学校生活

※学校生活

3年生 学校内の防火設備を発見

昨日、3年生は社会科の単元「火事から町をまもる」の学習において、学校内の防火設備についてグループで調べていました。学校にも多くの防火設備・消火器具などがたくさんあることを自分たちの目と足で発見していました。

5・6年生 玉名市陸上記録会の様子

本日、4年ぶりに第12回玉名市陸上記録会が実施されました。5・6年生が3週間練習をしてきた陸上競技(走、跳、投)の成果を出し切り、たくさんの自己新記録を出すことができました。テントから友達を応援する態度もとても立派でした。

 

4年生 音楽の鑑賞の学習

4年生の音楽では鑑賞の授業が行われ、サン・サーンス作曲の「堂々たるライオンの行進」をみんなで聞きました。曲を聴いた感想やイメージ、使われている楽器をみんなで考えました。知らない楽器については動画を使って、みんなで演奏方法を確認しました。

 

5・6年生 陸上記録会の最終練習

本日の午後から5・6年生による陸上記録会の最終練習がおこなわれました。100メートル走の後に、800メートル走、ソフトボール投げ、走り幅跳び、走り高跳び、400メートルリレーの練習もあり、明日への調整が行われましおた。

なかよし6組 天までとどけ、1・2・3

なかよし6組の児童は、国語の物語「くじらぐも」で学習したことをもとに、運動場で実際に動作化を行いました。友達と手をつなぎ、ひざを曲げ、青空にうかぶクジラ雲にとどくよう一緒にジャンプしました。とても清々しい気持ちになりました。

 

しなやかで凛とした前期終業式の姿

本日、前期の終業式が4年ぶりに体育館で行われました。児童が体育館に出入りする姿、顔を上げて話をしっかり聴く姿、大きくはっきりした声で返事をする姿は、まさに「しなやかで凛とした子供の姿」を体現していました。