学校生活

※学校生活

不審者対策避難訓練の実施

本日、不審者対策避難訓練を実施しました。不審者が校舎内に侵入したことを想定して、運動場に全校児童が真剣に避難することができました。避難に関するお話を聞くときも顔を上げてうなずきながら聞く児童もいました。

 

4年生 福祉の学習がはじまる

本日、4年生では福祉の学習をはじめました。玉名市社会福祉協議会から穴井さんに来ていただきお話をしてもらいました。福祉とは、自分だけでなく皆が幸せになることだと学びました。

 

タブレット等の電子機器を活用した授業

今週はICT支援員(児童や教師へのタブレットを使った授業サポート等の業務)が教室に入ってタブレットを効果的に活用した授業が行われました。

また、算数科では単元によって電卓の使い方も担任から学び、時代に応じた電子機器の活用を頑張っていました。

いろんな形態での学び合い学習

築山小学校では「学び合い学習」を積極的に行っており、全学級で指示棒を使っての全体発表や、付箋に書いた考えをグループでシートに貼り付け伝え合う学習などを行っておきます。

自分の考えをアウトプットできる児童をしっかり育てていきます。