学校生活

2017年10月の記事一覧

めざす児童像へ向けて

10月30日(月) 4校時 3年生の教室で発見した掲示物です。玉水小で目指している児童像の3つの姿について、子ども達が話し合ったものをまとめたものです。みんなで話し合ったことで、日常の活動の中で意識して取り組めるものと思います。3年生がんばって下さい。

掲示物

10月30日(月) 1時間目の授業を参観しているとき、新しい掲示物に気づきました。6年生の歴史新聞と3年生の玉名学です。定期的に張り替えをしていただいているので、ありがたいです。


ミニバスケット大会

10月28日(土) 小天小学校会場において、ミニバスケットボールの大会が開催されました。参加チームは、玉水小、小天小、高道小、長洲にこにこの4チームです。

試合結果:玉水小 36対 4 高道小  小天小 34対32 長洲にこにこ
     高道小 13対39 小天小  玉水小 45対15 長洲にこにこ
優勝決定戦:玉水小 2対8 小天小

 子どもたちは、2試合勝ち優勝決定戦で小天小学校と対戦しました。残念ながら負けてしまいましたが、3試合ともすばらしい試合でした。今までの練習の成果が見られるすばらしい大会でした。野球の練習が終わった子どもたちも応援に来てくれていました。
 応援してくださった保護者の方、引率指導の先生方大変ありがとうございました。




全校体育

10月27日(金) 業間に全校体育がありました。雲一つない晴天のもと、子ども達は、思いっきり体を動かしていました。ボール投げ、サーキットコース、ドッヂボールと3つに分かれての活動でした。



花を植えました

10月27日(金) 2年生が学級園を整備して、花を植えていました。ビオラやパンジーです。花が咲くのが待ち遠しいです。きれいな花を咲かせてくれると思います。

1年生見学旅行

10月26日(木) 今日は1年生の見学旅行で「阿蘇ミルク牧場」にいきました。牛の絵を描いたり、搾乳体験をしたり、様々な動物とのふれあいのある楽しい見学旅行でした。見学や参加態度も立派だったそうです。





昼休みの子ども達

10月26日(木) 昼休みの運動場の様子です。先生と一緒に鉄棒をしている子、鬼ごっこをしている子、キックベースをしている子と様々です。みんな本当に良く外で遊んでいます。


掲示板

10月26日(木) 校舎を見回っていると、新しい掲示物に出会いました。4年生の学習の足跡が分かります。「見学旅行のまとめの新聞」と「てんすい倶楽部訪問」の感想です。子ども達は、てんすい倶楽部訪問では、「共感力」を高めています。

昼休みの子ども達

10月24日(火)の昼休みの様子です。鬼ごっこをしている子ども達、遊具で遊んでいる子ども達、運動場でボール運動をしている子ども達と大勢の子ども達が、思い思いに遊んでいます。6年生は、うんていで難しい技に挑戦していました。みんな楽しそうです。

給食センター見学

10月24日(火) 午前 2年生は、生活科「もっとなかよし町たんけん」で給食センター見学に出かけました。長い距離ですが、2年生は歩いて行きました。地域で生活したり働いたりしている人々と自分たちとの関わりについて考え、人々と適切に接したり、安全に生活したりすることができるようになる目的で出かけた学習でした。みんながんばりました。



校内陸上記録会

10月24日(火) 2・3校時 校内陸上記録会を開催しました。小天東小学校からも参加していただき、緊張感のある記録会となりました。今までの自己記録がたくさん出ました。詳細は、学級通信でお伝えします。




掲示板

10月24日(火) 校内を見回っていると、ユニークな掲示物を見つけました。10月の行事予定です。10月31日(火)のハロウィンに合わせて、亀丸先生が作成されたものです。もう一つは、5年生の玉名学をまとめたポスターです。

ミニ発表会

10月23日(月)5校時 国語の「お手紙」という単元で最後のミニ発表会が行われました。子ども達は、身振り手振りを交え、声の大きさや速さを工夫して発表していました。



花壇の整備

10月23日(月) ひまわり学級が花壇の整備を行っていました。こうた君・さなさんの二人が、スコップを持って工藤先生と一緒に花壇を耕していました。どんな花が植えられるか楽しみです。

こころピア書道展

10月21日(土) 玉名市の博物館で開催されている書道展に行ってきました。3年生、いおかみづきさん、みやざきさきさん、ふくだあみさん、2年生、ふじさきこうがくん、1年生うけむらめいさんが入賞していました。詳細は学級通信でご覧ください。

科学展

10月21日(土) 腹赤小学校で開催されている科学展に行ってきました。玉水小学校からは、3年生の高山日向さんが、出品し「入選」でした。おめでとうございました。

サッカー交歓大会

10月21日(土) 大浜小学校でサッカー交歓大会がありました。玉水小学校、大浜小学校、鍋小学校のパートで、1勝1敗で2位でした。2試合目のは、手に汗握るよい試合ができました。子どもたちは、本当によく頑張りました。応援やお世話をしてくださった保護者の皆様、引率指導の先生本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。




「世界に歩み出した日本」

10月20日(金) 3校時 6年社会科「世界に歩み出した日本」の研究授業がありました。ICTの活用や3つの資料を工夫して、子ども達の対話や協働解決が活性化するよう工夫された授業でした。子ども達は、真剣に授業に臨み、日露戦争について学んでいました。


昼休みの子どもたち

10月19日(木) 昼休み 校舎周りを見回っていると、多くの子ども達が、運動場で遊んでいる中、珍しい石を集めて遊んでいる2人の児童とブランコでパフォーマンスをしている4年生児童がいました。とても楽しそうに遊んでいました。今日はブランコをしている子ども達の写真です。


お弁当

10月19日(木) 給食の時間 5・6年生は陸上記録会の予定だったため、今日はお弁当でした。お家の人の心のこもったお弁当をおいしそうに楽しく食べていました。放送委員等で席を外している子どもがいます。

楽しくお絵かき

10月19日(木) 3校時 図工「みてみてお話」 授業を参観しているとき、1年生が楽しそうに絵を描いていました。カラフルで、「あり」がうまくポイントになった楽しい絵ができあがっていました。思わず撮影しました。この絵は、お話の絵で、「大きなかぶ」「ありとすいか」「てぶくろ」の3つの作品から選んだそうですが、ほとんどの子どもが、「ありとすいか」を選んだそうです。1年生のさきさんが説明してくれました。

全校体育

10月18日(水) 業間に全校体育を行いました。雨の合間を縫っての実施です。12年生はサーキットコース、34年生はドッヂボール、56年生は、今日は記録会前日なので、陸上練習でした。



朝の運動場

10月17日(火) 8:00の運動場です。大勢の子ども達が遊んでいます。玉水小の子ども達は、本当に良く運動場で遊びます。

1年生の後期目標

10月17日(火) 1年生の授業を参観したときに、後期目標が掲示してありました。1年生は、「将来の夢」「未来の自分」を書いて、勉強と生活面でがんばることを書いていました。未来の自分をイメージして、今取り組むことを考えさせる意図があります。1年生なので、関連させる難しさはありますが、この取組を続けていくことで、未来の自分のためにを意識して取り組めるようになっていくと思います。紹介した二人は、育てたい力の「共感力」につながる目標を立ててくれています。

味噌汁づくり

10月17日(火) 1・2時間目 5年生家庭科で「ご飯と味噌汁」の単元があっていました。子ども達は、みんな笑顔で楽しそうに作っていました。


授業力向上の取組

10月16日(月) 4校時校内研修の授業力向上の取り組みとして、交代授業を行いました。学校では、授業力の向上のためにいろいろな工夫を行っています。この授業もその一環です。4年生に3年生の吉田先生が入り道徳の授業を行いました。その時間に3年生では、理科の授業が行われています。数名の先生が参観し、一緒に学び合いました。すばらしい授業で、参観したものもしっかり学ぶことができました。吉田先生と4年生の子どもたちは、ありがとうございました。


4年生後期の目標

10月16日(月) 4年生の教室を参観したときに、後期の目標が目につきました。まず、5年生になったとき、何ができるようになっていたいか大きな目標を立てています。次に玉水小学校の「めざす児童像」から設定した育てたい力である「共感力」「考動力」「やりぬく力」の三つを意識して目標を立てていました。こうすることで、ことも達は、半年後の大きな目標達成のために、これから何をしていくかという視点で、育てたい力を意識して取り組むことができると思います。4年生もがんばってください。

2年生後期の目標

10月16日(月) 6月に2年生のマネジメントシートについてお知らせしました。今日は、2年生の後期の目標をお知らせします。前期の目標設定より質の向上が見られます。友だちに教えてほしいことや自分が周りの人にしてあげたいことが入っているのがいいですね。2年生がんばってください。※写真があるので、名前は消しています。

書き初め展

10月13日(金) 昨年度の書き初め展の特選に選ばれた作品が、巡回作品として回ってきました。玉水小からも多くの人が選出されています。子ども達は、鑑賞して次に生かしてほしいです。撮影の際、左右が縮小されていますので、ご了承ください。

フッ化物洗口

10月12日(木) 業間の時間に子ども達は、フッ化物洗口をしました。まず、養護教諭の増田先生と教頭先生が一緒に大きな容器で洗口液を作ります。そして、学級用のボトルに分けて入れます。それを学級で音楽に合わせて、洗口をします。もう活動になれているのかスムーズに進んでいきます。写真は、洗口液を作っている様子と洗口している4年生です。

図書室マップ

10月12日(木) 今日は、玉水小学校の図書室マップを紹介します。図書室の中にどんな本が、どこにあるか分かるように図書室マップが作ってあります。子ども達が本を探すときの参考になります。図書室補助員の内村先生の作成です。ありがとうございます。

陸上記録会練習

10月10日(火) 放課後記録会の練習を行いました。今日は、100m走の練習と走り幅跳びの練習を中心に撮りました。子ども達は、一生懸命取り組んでいます。写真は、その時の様子です。





お礼の手紙

 2年生が書いたお礼の手紙の一部です。感謝を伝える活動は、伝える方も伝えられる方も幸福感を感じることができ自尊感情の醸成に役に立ちます。2年生ありがとうございました。そして、いつも下級生のためにいろんなことをがんばってくれる6年生も大変ありがとうございます。


礼節の授業 2年生

10月10日(火) 4校時 2年生の礼節の授業の発展で、日頃お世話になっている6年生へ感謝の手紙を書いたものを渡してくれました。6年生の教室へ出向き、一人一人手紙を読み上げました。後日まとめて6年生に送るそうです。6年生からも返しの言葉がありました。写真は、その時の様子です。

後期始業式

10月10日(火) 業間に後期始業式を行いました。子ども達へは、次の学年になるときにどんなことができるようになっていたいかで目的を立て、そのためにどんなことに取り組まないといけないかを考えるように伝えました。目的や目標をしっかり持って取り組むことを継続することの大切さを伝えました。その後、子ども達の代表が後期にがんばりたいことを発表してくれました。発表の中には、地域の方へのあいさつや、登校班で下級生のお世話をがんばりたいといった目標もありました。写真は、始業式の様子です。



郵便箱完成!

10月6日(金) 先日お知らせしていた郵便箱が事務職員の西村先生によって完成しました。なかなかかわいいものができあがりました。学校においでの際は、是非ご覧になってください。

前期終業式

9月6日(水) 今日は前期終業式でした。玉水小学校の「めざす児童像」の3つとその姿に必要な力「やりぬく力」「共感力」「考動力」の三つを子ども達の通知表のコメントを紹介しながら説明しました。その後、各学年代表が前期の反省と後期の目標を発表し、最後に全員で校歌を歌って終了しました。参加の態度は、素晴らしい態度で話の聞き方もとても良かったです。写真は、その様子です。






陸上記録会練習

10月5日(木) 放課後陸上記録会の練習がありました。子ども達は、最初全員が100m走の練習をして、次に種目別の練習をします。そして一部の子ども達は、リレーの練習をしたり部活動をしたりします。本当にタフです。写真は、今日の練習の様子です。


朝の学校

10月4日(水) 7:50頃の様子です。運動場では、5・6年生がリレーの練習をしていました。周辺では、子ども達が大勢遊んでいました。ウッドステーションでは、低・中学年の子ども達が楽しそうに遊んでいました。一方4年生の子ども達は、ボランティア活動で、落ち葉集めと先日のPTA除草作業で刈った草を集めてくれました。大変ありがとうございました。



郵便箱作成

10月3日(火) 職員室の裏側に郵便受けがありましたが、一月程前から老朽化しふたが壊れていました。そこで、今は使われていなかった職員玄関脇の電話ボックスを新しい郵便受けにすることになりました。今、事務職員の西村先生が、木の板を買ってきて、作成中です。どんなものができあがるか楽しみです。

玉水ノート名人

10月3日(火) 朝、校舎内を回っていると玉水ノート名人に目がとまりました。まとめ方が上手な子ども達のノートを掲示してあります。定期的に亀丸先生に更新していただいています。久しぶりに紹介します。

始業前

10月3日(火)8:00 校地内を回っていると、楽しそうに遊んでいる子ども達がいました。紹介します。斜面で鬼ごっこをしている一年生。教室でローマ字を書いている一年生。ベランダで、幼虫を囲んで話し合っている2年生。ブランコに気持ちよさそうに乗っている5・6年生。