今日の龍ヶ岳小
今日の龍ヶ岳小(1月28日(木))
龍ヶ岳小学校では、これまで朝のボランティア活動を行ってきました。しかし最近、運動不足と体重の増加が目立つ児童が増えてきているため、朝の運動を取り入れることになりました。みんなでなわとびをしています。
なんとかタイミングがとれるようになった1年生。
すごいジャンプ力の2年生!
1年生は短なわにもチャレンジ!何回飛べるかな?
5年生はスムーズに連続でとべます。小体連主催の長なわ大会(記録持ちより)に向けて回数を伸ばしています。
4年生もなかなかいいです!
ひまわり学級が大根を収穫しました。まん丸に太った大根が収穫できました。
今日の龍ヶ岳小(1月27日(木))
学習発表の練習が進んでいます。今日はひまわり、5年、6年の紹介をします。
ひまわり学級は「エビカニックス」のダンスの練習です。
6年生は伝統ある龍神太鼓の練習に熱が入ってきました。
5年生は小道具の準備です。
今日の龍ヶ岳小(1月26日(火))
残念ながら学習発表会は中止になりましたが、学習発表会で披露するはずだった学習のまとめを行っています。今日は2年生の様子を紹介します。
後日、全学年分まとめたDVDを配布する予定です。お楽しみに!
今日の龍ヶ岳小(1月25日(月))
今日は5年生が姫戸小とオンライン給食交流を行いました。先週龍ヶ岳小では、姫戸産の天草大王を給食でいただきました。今週は姫戸小が、龍ヶ岳産の梅肉ポークとちりめんを使った給食を行っています。お互いの名産物を紹介しながら交流給食を行いました。上天草はおいしい食材がたくさんありますね。
今日の龍ヶ岳小(1月22日(金))
学校ではいろいろな場面でICTを活用しています。4年生はタブレットを使って社会科の授業に臨んでいます。
5年生は、タブレットではありません。「辞書」です。これも有効に活用しています。
3年生は体育で跳び箱をしました。きれいなフォームですね。
今日の龍ヶ岳小(1月21日(木))
今週は給食週間です。様々なイベントがあります。今日はオンライン給食集会がありました。5年生と6年生の様子は、映像で各教室にオンラインでつながっています。
5年生が、5大栄養素の食品名、栄養素、はたらきについて歌とダンスで紹介しました!また、給食室の調理の様子も紹介されました。
給食の先生方も一緒です。
そのあと、6年生が地場産物クイズ大会に挑戦しました。
給食の時間は、龍小1年生と湯島小1年生がオンラインで交流しました。湯島小からは、湯島大根の紹介がありました。龍小からは自分たちが作った大根の紹介と、歌とダンスのプレゼントがありました。
6年生が、3・4時間目に龍ヶ岳中学校を訪問し、中学1年生に龍神太鼓を教えてもらいました。
中学生のみなさんありがとうございました。
今日の龍ヶ岳小(1月20日(水))
授業中の1コマです・・。みんなの集中力が伝わってきます。
今日の龍ヶ岳小(1月19日(火))
龍ヶ岳小学校では新型コロナ感染症拡大防止のため、様々な対策を行っています。
まずは、手洗いと手指消毒です。登校時、休み時間、昼休み、給食前、下校時・・・。こどもたちも習慣化しています。
マスク着用や飛沫防止ガード、机の間隔を空けるなどの対策も行っています。
各教室に、換気をよくするためのサーキュレーターを設置しています。
休み時間には、お茶(緑茶)うがいをしています。
校内にある注意喚起のためのポスターや掲示もあります。
その他にも、密にならないように声を掛け合ったり、給食やそうじを無言で行ったり・・・・。
職員も、こどもたちも、細心の注意を払って、できる限りの感染予防対策を行っています。
みんなで我慢して乗り越えていきましょう。
今日の龍ヶ岳小(1月18日(月))
共感的人間関係を育むために・・・。子どもたちは自分の考えを友だちに紹介したり、友だちから聞いたり、分からないときは教えたり、教えてもらったりしながら自分の考えを深めていきます。そのようなやりとりがいつも各学年で行われています。ペアやグループでの共同作業も行われます。龍っ子は、男女の仲もいいですね。
今日の龍ヶ岳小(1月15日(金))
今日はきのうよりさらに暖かくなりました。1週間が過ぎましたが、子どもたちは疲れも見せず笑顔がいっぱいです。
今日の昼休みの様子を紹介します。龍ヶ岳小学校ダーツ(じゃない)?の旅!
第1小学生発見!最近はなわとびが人気です。
サッカーは相変わらず男子に大人気
各クラスで野菜の収穫も行われています。
第1校内で過ごす人発見!
ピアノ、粘土、図書室の本読み、学習の準備、学習の続き、机の整理整頓・・・。などをして過ごしていました。
今日の龍ヶ岳小(1月14日(木))
今日は久しぶり気温が上がりました。春が近づいています。
6年生は租税教室がありました。天草税務署からお二人の講師の方がいらっしゃいました。税金が自分たちの暮らしにどのように関わっているのか?何に使われているのか?について学びました。1億円を見てびっくり?本物?
2年生の音楽です。正しい指使いができているかな?
今日の龍ヶ岳小(1月13日(水))
3学期3日目。こどもたちの学習の様子は本当に落ち着いています。授業中の真剣な表情、友だちと共に学ぶ姿などどれもがすばらしいです。がんばりを紹介します。
6年生の国語です。時代はICT。自分の考えをタブレットで書いています。みんなすらすら打てるところがすごいです。
5年生の算数です。教えたり、教えてもらったりして自分たちで答えを導き出します。
4年生の算数です。ノートの字がとても丁寧です。先生達の黒板の文字も美しい!
3年生の算数です。授業中の姿勢がgood!
2年生はなわとびです。あやとびが難しい・・・。すごいジャンプ!
1年生は、生活科で大根を収穫しました。だっこしているのは「赤ちゃん?」みたいですね。
ひまわり1組です。それぞれ集中してがんばっています。
ひまわり2組です。ICTの活用が効果的!算数の勉強です。
今日の龍ヶ岳小(1月12日(火))
3学期が始まってすぐに3連休ということもあり、なんとなく今日が3学期初日のような気さえしました。
各学級で本格的に授業が始まりました。
1年生は短なわに挑戦です。2月22日はなわとび大会。少しでもたくさん続けて飛べるように、いろんな技ができるようにがんばっています。
自分の記録を残していきます!何回とべたかな?
3年生は図書室で国語「詩」の勉強です。面白い表現をした『詩』を集めています。
ひまわり2組は、自分の気持ちの表現の仕方を学びました。それは怒った顔?悲しい顔?(^_^)
今日の龍ヶ岳小(1月8日(金))
3学期がスタートしました。「こどもたちが新たな気持ちでスタートできるように!」各学級のメッセージを紹介します。
2年生は元気いっぱい!雪の中走り回っています!
5年生は新年の目標を立てました。4月からは学校のリーダー(顔)です。みんなを引っ張っていって下さいね。
今日の龍ヶ岳小(12月24日(木))
2学期が終わりました。各教室2学期最後締めくくりが行われていました。
1年生「机の中の片付けだー!」「いろんなものが出てきたぞっ!」
2年生は、冬休みの宿題の確認です。「ひやー」多い?
3年生は、通知表で2学期のがんばりのふりかえりです。成績あがったかな?
4年生も通知表で自分のがんばりを確認中!
5年生も2年生同様、冬休みの課題の確認中。PTA学校新聞で、2学期の様子を思い起こしている子も。
6年生・ひまわり1組 笑顔いっぱいです。通知表の成績に満足かな?
ひまわり2組は、お正月のカルタ決戦に向けて予行練習!
今日の龍ヶ岳小(12月23日(水))
今日は1,2年生が交流学習を行いました。
2年生は、生活科探検で学んだことを新聞にまとめ、グループごとに発表しました。写真や絵をいれた立派な新聞ができあがりました。
2年生の発表を1年生が興味深そうに聞いていました。
1年生は「くじらぐも」の音読発表をしました。誰がどこを読むのか、どんな動きや読み方をするのか全て自分たちで考えたものです。
聞いてくれた2年生に、たくさんほめてもらいました。
仲良くクリスマスの飾りもつくりました。
今日の龍ヶ岳小(12月22日(火))
2学期も終わりに近づきました。高学年のこどもたちの落ち着きがすばらしいです。
6年生はエイズについて学びました。病気のことだけでなく、エイズに感染した人への差別問題についても考えました。『病気について正しく理解すること』『誤解や偏見をなくすこと』『差別をなくすこと』の大切さを学びました。今問題になっている新型コロナ感染症の差別の解消にもつながる授業でした。
5年生は国語で、『これから日本の社会が暮らしやすい方向に向かうのか。暮らしにくい方向に向かうのか』について資料やグラフ等を用いて
プレゼンテーションをしました。こどもたち一人一人が、保管しているデータを電子黒板に映し出しながら発表します。ICTを存分に活用し、自分の考えを説明していました。『今の時代はすごい!すぐに情報機器を使いこなせるようになるこどもたちもすごい!』まさに新しい時代の到来です。
今日の龍ヶ岳小(12月21日(月))
今日は地区児童会がありました。2学期の登校班や地域での遊びについての反省、冬休みの過ごし方について話し合いました。各地区の6年生が中心になり、話し合いを進めていました。もうすぐ冬休みです。生活の決まりを守って安全に過ごしてほしいと思います。
今日の龍ヶ岳小(12月18日(金))
今日は人権集会でした。まずは校長先生のお話です。
みなさんは日頃どんな言葉を使っていますか。
友だちの心を温かくする「ふわふわ言葉」をつかっていると みんなの心は「ピンク色」になり 笑顔がいっぱいの学校になります。
しかし、「ちくちく言葉」を使っていると みんなの心は「ブルー」になり 悲しい顔がいっぱいの学校になってしまいます。
そんな言葉ばかり使っていると 人の心は「真っ黒」になってしまいます。ちくちく言葉は友だちの心を傷つけ、気づかないうちに自分の心も傷つけています。
優しい顔がいっぱいになる魔法の言葉は『ありがとう』『ごめんなさい』『「〇〇さん」さんをつける。』です。
教育委員会の「舛本 修」先生からの講話です。龍ヶ岳小では毎年お世話になっています。
障がいを持つ方々の人権「パラリンピックについての紹介」や、新型コロナに関わる差別についてお話がありました。
お話のはじめや途中にクイズがあり、真剣に聞く内容の中に楽しさも盛り込まれており、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
今日の龍ヶ岳小(12月17日(木))
今日は土砂災害避難訓練を実施しました。
最近は、熊本県内もそうですが、全国的に災害(地震、土砂災害、水害など)がふえてきています。
「さあ これは何の数だと思いますか?」
「これは令和元年に日本で発生した、土砂災害の数です。」
いつもどこかで大小の災害が起きていることになります。龍ヶ岳町や龍ヶ岳小学校も、近くに山があり、大雨や台風、地震のときには、土砂災害が起きる可能性があります。日頃から、KKJ『気づき・考え・実行する』を意識して生活してほしいと思います。
ちなみに、実際に避難勧告が出た場合は、小学校校舎は危険区域に指定されていますので、龍ヶ岳体育館(上天草市指定緊急避難場所)に徒歩で移動して避難します。