学校生活

2018年1月の記事一覧

業間の子どもたち

1月30日(火) 業間の時間の様子です。シーソーに2年生が大勢集まり楽しそうに遊んでいました。業間も縄跳びをしている子どもたちがいました。メンバーは朝とだいぶ入れ替わっていました。

授業の様子

1月30日(火) 1時間目、6年生は、外国語活動でした。桃太郎のお話の動画を見て、オリジナル桃太郎のお話作りをしていました。もちろん英語劇です。最初日本語でストーリーを考え、モーガン先生に聞きながら英語に直していました。1年生は、時計の読み方の勉強をしていました。今日は、何時何分まで読む勉強でした。みんな集中して学習できていました。

朝の様子

1月30日(火) 朝の様子です。今週の飼育当番は、1年生です。家から野菜を持ってきてしっかりお世話をしてくれていました。縄跳びの練習をしている子どもたちもいました。3段跳びを連続でできる子もいました。

エアコン工事

1月29日(月) エアコンの工事が本格的になってきました。子どもたちの活動の妨げにならないように土日を中心に進めていただいています。教室に2台のエアコンが設置されてました。天井裏の配線工事や校舎周りの配線工事も着々と進んでいます。ただ、使用開始は、4月からとなります。


ミニバスケット第2試合目

1月27日(土) 第二試合目は、南関第一小学校との対戦でした。玉水小44対5南関一でした。リズムが出てきて、シュートもおもしろいように決まりました。最後の大会で優勝を飾ることができました。みんなよく頑張りました。保護者や友だちの応援も力になりました。応援していただいた保護者の皆様や子どもたち、そして大会運営をしてくださった先生方大変お疲れ様でした。ありがとうございました。ユニホームは同じ色ですが、第二試合目の写真です。