学校生活

※学校生活

オンライン集会

今日は、オンライン集会で、清掃美化委員会とふれあい音楽委員会の発表がありました。写真は、発表を聞いている1年生と発表している様子です。1年生は、静かに聞くことができていました。

カナブン

先週末の昼休み、3年生の子供が、先生カナブンを捕まえました。と見せに来てくれました。よく見ると透き通るようなグリーンがきれいでした。

研究授業(国語)

本日3校時 1年1組で国語「くちばし」(説明文)の研究授業を行いました。子供達は、入学して約3か月ですが、音読や発表に意欲的に取り組んでいました。授業も教材の提示やインタビュー等を用いる工夫がいっぱいの授業でした。写真は、授業の様子です。最後の2枚は、放課後の事後研究会の様子です。

ボランティア活動

26日(日)玉名市教委の依頼によりシルバー人材センターの方々に校地内の草刈りをしていただきました。とてもきれいになりました。大変ありがとうございました。

そして、27日(月)朝、6年生の子供達が、刈ってあった草をボランティアできれいに片づけてくれました。重ねてありがとうございました。写真は、子供達のボランティアの様子です。

芸術鑑賞会一部

今日は、芸術鑑賞会でした。1年3年6年と2年4年5年の二部に分かれて行いました。「子犬のワルツ」「夜に駆ける」や「情熱大陸」等の素晴らしい音色に大きな拍手を送っていました。