今日の給食  LUNCH

2016年5月の記事一覧

5月24日(火)の給食

牛乳、麦ご飯、つぼん汁、魚のごま味噌焼き、ほうれん草のごま和え

 今日の給食には、人吉・球磨の郷土料理である「つぼん汁」があります。野菜や鶏肉がたっぷり入っています。具材も地域によって異なり、上球磨では人参を入れずアゲを使う、中球磨では厚揚げを使う、下球磨では焼き豆腐を使う、人吉では大根を入れない、など様々です。郷土の味を楽しみながら食べて下さい。

5月23日(月)の給食

牛乳、麦ご飯、坦々味噌汁、鶏の唐揚げ、ビーフンの酢の物

 今日の給食には「坦々みそ汁」があります。みそ汁を担担麺風の味付けにアレンジしています。豆板醤のピリッとした味がアクセントです。また、みなさんに人気のとりのからあげもあります。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月20日(金)の給食

牛乳、しっぽくうどん、新タマネギと豚肉の炒め物

 今日は「ふるさとくまさんデー」です。今年度も毎月19日前後のふるさとくまさんデーで熊本県の旬の食材を紹介します。今月の注目食材は「新玉ねぎ」です。3~5月に出荷される早採りの玉ねぎのことを新玉ねぎといいます。一般的な玉ねぎは、収穫した後に干して表皮を乾燥させて出荷するのに対し、新玉ねぎは掘り出してそのまま出荷します。辛みが少なく甘みがあり、スライスして生で食べてもおいしいです。今日は旬の新玉ねぎを使って炒めものを作りました。ぜひ味わって食べてみてください。球磨さんだよりも読んでみてくださいね。

5月19日(木)の給食

牛乳、麦ご飯、手作りマーボー豆腐、シューマイ、ナムル

 今日の給食には給食センター手作りの「マーボー豆腐」があります。トウバンジャンやテンメンジャンをよく炒めて香りを出して作るのがポイントです。みなさんがいつも食べているマーボー豆腐とは少し味が違うかもしれませんが、手作りの味を楽しんで下さい。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月18日(水)の給食

牛乳、シナモントースト、ポトフ、鶏とレバーのピーナツ和え、デコポンサラダ

 今日は、給食中止の学校がありましたので、シナモントーストを作りました。マーガリン、グラニュー糖、シナモンを混ぜあわせ、1枚1枚食パンに塗ってオーブンで焼きます。ぜひ味わって食べてくださいね。