学校生活

※学校生活

築山小の出来事5月

5月29日(金)朝から地域の方々に登校指導していただいています。感謝申し上げます。

5月28日(木)3年生が理科で育てるホウセンカなどの植え替えの準備をしていました。

5月28日(木)分散登校で山田中尾地区の子供が登校してきました。地区の方にいつも登校指導でお世話になっています。

5月27日(水)分散登校で築地地区の子供が登校してきました。毎朝民生委員さん方にお世話になっています。

5月27日(水)登校班長や上級生がリードして一列に並んで登校していました。

5月26日(火)下校時に雨が降りましたが、民生委員さん方が雨の中でも子供たちを見まもってくださいました。

5月26日(火)分散登校で、山田地区の子供たちが登校してきました。交通指導員の方々や地域の方々に見まもっていただいています。ありがとうございます。

5月25日(月)図書室のカウンターに感染防止のシートを設置しました。

5月25日(月)4月30日のカマキリのたまごから幼虫が生まれていました。

5月25日(月)分散登校で築地地区の子供たちが登校指摘まいた。民生委員さんの他保護者の方も交通指導にご協力いただきました。ありがとうございます。

5月22日(金)下校時も民生委員さん方が一番遠い所まで見まもってくださいました。ありがとうございます。

5月22日(金)分散登校で山田中尾地区の子供が登校しました。交通指導員や民生委員の方々にお世話になっています。

5月21日(木)3年理科のモンシロチョウの観察のために植えてあるキャベツに幼虫がたくさんいました。さなぎになるために、壁に上っている幼虫がいました。

 

5月21日(木)分散登校で築地地区の子供たちが学校に来ました。登校中に民生委員さん他地区の方々にお世話になっています。

5月19日(火)登下校時には、民生委員さん方に交通指導をしていただいています。ありがとうございます。

5月19日(火)昨日登校していない子供たちが登校しています。1年生は、登校してすぐに手洗いをしていました。並ぶのも間を空けていました。

5月18日(月)分散し、およそ半数の子供が登校しています。密にならないように交互の席にしています。

図書室も1クラスだけの利用に制限しています。

5月18日(月)地区別分散登校です。築地地区の子供たちが登校しました。民生委員や見守り隊の方々には

いつもお世話になっています。

5月11日(月)全職員で研修をしました。特別支援教育の応用行動分析についていと学力向上についてです。

<築山小の郵便ポスト>玄関左側の表示があるところです。

5月8日(金)後半の子供たちの登校と前半の子供たちの下校に民生委員さんをはじめとする見守り隊の方々に交通指導をしていただきました。下校には、最後の子供の自宅まで一緒に歩いていただきました。

 

5月8日(金)3密状態を避けるために4つに分散しているので、少ない人数に指導をしました。

5月8日(金)本日は築地の子供たちが分散登校します。前半が築地西と築地下、後半が築地上です。いつもよりどの班も早い時間に登校していました。民生委員さん方に登校指導をしていただいています。ありがとうございます。

 

5月8日(金)7日(木)19:00頃、月は東の空にちょうど上ってきていました。形はまん丸い満月でした。見ましたか。

 

5月7日(木)19:00頃、月はどの方角にどんな形で見えるでしょうか。4年、6年の理科の問題です。

※観察するときは必ずお家の人と一緒にしてください。

 

5月7日(木)分散登校では、地域の民生委員さんの方々に交通指導等大変お世話になりました。

5月7日(木)登校日です。3密を避けるために4つに分散しています。地区別で7日の前半は山田でした。

5月7日(木)4月30日の答えは、カマキリです。正式にはハラビロカマキリのようです。幼虫が生まれたかどうかはわかりません。

 

築山小の出来事4月

4月30日(木)理科室前のロープに写真のようなものが付いていました。あるこん虫の卵が入っているふくろです。あるこん虫とはなんでしょうか。3年と4年の理科の教科書に載っているこん虫です。

 

4月28日(火)臨時休業(休校)中の理科の自由課題で「夜空の観察」です。もし観察するなら必ずお家の人と一緒にしてください。

 

4月27日(月)臨時休業中(休校)中の学習課題等を各家庭に届けました。

 

4月24日(金)6年理科「植物の成長と日光との関わり」の学習のために植えているジャガイモが実験できるぐらい大きく育っています。

4月24日(金)校門付近のサクラやイチョウの葉が茂ってきました。

4月23日(木)2年生の学級園は、生活科のやさいをそだてようのために堆肥を混ぜマルチをはりました。

4月23日(木)研究推進委員会を開き、今年の研究の方向について意見を出し合いました。

4月22日(水)3年理科の観察のために植えていたキャベツが大きく育ち、モンシロチョウの卵が付いていました。

4月21日(火)南校舎の南側の垣根の樹木(レッドロビン)が枯れているところがあったので、杭とロープで境をつくりました。

4月20日(月)17日の作業で塗ったペンキがきれいになっていました。

4月20日(月)藤の花がきれいに咲いていました。

4月17日(金)全職員で、窓ふき、教材の整理、ペンキ塗り、落ち葉掃除、草刈り等の作業をしました。

4月16日(木)全職員での研修を、三密を避けるために体育館で行いました。

4月15日(水)不祥事防止の研修や部会での会議等を行いました。

4月14日(火)学校再開に向けて、隈部校長の掲げた学校の教育目標を実現するために、全職員で行動に移すためのブレーンストーミング法で意見を出し合いました。。

 

4月14日(火)学級園が草に埋もれていたので草刈りをしました。また、芦村前校長からいただいた電動耕耘機で耕しました。芦村先生、ありがとうございました。

4月13日(月)給食室(コンテナ室)が狭いので各クラス時間差で取りに行き、人と人との間も空けて密集密接をできるだけ避けました。

 

4月10日(金)地区児童会があり、登校班ごとに下校しました。密接しないように少し離れて歩きました。

4月10日(金)1年生が初めての給食当番をしました。先生が一つ一つ丁寧にやり方を教えていました。

4月9日(木)入学式が行われました。元気な1年生が入学するのを職員一同心待ちにしていました。

4月8日(水)就任式始業式は放送で行いました。転任の先生方と対面できないので写真を黒板に貼って子供には紹介しました。

4月8日(水)体育館前のサクラが満開です。入学式にちょうどでした。

4月8日(水)朝から元気よく子供たちが登校してきました。交通指導を地域の方にお世話になっています。

4月7日(火)校門近くのサクラが落花が盛んになっています。

4月7日(火)6年理科の実験のために植えたジャガイモが、よく育ってきています。

4月6日(月)花工房てんすいより入学式で新入生にプレゼントする花が届きました。

4月4日(土)築山小のサクラ

<体育館玄関横>8分咲きぐらいです。

<プール南側>「永遠の木」という標識があります。

<南校舎西側(2年生前)>

<南校舎東側(3年生前)>

<相撲場南側>

<相撲場東側>

4月3日(金)3年理科「モンシロチョウを育てよう」のために植えたキャベツが大きくなってきました。近くにモンシロチョウがいました。

4月2日(木)校門付近のサクラが満開です。

特別教室横のサクラは、まだ七分咲きです。

 4月1日(水)新しい年度がスタートしました。雨の中サクラが咲いていました。

4月1日(木)1年生の教室前にチューリップが咲いていました。

築山小の出来事3月

 

3月31日(火)8分咲きぐらいです。雨で少し花びらが散っています。

3月29日(日)サクラが5分咲きぐらいでした。

3月28日(土)新1年生用の教材が来ていました。

3月27日(金)5月の3年理科「モンシロチョウを育てよう」のために3月始めにタネを植えたキャベツの芽が出ていました。

3月26日(木)新年度に向けて、工事をしてもらっています。

3月25日(水)サクラの開花が少しずつ進んでいます。

3月24日(火)卒業式が行われました。感染症拡大防止のために簡素化された卒業式でしたが、卒業生の態度はとても立派ですばらしかったです。

3月23日(月)1年~5年の修了式の日です。一週間ぶりの登校です。

3月23日(月)サクラが開花しました。まだちらほらですが、卒業記念になればと思います。

3月19日(木)桜のつぼみがピンク色になっていました。卒業祝いに咲いてくれそうです。

3月19日(木)6年生の登校日でした。修了式と卒業式の練習をした後に、呼びかけや歌の撮影をしました。

3月18日(水)学校は休校ですが、季節は進んでいます。

3月16日(月)地区児童会で新1年生を含めた新しい登校班を編制しました。

3月16日(月)修了式まで来ないので、たくさんの荷物を持ち帰りました。

3月16日(月)半月ぶりの登校になりました。登校指導お世話になりました。

築山小の出来事2月

2月28日(金)6年生が卒業式の呼びかけの練習をしていました。卒業式が簡略化され呼びかけは省略になっていますので、休校前に多くの職員も参観しました。

2月28日(金)ALTのシャンタル先生が3年生と一緒に給食を食べました。

2月27日(木)朝から、4年生で読み聞かせがありました。しっかり話が聞けていました。ボランティアの方々にはいつもお世話になっています。

2月26日(水)業間に、3年生が縄跳び大会の練習を頑張っていました。

2月25日(火)朝から図書室に行列ができていました。

2月21日(金)朝からフッ化物洗口がありました。虫歯予防のために頑張っています。

2月20日(木)業間に長縄跳び大会がありました。

2月20日(木)朝から5年生で読み聞かせがありました。ボランティアの方々に感謝申し上げます。

2月19日(水)明日の長縄跳び大会に向けて、昼休みに練習を頑張っているクラスがたくさんありました。

2月18日(火)図書室の前に、しおりコンテストの入賞作品が掲示してあります。

2月18日(火)昼休みに図書室に来ている子どもが何人かいました。

2月18日(火)初雪が降り、朝から雪が小岱山にうっすら残っていました。

2月17日(月)昼休みに寒い中、長縄跳びの練習をしているクラスがありました。

2月17日(月)昼休みの図書室は、図書委員とほんの数人だけいました。

2月14日(金)昼休みに長縄跳びの練習をしているクラスがたくさんありました。

2月14日(金)昼頃ひつじ雲(高積雲)がきれいに空に浮かんでいました。

2月14日(金)朝からフッ化物洗口がありました。虫歯にならないように取り組んでいます。

2月13日(木)朝から、読み聞かせが6年でありました。ボランティアの方々には、感謝申し上げます。

2月12日(水)朝から雨で傘をさしての登校になりました。

2月11日(火)横島町公民館で、第18回TOSS五色百人一首荒尾玉名大会が行われ、築山小学校関係の子どもが多数参加して、活躍していました。4人が熊本県大会の出場権を獲得しました。

2月10日(月)暖かくなり、相撲場横の梅が咲いていました。

2月10日(月)昼休みに長縄跳び大会の練習をしているクラスがありました。

2月8日(土)サッカークラブが、玉名のリーグ戦に参加し、がんばりました。

2月7日(金)午後から、新入生の体験入学が行われました。4月の入学を楽しみにしています。

2月6日(木)業間になかよし集会があり、企画委員より熊本県人権子ども集会の報告がありました。

2月6日(木)朝から1年生となかよし学級で読み聞かせがありました。ボランティアの方々には、いつもお世話になっています。

2月5日(水)5年生が生命誕生についての玉名市の保健士に来ていただき授業を受けました。

2月5日(水)ALTのシャンタル先生が5の3で一緒に給食を食べました。

2月5日(水)図書委員が朝から本の返却や貸し出しの仕事をがんばっていました。

2月4日(火)清掃美化委員会主催の掃除片付けコンテストで入賞したクラスに給食中に表彰がありました。

2月4日(火)登下校中に地域の方に見守っていただいています。感謝申し上げます。

2月3日(月)縄跳び大会に向けて、練習をしているクラスがありました。

築山小の出来事1月

1月31日(金)ALTのシャンタル先生が5の2で一緒に給食を食べました。

1月31日(金)朝から、長縄跳び大会に向けて自主練しているクラスがありました。

1月30日(木)業間に縦割り班の清掃活動があり、草取りに取り組みました。

1月30日(木)朝から、2年生で読み聞かせがありました。いつもボランティアの方々にはお世話になっています。

1月30日(木)朝から子ども会の駅伝大会の練習がありました。

1月29日(水)朝から子ども会の駅伝大会練習がありました。

 

1月28日(火)昼休みに、長縄跳びの練習を頑張っているクラスがありました。

1月27日(月)朝からたくさんの児童が図書室に来ていました。図書委員が返却や貸し出しの当番をがんばっていました。

1月24日(金)4年生が、玉名学の時間に日本の伝統文化である五色百人一首に取り組んでいました。

1月24日(金)昼休みに、2年生が長縄跳びの練習を頑張っていました。

1月23日(木)朝から、3年生で読み聞かせがありました。いつもボランティアの方々にはお世話になっています。

1月22日(水)登校班で、きちんと並んでいる班とそうでない班がありました。

1月22日(水)朝早くから子ども会の駅伝大会練習が行われていました。

1月21日(火)業間に、登校班長会議がありました。登校班長の引継ぎについての話でした。

1月21日(火)朝早くから、図書室前に行列ができていました。

1月20日(月)56時間目に6年生が調理実習をしていました。

1月20日(月)暖冬のせいか、ホトケノザがたくさん咲いています。

1月20日(月)昼休みに、長縄大会に向けての練習をしているクラスがありました。

1月20日(月)給食のカレーライスを1年生がおいしいと言って食べていました。

1月17日(金)昼休みに、長縄跳びの練習をしているクラスがたくさんありました。

1月17日(金)業間になかよし集会があり、広報掲示と生活安全の各委員会の発表がありました。

1月17日(金)朝から図書室に本を借りに来ている子どもがたくさんいました。

1月16日(木)朝から4年生で読み聞かせがありました。いつもボランティアの方々にお世話になっています。

1月15日(水)科学クラブでは、アマチュア無線連盟の方々に来ていただき、ラジオ作りをしました。

1月15日(水)百人一首クラブでは、百人一首を楽しんでいました。

1月15日(水)昼休みに、1年生や2年生が長縄跳びの練習をしていました。

1月14日(火)日差しのない寒い1日でした。上着、ズボン、ネックウォーマー等着用の子どもが多かったです。

1月12日(日)どんどやが行われました。無病息災で1年が過ごせるように祈りました。

1月11日(土)どんどやの準備を午後から行いました。

1月11日(土)横島町公民館で、子ども学習教室があり、築山小学校の子どもも参加していました。

1月10日(金)業間に5年生の2つクラスが、上の運動場で長縄跳びの練習をしていました。

1月9日(木)業間の全校体育の時間に、2月の大会に向けて長縄跳びをしました。

1月9日(木)1年生が、生活科で作った凧を揚げていました。

1月9日(木)朝から5年生で読み聞かせがありました。いつもボランティアの方々にはお世話になっています。

1月9日(木)1年生の学級園に菜の花がきれいに咲いていました。

1月9日(木)朝から並んで登校していました。

1月8日(水)委員会活動がありました。栽培委員会の子どもたちが学校園の草取りをがんばっていました。

1月8日(水)久しぶりの給食でした。1年生がおいしいと言って食べていました。

1月8日(水)本の販売があり、行列ができていました。

1月7日(火)冬休み明けの全校集会がありました。

<転入生の紹介>

<校長先生の話>

<児童代表発表>

<校歌斉唱>

1月7日(火)冬休みが明け、後期後半(旧3学期)が始まりました。曇り空での登校でした。

1月6日(月)百周年の記念碑です。熊本地震で崩落しましたが、修復されています。

築山小の出来事12月

12月25日(水)学童クラブが体育館でクリスマス会をしていました。

12月24日(火)冬休み前の全校集会がありました。

<校長先生のお話>

<保健について>

<生活について>

<児童代表発表>

<表彰>

12月24日(火)冬休み前でエプロンは個人用を使っていました。

12月23日(月)3年生が理科で観察していた、ヒマワリ、ピーマン、ワタがまだ育っています。

12月23日(月)ソメイヨシノやプラタナスはすっかり葉が落ちています。

12月23日(月)昼休みに、雲梯で遊んでいる2年生がいました。

12月23日(月)給食にケーキがあり、1年生がおいしそうに食べていました。

12月23日(月)日の出直後の寒い中での登校でした。

12月22日(日)特別教室などにエアコン設置の工事が行われていました。

12月20日(金)昼休みに運動場で1年生がドッジボールで遊んでいました。

12月20日(金)6年生が理科の時間に身のまわりの水溶液の性質を調べていました。

12月20日(金)玉中校区なかよし学級合同のもちつき体験が行われました。

12月20日(金)毎週金曜日の朝は、フッ化物洗口が行われています。

12月20日(金)朝から図書委員が当番をがんばっていました。

12月19日(木)朝から6年生で読み聞かせがありました。毎回ボランティアの方々にはお世話になっています。

12月18日(水)5年生が、家庭科でご飯を炊いていました。

12月18日(水)6年生が、理科で水溶液の実験をしていました。

12月17日(火)給食委員会の当番が頑張って片付けをしていました。

12月16日(月)給食委員会主催の牛乳飲み残しコンテストがあり、表彰がありました。

12月14日(土)玉名市横島町公民館で子ども学習教室があり、築山小の子どもも参加しました。

12月14日(土)サッカー大会があり、築山サッカークラブの子どもたちががんばっていました。

12月13日(金)人権集会(ともだち集会)を全校で行いました。人権の大切さについて発表し合いました。

12月12日(木)富永歯科から来ていただき、2、4、6年で歯磨き指導がありました。

12月12日(木)朝から1年生で読み聞かせがありました。ボランティアの方々にはいつもお世話になっています。

12月12日(木)朝から図書室で、図書委員の子どもが当番の仕事をがんばっていました。

12月11日(水)昼休みに体育委員会主催のPK大会34年の部がありました。

12月11日(水)ALTのシャンタル先生が1の3で一緒に給食を食べました。

12月11日(水)朝から図書室にたくさんの子どもたちが来ていました。

12月11日(水)一列に並んで登校していました。

12月10日(火)持久走大会がありました。がんばりました。

<開会式>

<3年>

<4年>

<2年>

<1年>

<5年>

<6年>

12月9日(月)1年生が、上手に給食当番をしていました。

12月9日(月)朝ラン月間は、先週まででしたが、朝から走っている子どもがたくさんいました。

10日(火)が、持久走大会です。

12月6日(金)授業参観と学級懇談会がありました。6年生は、玉名中学の学校説明会でした。

12月6日(金)朝ランニングがありました。寒い中がんばりました。

12月6日(金)朝から清掃美化委員会の児童がゴミ拾いをしていました。

12月5日(木)業間になかよし集会がありました。園芸飼育委員の発表でした。

12月5日(木)朝から2年生で、読み聞かせがありました。いつもボランティアの方々にはお世話になっています。

12月5日(木)今日も朝マラソンがありました。

12月4日(水)クラブ活動がありました。

12月4日(水)今朝も朝マラソンをがんばりました。

12月3日(火)久しぶりに朝マラソンがありました。

12月2日(月)昼休みの図書室は利用者が少なかったです。

12月2日(月)雨上がりの中を傘を持って登校していました。

 

築山小の出来事11月

11月29日(金)4年生が、持久走大会の練習でコースの試走をしました。

<バイパスの歩道を走ります>

<ゴール>

<全力を出し切りました>

11月29日(金)5年生が家庭科でミシンを使って小物づくりをしていました。

11月29日(金)モミジバフウ(ウサギ小屋横)の葉が落ちて4年生が落ち葉そうじをしていました。

11月29日(金)南校舎南側のイチョウの木がすっかり色づいていました。

11月28日(木)修学旅行2日目です。

<ホテル出発>

<大浦天主堂>

<グラバー園>

<有田焼絵付け体験>

<昼食>

<福岡こども科学館>

11月28日(木)朝から3年生で読み聞かせがありました。ボランティアの方々には感謝申し上げます。

11月28日(木)修学旅行の2日目、ホテルで朝食を食べました。

11月27日(水)修学旅行は、長崎に着き、現地学習をしました。

<浦上天主堂>

<原爆資料館>

<山里小防空壕>

<爆心地>

<平和集会>

<平和公園の泉>

<お昼ご飯>

<被爆者の語り部の方のお話>

11月27日(水)1、2年生が持久走大会の試走をしました。

11月27日(水)6年生がフェリーで操舵室の説明をしてもらいました。

11月27日(水)6年生が出発式をして、修学旅行に出発しました。

11月26日(火)イチョウの落ち葉がたくさん散っていました。

11月26日(火)記念碑横の紅葉がきれいに色づいていました。

11月26日(火)今日も朝ランニングがありました。

11月25日(月)校内で3つ(低学年、中学年、高学年)の研究授業がありました。

11月25日(月)朝から図書室にたくさんの子どもが来ていました。

11月22日(金)曇り空の下、朝ランニングをしました。

11月21日(木)就学時健診がありました。元気のいい子どもたちでした。

11月20日(水)玉名市中央給食センターから栄養士の先生に来ていただき、食育講演会を行いました。

11月21日(木)今日も朝からランニングをしました。

11月20日(水)業間に長縄跳びの練習をしているクラスがありました。

11月20日(水)朝から冷え込んでいる中ランニングをがんばりました。

11月19日(火)ふれあい活動がありました。縦割り班でレクレーション等をしました。

11月19日(火)朝からランニングがありました。雨上がりで水たまりがありましたががんばりました。

11月18日(月)昼休みは雨がふり外で遊べないので、将棋をしたり、本を読んだりしていました。

11月18日(月)今日も朝ランニングがありましたが、10分も前から走っている2年生がいました。

11月15日(金)5年生が、宿泊教室から無事に帰ってきました。

11月15日(金)5年生が、少年自然の家でホワイトホビー作りをしました。

11月15日(金)3年生が、音楽アウトリーチ(玉名市主催)の音楽会に参加しました。

11月15日(金)5年生が、芦北少年自然の家でペーロンなどの活動を行いました。

11月15日(金)1年生は、親子レクレーションの後、親子一緒に給食を食べました。

11月15日(金)6年生は、自分たちで作った郷土料理をおいしいと言って、手伝ってくださったヘルスメイトの方々と一緒に食べていました。

11月15日(金)6年生は、郷土料理教室が行われました。

11月15日(金)1年生は、体育館で親子レクレーションが行われています。

11月15日(金)朝から、朝ランニングがありました。元気よく走っている子どもがいました。

11月14日(木)5年生が、水俣の環境センターで体験学習をしました。

11月14日(木)5年生が、宿泊教室に出発しました。 

11月14日(木)6年生が、ヘルスメイトの方々の協力を得て郷土料理作りに取り組みました。

11月14日(木)4年生で、読み聞かせがありました。ボランティアの方々にお世話になっています。

11月14日(木)朝から、朝ランニングがあり、元気に走りました。

11月14日(木)5年生が宿泊教室に出発しました。

11月13日(水)昼休みに、1年生が運動場でサッカーをしていました。

11月13日(水)朝からランニングがありました。終わったらどの子も笑顔でした。

11月12日(火)講演会では、スマホの使い方等の話がありました。

11月12日(火)築山教育の日(学校公開デー)が行われました。5時間目に授業参観で「熊本の心」または「つなぐ~明日~(熊本地震道徳副読本)」を使っての道徳授業を行いました。

1年「やしゃわか」(熊本の心)

2年「大切ないのち」(つなぐ~熊本の明日)

3年「かけ足登校」(熊本の心)

4年「布田保之助の心」(熊本の心)

5年「父と母の姿から」(つなぐ~熊本の明日)

6年「金栗たび」(熊本の心)

11月12日(火)2時間目に、火災の避難訓練があり、避難と消火器の使い方の練習をしました。

11月12日(火)朝から天気がよく、朝ランニングがありました。

11月12日(火)登校班できちんと並んで登校している班がありました。

11月11日(月)玉名市の人権学習授業研究会が6年3組でありました。

11月11日(月)朝から図書室に、返す子ども、借りる子どもで混雑していました。

11月8日(金)1年生が、見学旅行で荒尾こども科学館、大牟田動物園に行きました。

 

11月8日(金)朝から、よい天気の中、ランニングがありました。

11月7日(木)業間に、集会があり図書委員会と保健委員会の発表がありました。

11月7日(木)朝から5年生で、読み聞かせがありました。ボランティアの方々にはいつもお世話になっています。

11月7日(木)今日も朝ランニングがありました。楽しそうに走っていました。

11月6日(水)クラブ活動がありました。

<ソフトボールクラブ>

<バスケットボールクラブ>

<科学クラブ>

<音楽クラブ>

<五色百人一首クラブ>

<卓球クラブ>

<テーブルゲームクラブ>

<パソコンクラブ>

<映画鑑賞クラブ>

<バドミントンクラブ>

<昔遊びクラブ>

<折り紙クラブ>

<イラストクラブ>

<読書クラブ>

11月6日(水)朝から、持久走大会に向けて全校でランニングをしました。

11月6日(水)4年生が、音楽会参加のために、市民会館に歩いて出発しました。

11月5日(火)業間に登校班長会議を行い、今まで振り返りと今後の改善をはかりました。

11月5日(火)朝ラン月間が始まりました。12月の持久走大会に向けてがんばります。

11月4日(月)サッカー大会があり、築山小学校の子どもたちも多数参加していました。

11月1日(金)5年生が、インターネットを使って、水俣病について、調べ学習をしていました。