学校生活

※学校生活

1年生 新入生体験入学のふれあい活動

本日、午後から新入生体験入学が実施されました。体育館では保護者説明会があり、各1年生教室では1年生と新入生とのふれあい活動が行われました。1年生が新入生をお世話する姿は、すこしお兄さんやお姉さんになったようで頼もしかったです。

園芸委員会の花の芽摘み

園芸委員会の5・6年生は毎朝、職員玄関前の大きな花壇やプランターの花の芽摘みをしています。パンジー、葉ボタン、金魚草、ノースポールなどすくすく育つよう丁寧に芽摘みを頑張っています。

3年生 クラブ活動の見学

本日、3年生は6時間目に13種類のクラブ活動を学級ごとに見学して回りました。囲碁将棋クラブ、バドミントンクラブ、音楽合奏クラブ、読書クラブなど、4年生になって入りたいクラブ活動はどれがいいか考えながら見学をしていました。

2年生 道徳の研究授業

本日、2年生では道徳の授業が行われました。道徳的価値は親切で、病気のリスを心配した小鳥の誰にでも優しくする思いをみんなでハート図や対話でしっかり考えていきました。ふり返りでは、親切の木を学級みんなでこれから作っていくことになりました。

なかよし学級6年生 博物館見学と買い物学習

本日、なかよし学級の6年生7名はバスに乗って玉名歴史博物館に行きました。こころピア書道展作品の見学や歴史博物館の資料見学を行いました。その後、ゆめマートまで歩いていき買い物学習を行い、学校では経験できないたくさんの体験をしてとても喜んでいました。

1年生 図工 かみざらコロコロ

本日、1年生では図工の時間に2枚の紙皿を筒につなげてコロコロ転がるおもちゃを作りました。色紙を切ったり曲げたりしたものを付けたり、きれいな色を塗ったりして素敵な作品ができました。

 

築山ハートフル運動の皆様の取組

昨日、築山ハートフル運動の皆様のおかげで、正門前の横断歩道側の道路に、交通安全に関する看板を4つ設置していただきました。子どもたちの安全な登下校に向けて、場所や表示する文字などしっかり考えていただいての設置となりました。ありがとうございました。