2014年2月の記事一覧
2月14日(金)の給食
牛乳、ハヤシライス、カムカムサラダ、チョコプリン
今日は、人気メニューのごぼうがたっぷり入った「カムカムサラダ」です。ごぼうには、みなさんもよく知っているように食物繊維がたっぷりです。食物繊維は、お腹の中のいらないものを外に出してくれる働きがあります。日本人には、不足しがちな栄養素のひとつです。しっかり食べてお腹の中に食物繊維を取り入れましょう。
今日は、人気メニューのごぼうがたっぷり入った「カムカムサラダ」です。ごぼうには、みなさんもよく知っているように食物繊維がたっぷりです。食物繊維は、お腹の中のいらないものを外に出してくれる働きがあります。日本人には、不足しがちな栄養素のひとつです。しっかり食べてお腹の中に食物繊維を取り入れましょう。
2月13日(木)の給食
牛乳、むぎごはん、麻婆豆腐、餃子、ビーフンの酢の物
今日は、中華のメニューでマーボー豆腐と餃子があります。マーボー豆腐は、具材を細かく切ってあり、きくらげや筍のコリコリした食感がありますので、よく噛んで食べるように心がけましょう。また、豆板醤のピッリとした辛さは食欲も増しまた、体を温めてくれる働きもあります。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
今日は、中華のメニューでマーボー豆腐と餃子があります。マーボー豆腐は、具材を細かく切ってあり、きくらげや筍のコリコリした食感がありますので、よく噛んで食べるように心がけましょう。また、豆板醤のピッリとした辛さは食欲も増しまた、体を温めてくれる働きもあります。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
2月12日(水)の給食
牛乳、米粉パン、山菜うどん、レンコンのはさみ揚げ、ほうれん草のアーモンド和え
今日は、地産地消の食材として、多良木町周辺でとれたねぎやほうれん草、白菜などや熊本県産のれんこんを使った「れんこんのはさみ揚げ」があります。山菜うどんのうどん麺は、多良木町の那須製麺所さんで作られたものを使用しています。地域の味を味わいながら食べてください。
今日は、地産地消の食材として、多良木町周辺でとれたねぎやほうれん草、白菜などや熊本県産のれんこんを使った「れんこんのはさみ揚げ」があります。山菜うどんのうどん麺は、多良木町の那須製麺所さんで作られたものを使用しています。地域の味を味わいながら食べてください。
2月10日(月)のお弁当
手作りのお弁当
今日は、「弁当デー」で給食がありませんでした。すべて自分で作ってきた児童のおいしそうなお弁当の画像をどうぞ。
今日は、「弁当デー」で給食がありませんでした。すべて自分で作ってきた児童のおいしそうなお弁当の画像をどうぞ。
2月7日(金)の給食
牛乳、ビビンバ、シチー、レンコンとさつまいもの揚げがらめ、フルーツ杏仁
今日は、日本近辺の国(韓国・中国・ロシア)の友好料理です。ビビンバや杏仁豆腐などは耳にしたことがあると思いますが、ロシア料理の「シチー」は、初めてだと思います。シチーは、ロシアで毎日のように食べられる野菜スープです。本格的に作るのには、時間がかかるそうです。今日は、給食用にアレンジしました。いろいろな料理を味わってください。
今日は、日本近辺の国(韓国・中国・ロシア)の友好料理です。ビビンバや杏仁豆腐などは耳にしたことがあると思いますが、ロシア料理の「シチー」は、初めてだと思います。シチーは、ロシアで毎日のように食べられる野菜スープです。本格的に作るのには、時間がかかるそうです。今日は、給食用にアレンジしました。いろいろな料理を味わってください。
2月6日(木)の給食
牛乳、ワカメごはん、切り干し大根のうま煮、もやしの甘酢和え、オレンジ
今日は、切り干し大根のうま煮があります。切り干し大根は、冬場に大根を短冊に切ったものを、天日に干して作ります。天日に干すことで、カルシウムや鉄分の量が増し栄養価もグッと上がります。保存食として重宝がられます。苦手という人もいるかと思いますが、しっかり食べてください。
今日は、切り干し大根のうま煮があります。切り干し大根は、冬場に大根を短冊に切ったものを、天日に干して作ります。天日に干すことで、カルシウムや鉄分の量が増し栄養価もグッと上がります。保存食として重宝がられます。苦手という人もいるかと思いますが、しっかり食べてください。
2月5日(水)の給食
牛乳、火の国パン、クリームシチュー、魚のカレーパン粉焼き、海藻サラダ
今日は、海の底に生息している「メルルーサ」という白身魚を、カレーの風味がきいたパン粉やきにしました。味が淡泊なので、どんな料理にも合います。給食でもよく使う食材のひとつですので覚えておいてください。残さないように食べましょう。
今日は、海の底に生息している「メルルーサ」という白身魚を、カレーの風味がきいたパン粉やきにしました。味が淡泊なので、どんな料理にも合います。給食でもよく使う食材のひとつですので覚えておいてください。残さないように食べましょう。
2月4日(火)の給食
牛乳、セルフ手巻きごはん、肉そぼろ、レタス、すまし汁、小松菜のピーナッツ和え
昨日、節分で恵方巻きを食べた人も多いと思いますが、給食でも一日遅れで手巻きごはんを出しました。肉そぼろとレタスをはさんで、上手に手巻きを作って食べましょう。今日も、よく噛んで食べてください。
昨日、節分で恵方巻きを食べた人も多いと思いますが、給食でも一日遅れで手巻きごはんを出しました。肉そぼろとレタスをはさんで、上手に手巻きを作って食べましょう。今日も、よく噛んで食べてください。
2月3日(月)の給食
牛乳、ミルクパン、マカロニスープ、うまかコロッケ、にんじんサラダ、節分豆
今日は、節分です。給食でも、節分豆(福豆)を出しました。福豆の中身は、大豆です。大豆は、小さいけれどもお肉と同じくらい、たんぱく質が入って栄養たっぷりです。おなかの調子を整えてくれたり、生活習慣病の予防にも役立つ食べ物です。また、今日は県の特産品の馬肉を使った「うまかコロッケ」もあります。元気もりもりの献立です。
今日は、節分です。給食でも、節分豆(福豆)を出しました。福豆の中身は、大豆です。大豆は、小さいけれどもお肉と同じくらい、たんぱく質が入って栄養たっぷりです。おなかの調子を整えてくれたり、生活習慣病の予防にも役立つ食べ物です。また、今日は県の特産品の馬肉を使った「うまかコロッケ」もあります。元気もりもりの献立です。