※学校生活
かっぱらっぱの会 6年生への最後の読み聞かせ
本日、かっぱらっぱの会の方々と職員による6年生への最後の読み聞かせが行われました。卒業する6年生へお祝いメッセージを込めた本の読み聞かせが行われました。
5年生 外国語科の学習
本日、5年生では外国語科の授業で自分のめざすヒーロー、ヒロインについて英語での発表会が行われました。スクリーンに自分のヒーロー等の写真や特徴などを表示し、全員が上手に発表できました。
5年生 家庭科でのミシン学習
本日、5年生は家庭科の学習でミシンを使いながらエプロンづくりを行いました。友達と上糸や下糸の付け方を確認しながら、まっすぐにミシンで縫えるよう努力していました。
6年生 在校生への読み聞かせ
昨日の朝活動の時間に、6年生は1年生教室から4年生教室・なかよし学級教室に行き、絵本の読み聞かせを行いました。卒業を前にして下級生と触れ合う時間をとることができ、お互いに充実した時間となりました。
新登校班長会議
本日の昼休みに、令和6年度からの新登校班長に関する会議を行いました。来年度からスムーズに安全に登校班での登校ができるよう確認が行われました。
なかよし学級 6年生とのお別れ会
本日、なかよし1組から6組までの児童が集まって、6年生とのお別れ会が行われました。手話クイズ、フルーチェづくり、プレゼント渡しなど6年生への感謝を伝える素敵な会となりました。
2年生 鍵盤ハーモニカで二部合奏
本日、2年生では音楽の時間に「二月のこぐま」の演奏を行いました。鍵盤ハーモニカを使って、二部合奏が上手にできていました。
東日本大震災における黙祷
本日、朝活動の時間に全児童・全職員で東日本大震災における黙祷を行いました。13年前に起こった地震による被災者の方々のご冥福を祈りながら静かに黙祷していました。
5年生 立ち上がれ!ワイヤーアート
本日、5年生では図工の時間に「立ち上がれ!ワイヤーアート」を行いました。はりがねをペンに巻き付けたり、ペンチで切ったりしながら、思い思いの作品を完成させました。
3年生 そろばんの学習
本日、3年生では算数の時間にそろばんの学習をしました。定位点を基準にしながら一珠と五珠を上手に操作できるよう、みんなで頑張っていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 池田 健一