楽の授業の中で交流をしました。
いっしょに歌を歌ったり、楽器を鳴らしたりしながら交流を楽しみました。
これからも仲良くしていきたいですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子