最終更新日 2025.2.11
学校生活
2018年6月の記事一覧
バケツ稲に挑戦
5年生は、JAの方の協力で、バケツ稲に挑戦しました。まずは、肥料を土に入れてよく混ぜます。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/938/)
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/939/)
自分達でもみまきをして育てた苗を植えて、今日の作業は終了しました。どんな風に稲が生長していくのか楽しみです。
自分達でもみまきをして育てた苗を植えて、今日の作業は終了しました。どんな風に稲が生長していくのか楽しみです。
敬老ふれあい会
おじいちゃんやおばあちゃんをお招きして、「敬老ふれあい会」がありました。
たくさんの方においていただき、学年ごとに昔遊びやおやつ作りなどをしました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/935/)
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/936/)
活動の後で、一緒に給食を食べました。今日のメニューは「ガパオライス」でした。
おじいちゃん、おばあちゃんと食べる給食は格別です!
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/937/)
1年生は、とても上手に七夕飾りを作りました。
当日おいでくださった皆様、本当にありがとうございました。子ども達も楽しいひとときを
過ごすことができました。来年もお待ちしています!
各学年の活動の様子は、行事アルバムで紹介しています。
たくさんの方においていただき、学年ごとに昔遊びやおやつ作りなどをしました。
活動の後で、一緒に給食を食べました。今日のメニューは「ガパオライス」でした。
おじいちゃん、おばあちゃんと食べる給食は格別です!
1年生は、とても上手に七夕飾りを作りました。
当日おいでくださった皆様、本当にありがとうございました。子ども達も楽しいひとときを
過ごすことができました。来年もお待ちしています!
各学年の活動の様子は、行事アルバムで紹介しています。
ペーロン結団式
今年もペーロン結団式が行われ、7月22日(日)の「れいほくペーロン大会」に向けた練習が始まりました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/932/)
校長先生から、激励の言葉がありました。
ペーロンキャプテンからは、「みんなで一致団結してがんばりましょう!」と力強い決意表明があり、
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/934/)
早速体育館で漕ぎ方の練習をしました。短い時間でしたが、気持ちの入った練習ができていました。
本番が楽しみです。
校長先生から、激励の言葉がありました。
ペーロンキャプテンからは、「みんなで一致団結してがんばりましょう!」と力強い決意表明があり、
早速体育館で漕ぎ方の練習をしました。短い時間でしたが、気持ちの入った練習ができていました。
本番が楽しみです。
あいさつパワーアップ大作戦その2
「あいさつパワーアップ大作戦」の呼びかけは、こんなところにも…
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/931/)
校長先生からのメッセージです。
人や町を、明るく、元気にできるよう、全校であいさつパワーアップできるよう
がんばります!
校長先生からのメッセージです。
人や町を、明るく、元気にできるよう、全校であいさつパワーアップできるよう
がんばります!
あいさつパワーアップ大作戦
先週から人権旬間です。取組の一つとして、「あいさつパワーアップ大作戦」として、地域でのあいさつをがんばっています。登校班ごとに朝から地域の人達に元気なあいさつができたら「あいさつの木」に花を咲かせます。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/930/)
1週間でたくさんの花が咲きました。
1週間でたくさんの花が咲きました。
伸びた~
この前1年生が種まきをした朝顔。しばらく見ない間に、こ~んなに伸びてました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/928/)
毎日、水かけなどのお世話をしっかりがんばっている1年生です。
ついでに・・・
4年生が理科の学習で育てているツルレイシもかなり伸びてきました。これから、どこまで
伸びるか楽しみです。
毎日、水かけなどのお世話をしっかりがんばっている1年生です。
ついでに・・・
4年生が理科の学習で育てているツルレイシもかなり伸びてきました。これから、どこまで
伸びるか楽しみです。
お話集会
今日は、毎週読み聞かせをしていただいている「たんぽぽホール」のみなさんにおいでいただいて、「お話集会」がありました。
手遊び歌から本の読み聞かせ、人形劇と、盛りだくさんの内容で、子ども達だけでなく、大人もいつの間にか本の世界に引き込まれていました。
「たんぽぽホール」のみなさん、本当にありがとうございました。
朝の運動
子ども達の走力向上を目指して、朝の運動を行っています。今日は、5秒間走をしました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/923/)
高学年と低学年が一緒に走るので、みんな遅れないようにがんばって走ります。
最後は全員で走りました。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/924/)
写真の写りがあまりよくなくて申し訳ありません・・・・
高学年と低学年が一緒に走るので、みんな遅れないようにがんばって走ります。
最後は全員で走りました。
写真の写りがあまりよくなくて申し訳ありません・・・・
アサガオの種まき
1年生がアサガオの種まきをしました。「土の量はこのくらい?」「種はどのくらいの深さにまけばいいの?」いろいろ考えながらの種まきでした。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/920/)
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/921/)
まいた後は、た~っぷり水をあげました。夏に大きな花が咲くのが楽しみです。
まいた後は、た~っぷり水をあげました。夏に大きな花が咲くのが楽しみです。
紫陽花
6月になりました。6月の花といえば紫陽花ですね。富岡小学校にもプールのそばに紫陽花が咲いています。ちょうど今が見頃です。学校に来られた時にご覧になってください。
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/918/)
![](https://es.higo.ed.jp/tomiokaes/wysiwyg/image/download/17/919/)
1学期も折り返しを迎えました。今年度ホームページの更新を始めてから、10000アクセスを突破しました。
今後もさらに情報発信に努めます!
1学期も折り返しを迎えました。今年度ホームページの更新を始めてから、10000アクセスを突破しました。
今後もさらに情報発信に努めます!
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 小田原 美芽
運用担当者 教頭 川端 智紀
カウンタ
4
7
3
0
0
1