今日の龍ヶ岳小
今日の龍ヶ岳小(5月12日(水))
今日は、6年生が、体育館の窓に運動会スローガンを掲示しました。「燃えろ龍っ子 心ひとつに 最後まで かけぬけろ」です。こどもたちのがんばりを期待しています。
12年生は、かけっことリレーの練習をしました。
今日の龍ヶ岳小(5月11日(火))
運動会の全体練習が始まりました。みんな気合い十分です。ただ・・・がんばりすぎたのか、食欲がなくなったり、疲れて午後からねむくなったりする子もいるようでした。明日も早寝早起き、朝ご飯、朝笑顔で登校しましょう!
今日の龍ヶ岳小(5月10日(月))
運動会の練習が始まりました。今日は結団式でした。120名全員の心が一つになった瞬間です。赤、白団それぞれの団長を中心に、健闘と勝利のために心を一つにしてがんばることを誓い合いました。
赤団がんばるぞー!
白団絶対優勝するぞー!
今日の龍ヶ岳小(5月6日(木))
明日の給食は「ピースごはん」!2年生が下準備をしました。
今日の龍ヶ岳小(4月28日(水))
いよいよ明日から待ちに待ったGWこどもたちからは「わくわく」「そわそわ」が伝わってきました。授業中のテンションがいつも高いような?
校内の人気スポット!最近からくり時計が設置されたホールです。1時間おきに人形が出てきて音楽が流れます。知らないうちに人だかりが・・・。
生き物が大好きな3,4年生!
4年生の理科では虫眼鏡を片手に、食い入るように観察しています。虫にさわれなかった子がさわれるようになりました!
5年生と6年生の話し合いの様子です。運動会の団長決め、GWの宿題決めで盛り上がっていました。
ひまわり学級 下校前のリラックスタイム。
下校集会。「交通事故に気をつけましょう!」「感染症予防対策をしっかりとりましょう!」
5月6日(木)元気で会いましょう!
今日の龍ヶ岳小(4月27日(火))
最近、龍ヶ岳小児童の体力が落ちている傾向にあります。体力テストの結果も、県平均を下回る種目が多いようです。
そこでっ!体育委員会と、保健委員会のこどもたちが立ち上がりました。「どがんかせんば・・・。」
今日から、この2つの委員会主催、「朝の運動」が始まりました。内容はみんなで楽しめる「けいどろ」です。
朝からみんなで走り回り、とてもいい汗をかきました。
今日の龍ヶ岳小(4月26日(月))
晴れた日が続いています。昨日の日曜日の授業参観で疲れているにもかかわらず、子どもたちは元気いっぱいです。昼休みはたくさんの子が元気に遊ぶ姿が見られました。しかし、この後の5時間目・・・遊び疲れて眠くならなければいいんですが・・・・。
1年生と6年生が入り交じったサッカー。1年生たくましいなあ。6年生の優しさも随所に見られます。
他にも人気の遊びを紹介します。
順番待ちの列ができるブランコ遊び。
黙々と穴を掘る遊び。今日はゴルフの穴を掘っているそうです。
おままごと
野球
ボスケットボール
鉄棒
生き物探し
滑り台
子どもは遊びの天才ですね。ちょっと見渡すだけで、何種類ものいろいろな遊びを楽しんでいます。
そんな中。昼休みなのに、みんなのために話し合いをしている人たちもいます。これは代表委員会(運営委員、各委員会委員長、各学年代表が出席)の様子です。運動会のスローガンについて話し合っています。支えてくれる人、準備をしてくれる人たちに「感謝」です。ありがとう。
今日の龍ヶ岳小(4月23日(金))
今日は456年生のがんばりを紹介します。
6年生の英語の授業です。英会話を使った楽しいゲーム中!
5年生の毛筆の時間です。いい作品ができました。準備片付けもすばやくできました。
4年生の音楽です。早口言葉の輪唱むずかしい!
今日の龍ヶ岳小(4月22日(木))
4月も後半…勉強頑張っています!が・・・疲れも出てきたかなあ・・・?
下学年のこどもたちの様子をお伝えします。
学校探検!2年生がいいお兄さんお姉さんぶりを発揮しています。
まずは職員室紹介!
校長室探検! 2年生の説明では「何か高いものがある!」部屋だそうです。
理科室探検!大きな5年生にびっくり! 「はずかしい」とのことで、逃げるように教室を去っていきました。
今日の龍ヶ岳小(4月21日(水))
5月も近い!地域の方々があげてくださいました。
今日は4,5年生のがんばりを紹介します。
まずは5年生です。授業中の集中力抜群です。
朝からボランティアでグラウンドならしをしている5年生もいました。4年生もかな?えらいなあ・・。
次は4年生の算数です。担任の基礎基本徹底指導が行われていました。子どもたちの視線がいいですね。
理科の授業です。生き物の観察です。細かいところまでよく見てかけていました。
今日の龍ヶ岳小(4月20日(火))
今日は1,2年生が合同体育をしました。5月の運動会や体力テストに備えてかけっこの練習です。
準備運動は、2年生が1年生のお手本になっています。
それにしても…空がきれいですね。
いよいよかけっこの練習!速く走れたかな?
今日の龍ヶ岳小(4月19日(月))
6年生が学校のリーダーとしてがんばっています。授業中の集中力抜群です。
短距離走の練習です!たくましい走りです!
2年生の音読発表の様子です。役割を決めて読んでいます!
3年生も勉強頑張っています。休み明けで疲れたのか、椅子から倒れそうな子が…(( ゚Д゚)
今日の龍ヶ岳小(4月16日(金))
今日は児童集会がありました。各学級の代表が目標を発表しました。
今日は熊本地震本震からまる5年です。防災主任から災害時の心得について話がありました。
3年生理科デビュー!今日は校庭で生き物の観察をしました。たくさんの発見があり、みんな大興奮!
今日の龍ヶ岳小(4月14日(水))
1年生の給食の様子を紹介します。まだ給食開始3日目だというのに、みんなテキパキと配膳し、静かに待つことができています。
すばらしすぎる!しかも食欲旺盛でおかわりする子もたくさんいます!すごいですね。
今日の龍ヶ岳小(4月13日(火))
今日は身体測定がありました。たくさん食べて、寝て、運動して大きくなるといいですね。視力や聴力の検査もありました。健康な体づくりをめざしましょう。
今日の龍ヶ岳小(4月12日(月))
今日は120名全員が登校しました。幸先よいスタートです。子どもたちは登校後、あたりまえのように、黙々とボランティア活動に取り組んでいました。すごいですね。
各学級では授業が始まりました。
今日の龍ヶ岳(4月8日(木))
令和3年度がスタートしました!今年もよろしくお願いします。
こどもたちの登校の様子ですが、ここで学校「あるある」!ほとんどのこどもたちは、自分が進級したことが頭の中になく、元の学年の靴箱に向かいます。そこで、自分の靴箱がなく、自分が進級していたことに気づくという「あるある」
1時間目は就任式と始業式です。
5人の先生方との出会いがありました。
始業式の様子です。令和3年度も合い言葉は「KKJ」。「気づき、考え、実行する」ことが大切です。
待ちに待った担任発表!笑顔あり、微妙な反応あり・・・。1年間よろしくお願いします。
1日目の授業の様子です。何て落ちついているこどもたちなんでしょう
最後に、担任からこどもたちへのメッセージを紹介します。(前日に書いて準備しました)ちなみに、文字で担任がばれないように、代筆している学級もあります。
今年度もこどもたちのがんばりを紹介していきます。お楽しみに!
今日の龍ヶ岳小(3月26日(金))
今日は4人の先生方とのお別れの日。学校や会場を美しく整えてお別れをするため、こどもたちが朝からボランティアに励む姿がありました。こどもたちの心は本当にすばらしい!
いよいよお別れです。退任式の様子です。4人の先生方とお別れをしました。
今年度のこどもたちの登校は今日で最後です。新しい学年でまたがんばりましょう!
先生達もがんばっています!
この一年間、こどもたちの勉強や生活面でのがんばりを紹介してきましたが、龍ヶ岳小学校の先生達もがんばっています。研究論文が上天草市の特別賞に輝きました。
個人賞に入賞した先生もいます。
今日の龍ヶ岳小(3月23日(火))
今日は、令和2年度の修了式でした。
成績上がったのかな?みんないい笑顔です。
担任が、よかったところと次の学年でがんばることを説明をして渡します。
4年生の様子。自分の成績を確認します。がんばったところがいっぱいだったかな?
1,2年生は通知表をもらった後に一人一人のスピーチもありました。
6年生にとっては小学校最後の通知表です。6年間よく頑張りましたね。
2年生。通知表を見たときの歓喜 表情がす・て・き!
3年生は、最後の日も復習をがんばりました!すごい!
ひまわり学級は教室の片付けです!きれいにして4月を迎えましょう。