学校生活

※学校生活

1年生 虫歯予防をしよう

本日は、1年1・2組の児童に対して玉名市保健センターの方々が、正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。鏡を持ち、みがき残しがないか確認しながらはぶらしを上手に使っていました。

1年生 正しい歯みがきの仕方

本日、1年3・4組で正しい歯みがきの仕方について、玉名市保健センターの方に指導していただきました。子どもたちは、虫歯にならないように正しい歯みがきがしっかり身につけるため真剣に歯みがきを学んでいました。

6年生 平和学習

昨日(7/6)、松村元校長先生をお招きし、平和学習を行いました。戦争当時の玉名の様子を中心に話をしていただき、とても貴重な経験となりました。修学旅行に向けてさらに学びを深めていきます。

小中連携あいさつ運動

昨日(7/5)、玉名中学生が朝から本校に来校し、小中連携あいさつ運動が行われました。参加した本校児童も中学生の響き合う挨拶や、礼儀正しい言葉遣い・姿勢から多くのことを学んでいました。登校する児童たちもさわやかな挨拶ができていました。

プールにシャワーが設置されました。

昨日、地域の方のアイディアとご協力の下、築山小学校のプールに手作りのシャワーが4つ取り付けられました。利用した子どもたちからは「気持ちがいい~。」「最高のシャワー。」など喜びの声が多くあがっていました。

外国語活動、外国語科の学習 楽しいな!

築山小学校では、中学年で外国語活動、高学年で外国語科の授業が行われています。今日の5時間目には木原英語専科とクリスティナ・ストライツ先生(ALT)が、教科に関する英語の表現をゲーム形式で覚える授業が行われていました。