今日の給食  LUNCH

2017年5月の記事一覧

5月17日(水)の給食

米粉パン、牛乳、しっぽくうどん、鮭青のりチーズフライ、みかんサラダ

 今日の給食には「しっぽくうどん」があります。みなさん、「しっぽくうどん」がどこの郷土料理か知っていますか?「しっぽくうどん」は、うどんで有名な香川県の郷土料理で、具材がたくさん入ったうどんのことです。今日のしっぽくうどんにも豚肉、大根、にんじん、しめじなどたくさんの具材が入っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月16日(火)の給食

麦ごはん、牛乳、豚汁、ホキの照り焼き、かみかみサラダ

 今日の給食には、いかや切り干し大根など、噛みごたえのある食材をたくさん使った「かみかみサラダ」があります。よく噛むと、虫歯や肥満を予防したり、食べ物の消化・吸収を助けてくれたりします。また、噛むことで脳の働きがよくなり、勉強に集中して取り組むことができます。一口30回を目安によく噛んで食べましょう。

5月15日(月)の給食

麦ごはん、牛乳、かきたま汁、鶏肉の梅マヨネーズ焼き、こんにゃくと枝豆の酢の物

 今日の給食には「鶏肉の梅マヨネーズ焼き」があります。梅の旬は5~6月です。梅は、昔から長い間保存できる保存食として親しまれてきました。梅干しには疲れをとるクエン酸、リンゴ酸、コハク酸などがたくさん入っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月12日(金)の給食

麦ごはん、牛乳、けんちん汁、さばの塩焼き、たけのこのひこずり

 今日の給食には「たけのこのひこずり」があります。山鹿地方の郷土料理で、たけのこを味噌で煎り煮した料理です。「ひこずり」とは熊本の方言で、「擦る」という言葉からきています。たけのこに味噌を「こすりつける」から…「ひっこする」…さらに「ひこずる」…そして「ひこずり」となりました。今日は多良木町の「こさん」という筍を使って「たけのこのひごずり」を作りました。旬の食材をぜひ味わってください。

5月11日(木)の給食

麦ごはん、牛乳、切り干し大根のうま煮、ごまめ、ほうれん草とひじきの和えもの

 今日の給食には「切り干し大根のうま煮」があります。切り干し大根は、大根を切って、お日様の光に当てて干したものです。栄養と旨味がぎゅっと詰まっています。食物繊維が生の大根の16倍あって、カルシウムや鉄分、ビタミンB1の量も増えています。今日の給食もよくかんで残さず食べてくださいね。

5月10日(水)の給食

玄米パン、牛乳、ポークビーンズ、カレーコロッケ、甘夏サラダ

 今日は、大豆がたっぷり入った「ポークビーンズ」があります。大豆は、肉と同じくらいたんぱく質が多く入っていますので、「畑の肉」と言われています。たんぱく質は、みなさんの血や肉や骨を作る栄養です。今日の給食もよく噛んで残さず食べましょう。

5月9日(火)の給食

麦ごはん、牛乳、いきなり団子汁、座禅豆、小松菜のごま和え

 今日の給食には、熊本県の郷土料理の「座禅豆」があります。座禅を組んで修行するお坊さんが、この料理からたんぱく質をとっていたことから、「座禅豆」と呼ばれるようになったそうです。給食センター手作りのメニューですので、ぜひ味わってくださいね。

5月8日(月)の給食

麦ごはん、牛乳、ワンタンスープ、エビと豆腐のチリソース、バンサンスー

 今日は中華の献立です。「エビと豆腐のチリソース」を作りました。みなさんが食べやすいよう、ケチャップを使った味付けにしています。また、「バンサンスー」は中華風の酢の物のことです。「バン」は混ぜる、「サン」は3つの材料、「スー」は千切りという意味です。今日は、春雨、きゅうり、錦糸卵を使っています。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月2日(火)の給食

かやくご飯、牛乳、きのこ汁、ぶりフライ、キャベツの即席漬け、笹団子

 今日の給食は「端午の節句」のお祝い献立です。5月5日を端午の節句といいます。体を守る「よろい」や「かぶと」を飾り、鯉のぼりを立て、男の子の健やかな成長を願って、お祝いをします。今日は、端午の節句のお祝いとして「笹だんご」を出しています。あんこが入ったよもぎだんごを、笹の葉で包んだものです。今日の給食もよく噛んで残さず食べてくださいね。

5月1日(月)の給食

麦ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、新玉ねぎと豚肉の炒めもの、ごまネーズ和え

 今日の給食には「新玉ねぎと豚肉の炒めもの」があります。3~5月ごろにとれる玉ねぎのことを「新玉ねぎ」といいます。玉ねぎは、とった後にかわかしたものがお店に並びますが、新玉ねぎは掘り出してそのままのものがお店に出ます。辛くなく甘みがあり、薄く切ってそのまま食べてもおいしいです。ぜひ味わって食べてみてください。