学校生活(ブログ)

4年 体育(タグラグビー)

☆3月14日

 朝から子どもたちが、「今日、タグラグビー大会があります。」と楽しみにしていました。

 4時間目に、体育でタグラグビー大会があっていました。

 タグラグビーとは、左右の腰にタグ(紐状のもの)を付けます。

 タグを取られたら止まって、パスをしなければなりません。

 ボールは楕円のラグビーボールを使います。正式なラグビーのルールと一緒で、ボールを前にパスできません。

 クラスを4チームに分けて、総当たり戦を行いました。

 タグを取られないように、懸命に走ってトライしようとしていました。

 授業後に子どもたちに、感想を聞きました。「タグラグビー、楽しかったです。」とほとんどの子が言いました。中には「先生、悔しかったです。」と言った子がいたので、「どうして?」と尋ねたところ「全敗したからです。」と理由を話してくれました。「次の時間、がんばろう!」となぐさめました。

 だんだん、気温が高くなってきました。朝や昼休みに運動場に出て、遊ぶ子どもも増えてきました。体育の授業もなわとびや跳び箱など体育館でする運動から、タグラグビーをしたり、鉄棒をしたりと運動場でする種目にかわってきました。

 本校では健やかな体の育成を目指して体育の授業でも運動量の確保をすることで、体力の向上に努めています。

 

5・6年 愛校作業

 

☆3月13日

 天候に恵まれて5年生が5時間目に、6年生が6時間目に愛校作業を行いました。

 5年生は校庭の落ち葉を、きれいに掃き掃除してくれました。

 草取りも、黙々とがんばっていました。

 2年生教室前と運動場の間のところに穴があり、雨が降ると水がたまります。そこに土を持ってきて埋めてくれました。

 

 6年生は、2年生のベランダの所の溝さらいをしてくれました。手際よく、スムーズに作業ができていました。

 溝さらいをした後は、ふたを上手にかぶせることができていました。

 側溝のふたの上にあった花も、元どおりきれいに並べることができました。

 使った道具は、きれいに水で洗い流して片付けまでしてくれました。

 5・6年生の動きを見て、「さすが本校の高学年はよく動いてくれる!」と思いました。先生からの指示をしっかり聞き、がんばっていました。また、指示されたことだけでなくもっときれいにするためにはどうしたらよいのか考えて動いてくれていました。もっとすごいところは、担任の先生が「もう時間だから、止めよう。」と言われたもなかなか止めずに、最後まで粘り強くがんばり続けていました。

 6年生にとっては、最後の愛校作業でした。6年間過ごした学び舎を自分たちの手できれいにしてくれました。学校に対して感謝の気持ちがもってくれていたからこそ、作業をがんばってくれたのでしょう。高学年の皆さん、がんばってくれてありがとう。おかげで学校がきれいになりました。

5・6年 卒業式合同練習

☆3月12日

 6時間目に、2回目の5・6年の卒業式合同練習がありました。

 前回は呼びかけだけの練習でしたが、今日は全体をとおした練習でした。

 6年生の動きも、毎日の練習でスムーズになってきました。

 6年生の呼びかけは、前回よりもかなり上手になっていました。

 5年生が歌っている様子です。声がよく出て、気持ちが伝わってきます。

 6年生が歌っている様子です。6年生の声も大分大きくなってきました。

 5・6年生一緒に校歌を歌いました。2学年の子どもたちの歌声が、体育館いっぱいに響きました。

 最後は、卒業生退場の練習をしました。まだまだ距離感がつかめないようです、これからどんどん上手にいくことでしょう。

 6年学年主任の先生の言葉を引用すると「いい感じ」になってきています。子どもたちの動きがスムーズになっていました。呼びかけも順番をしっかり理解していました。前回、練習の様子を見に行ったときよりも確実にすべての面で向上していました。

 6年生が学校に登校するのは、残り7日です。7日目は卒業式になります。15日(金)が、総練習です。とりあえず、総練習に向けて練習に励んでほしいです。がんばれ5・6年生!

 

 

1・3年 愛校作業

☆3月11日

 今週は愛校作業週間として、全学年が1時間ずつ愛校作業を行います。初日の今日は5時間目に1年生と3年生が作業をしました。

 1年生は学級園やその周りの草取りをしました。

 各クラスで場所を決めて、みんながんばっていました。

 東門そばのフェンスの周りを除草したり、葉っぱを取ったりしてくれる子もいました。1年間で作業も上手になりました。

 3年生は、2年生教室前の花壇の周りの草取りをしました。

 家庭科室の周りも、きれいにしてくれる子もいました。

 東門から総合ジムまでが、範囲だったようでクラス別に草取りをがんばっていました。

 「先生、かたくて草が取れません。」といいながらも、一生懸命に愛校作業を行っていました。

 他の学年も水曜日まで、1時間ずつ確保して愛校作業を行います。22日が本校の卒業式です。愛校作業をとおして学校美化に努め、6年生には美しい環境で卒業をしてほしいです。

 「環境が人を育てる」という言葉があります。自分の学校をきれいにすることは、愛校心を育成することにつながります。子どもたち一人一人のがんばりが学校を美しくするだけでなく、自身の心をはぐくむことにもなります。

最後の部活動閉会式

☆3月8日

 放課後、部活動の閉会式を行いました。

 はじめに、校長先生のあいさつがありました。まず、それぞれの部活動の名前を呼ばれて、子どもたちは各部とも大きな返事ができました。そして、部活動をとおして目標に向かってがんばったことをほめられました。また、校長先生は各部の大会をよく見に行かれましたが、見に行く度にあいさつが上手になってきたことを賞賛されました。さらに、指導してくださった方への感謝についても話をされました。

 次に、八つの部活動のキャプテンがあいさつをしました。それぞれ、あいさつや返事、協力、チームワークなどキャプテンとして、いろいろな学びが大きかったことを発表しました。逆に、まとめることや指示を出すことなど、判断の難しさについても表現しました。

  最後に、双葉会会長さんからあいさつがありました。部活動には、「心」「技」「体」それぞれを磨くことができる素晴らしさがあることを話されました。また、支えて方々への感謝や、オリンピックの創設者であるクーベルタン男爵の言葉を引用されて「努力すること」の大切さについて表現されました。

 今日の子どもたちの姿に感動したことがあります。話の聞き方がとても上手でした。さすが、部活動をとおして学んだ集中力を発揮してくれました。

 4月に部活動から社会体育へと移行します。つまり、今日が最後の部活動閉会式でした。これまで多くの方々に本校の部活動は支えられてきました。各部のキャプテンのあいさつから、感謝の気持ちをもっていることが十分に伝わってきました。今年度だけでなく、これまで部活動に対する皆様のご協力に感謝申し上げます。

 また、4月からは社会体育へと移行しますが、これまで同様本校の子どもたちをご支援ください。どうぞよろしくお願いいたします。