※学校生活
5年生集団宿泊教室③~あしきた青少年の家入所式~
水俣市を後にした5年生は、芦北町にあるあしきた青少年の家に入りました。
まずは、大ホールで入所式を行い、担当の方から施設での過ごし方などについて説明を受けました。ホールに入った直後は、多少興奮気味で浮ついていた子供たちでしたが、話を聞く態度も良くなっていったのが印象的でした。
仲間と協力しながら交流を深めてくれることでしょう。
共感・交流・向上と「あじもじ(あいさつ・時間を守る・物を正しく大切に・自分のことは自分でする)」を合言葉に頑張ってくれることを祈っています。
5年生集団宿泊教室②~水俣病資料館・環境センター~
お昼ご飯を食べた後は、環境センターや水俣病資料館の見学を通して学びを深めました。
5年生は国語の授業で環境についてレポートを作成していますので、興味深く展示物を見学していました。
水俣病資料館は、今年3月にリニューアルしたばかりです。展示品やタッチパネルのモニター、VRなど子供たちも興味深く資料の前で学んでいました。
5年生集団宿泊教室①~出発式・水俣病資料館~
5年生107名は、今日から2日間水俣・芦北で集団宿泊教室に行きました。水俣病のことを肌で感じ取り、環境学習を通して大きな学びをした1日目でした。
出発式の様子。多くの保護者の方に見送られて、子供たちもウキウキしていました。
また、今回は熊本大学教育学部3年生3名の学生さんたちが、ボランティアとして随行してくれています。
年齢的にも近いお兄さん、お姉さんに子供たちもすっかりなついていました。
水俣病資料館に入る子供たちの様子
ここで語り部の方から話を聞きました。子供たちはみっちりとメモを取っていました。
お昼時はあいにくの雨模様だったので、管内でお昼ご飯を食べました。
花植えボランティアの方と園芸委員会の子供たち
本校の花植えボランティアの方々が、種から育てられたパンジー、ビオラ、ルピナスの苗をポットに移す作業を行いました。
この後は、6時間目の委員会活動の時間に園芸委員会の子供たちが、一つ一つポットわけの作業を進めました。
今はまだどれがどれなのかわかりませんが、子供たちがこれから愛情をこめて育てていく中でかわいらしい花を咲かせることでしょう。
4年生が玉名市小学校音楽会で素晴らしい歌を披露しました
11月20日(水)に、玉名市内の小学生が市民会館大ホールに集い、音楽会が開催されました。
本校では、毎年4年生が出演することになっていますが、今回は「ふるさと」と150周年記念ソング「大好き築山」の2曲を歌ってきました。
「大好き築山」は、4年生が歌詞の言葉を選んで仕上げました。曲は本校卒業生が作ってくれたものです。
大きな会場で素敵な歌声を披露し、子供たちも大満足だったようです。
修学旅行2日目③~ハウステンボスはすっかりクリスマスモード~
11月21日ですが、園内はすっかりクリスマスモードになっていました。
こんな街中を歩いていたら、テンションが上がらないはずがありませんよね。
シンボルターワー展望台からの眺めも最高でした。
6年生のみなさん、一生に一度の小学校の修学旅行おつかれさまでした。
修学旅行2日目③~夢の国ハウステンボスで満喫しました~
天候にも恵まれ、思った以上に混雑もせずアトラクションやショッピングを満喫したようです。
修学旅行2日目②~夢の国ハウステンボスで満喫しました~
2日目のメインは夢の国「ハウステンボス」での自由行動です。
仲間と事前に下調べをして、東京ドーム33個分の広さがある園内を時間いっぱい楽しみました。
修学旅行2日目①~朝食会場~
長崎の夜景を昨夜見て、友達と楽しいひとときを過ごした子供たちは、朝から元気に朝食会場に集まりました。
今日一日の活動を見据えて、しっかりと朝ご飯を食べたのでした。
修学旅行1日目②~原爆資料館・フィールドワーク・平和集会~
昼食の後は、原爆資料館に戻って館内を見学しました。当時の様子を伝える貴重な資料を通して、子供たちは学びを深めていきました。
フィールドワークでは、平和公園周辺の各所をめぐりました。ボランティアガイドさんの説明を聞きながら、原爆落下中心地、平和公園、浦上天主堂、如己堂、山里小学校を訪ねました。
フィールドワークを終えた後は、全員が平和祈念像の前に集合して「平和集会」を行いました。外国人観光客の方も見守る前で、平和への誓いや「青い空は」の歌を折り鶴に添えて捧げました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 北岡 誉久