学校生活

学校生活

6年外国語活動

6月7日(水)3時間目6年外国語活動の一コマです。外国の方(ALT)と身振りを交えながら会話をしている姿が新鮮でした。私達の子ども時代からすると信じられないことです。

なかよしピック

6月4日(日)に玉名市総合体育館(桃田)で「なかよしピック」がありました。二人ともとても頑張っていました。

「心を一つに力を出しきる運動会」

5月28日(日)平成29年度の運動会を開催しました。子どもたちは、スローガンをしっかり形にしてくれました。
欠席者がゼロ、事故がゼロ(現在把握している範囲で)で終了することができたことが、まずよかったです。
競技や表現運動を真剣に取り組むのはもちろん、走り終わってから腰を下ろしたり、応援の態度も立派でした。

「ボランティア活動」頑張っています

玉水小では、6年(月)4年(水)5年(金)が「ボランティア活動」に取り組んでいます。
時間は8時から8時10分までですが、時間前から取り組んでくれている児童が大勢います。
本当にありがたく思います。

結団式(いよいよ運動会)

5月8日に結団式を実施しました。いよいよ運動会の練習が始まりました。体育委員会のみんなが、今年度のテーマを発表し、
運動会の歌「ゴーゴーゴー」をみんなで歌いました。そのあと、赤組、白組に別れ、応援団のみんなのリードで、応援の練習
を行いました。運動会のスローガンは、「心を一つに力を出しきる運動会」となりました。子供たちは、保護者や地域の方に
元気や感動与えるために頑張ります。

2年見学旅行

11月15日(火)に2年生が見学旅行に出かけました。大牟田市動物園と玉名郵便局を見学し、多くのことを学んで帰りました。

就学時健診を行いました。

11月1日(火)に就学時健診を行いました。来年度入学予定の子どもたち19名、とても元気が良かったです。また、保護者向けには、学校説明会を行い、入学に当たっての準備等について話をしました。教育委員会より山川様に来ていただき、「親の学びプログラム」も実施しました。保護者の方も楽しみながら参加しておられました。

児童集会を行いました。

10月3日(月)に児童集会を行いました。
1年生の群読発表、6年生の修学旅行の発表がありましたが、
両学年とも素晴らしい発表でした。
また、心スキルタイムでは、ペアを組んで「悩み相談」をしました。
1年発表6年発表