学校生活

※学校生活

2年3組 生活科の町探検に行きました

本日、2年3組の児童は町探検で防災センターに行きました。自分の命を守る方法をたくさん教えてもらいました。また、消防士の方たちが日頃どのような訓練をされているのか見せてもらいました。地域の見守りボランティアの方のおかげで安全に見学を行うことができました。

2年2組 生活科の町探検に行きました

本日、2年2組の児童は玉名消防署に生活科の学習で町探検に行きました。消防署の仕事や火事が起きたときにどうすればよいかについてお話を聞きました。消防士の訓練の様子を見て、動くスピードに驚いていました。

 

園芸委員会からのプレゼント

昨年度末に園芸委員会の児童が植えたマリーゴールドの種から花が咲きました。ナメクジに葉っぱが食べられるという危機を乗り越え、学校の花壇にもきれいに咲いています。

大切に育てた苗をいつもお世話になっている学校ボランティアの方にも、プレゼントしています。その際に園芸委員長が描いた心のこもったメッセージを添えています。来校されたら、ぜひご覧ください。

 

6年生 合奏の練習

本日、6年生の音楽の授業では曲「ラヴァーズ・コンチェルト」の合奏の練習をしていました。福山音楽専科の指導の下、鉄琴、木琴、アコーディオン、リコーダー等をパートごとに集中して取り組んでいました。

 

2年生 プール開き

本日、2年生によるプール開きが行われました。プールで活動する時やプールサイドを移動する時の約束をしっかり聞いていました。水慣れではたくさんの笑顔が見られました。

食育講演会の実施

本日の午前中に体育館で食育講演会が行われました。玉名市の栄養教諭である藤丸先生と森先生に来校いただき、給食の工夫や食育の秘密をたくさん教えていただきました。

3年生プール開き

6月15日木曜日プール開きを行いました。

体育館でプールの決まりを確認し準備体操を行いました。

小プールから大プールにかわり、子ども達は、大喜びでした。

5年1・2組 プール開き

本日の午後から5年1・2組合同でのプール開きが行われました。体育館でしっかり準備体操をし、元気よくプールでの約束事の宣誓をしたりと張り切っていました。これからきれいなフォームを身につけてほしいです。

5年3組 プール開き

本日の4校時に5年3組ではプール開きが行われました。先生の指示をしっかり聞き、大きな声での準備体操する姿から水泳に関する気合いが伝わってきました。プールに入水後は、たくさんの笑顔が見られました。