学校生活

2024年6月の記事一覧

4年生 ペーロンに触れる 

6月20日(木)

4年生では総合的な学習の時間において、地区の行事であるペーロン大会やペーロンの歴史について調べたり、体験を行ったりしながら、自分と地域のつながりに気付き、地域の活動に参加しようとする態度を養っていきます。

この日は、富岡地区のペーロンに深く関わってくださっている地域の方をお招きして、お話を聞いたり、体験活動を行ったりしました。まず、今年の苓北町じゃっと祭のポスターや競技中の写真を見ながら、ペーロンの歴史や漕ぐときのいろいろな役割についてお話しいただきました。

次に実際に櫂を持ち、いすに座ってこぎ方を練習しました。

予定では、プールに移動してプールサイドで実際に漕ぐ体験となっていましたが、この日は雨でプールでの練習は残念ながら中止。そこで、体育館のステージを使って船に乗っているイメージをもたせながらの練習にチャレンジします。

はじめは、リズムが合わず、櫂がぶつかったり動きがバラバラになったりしていましたが、次第にコツをつかみはじめ、9人の動きが合ってきました。海で漕ぐ時間は大体4分くらいということで、かけ声をかけながら4分間休まずに漕ぐことにチャレンジしてみました。かなりきつかったようで、終わったときには肩や腕を押さえ倒れ込む子も・・・そんな子どもたちに対して、地域の方がペーロンは「きつい」けど、みんなと力を合わせこいでいるうちに「楽しい」ものになってくると、話してくださいました。きつさや苦しさをみんなの励まし合いによって乗り越え心が一つになるペーロンの素晴らしさに少し触れることができたのではないでしょうか。

今回は、体育館でしたが、次回は実際に船に乗り、漕ぐ体験を予定しています。ペーロンの素晴らしさをもっと感じ、ペーロン大会にも参加し、苓北町の伝統行事を盛り上げていってほしいと思います。