「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
3月8日(火)は送別遠足の予定でしたが、残念ながら中止となりました。3時間目に6年生とのお別れ会を実施し、各学年から6年生へ感謝の気持ちを伝えました。
学年ごとに6年生へメッセージやプレゼントを贈りました。発表していない学年は、教室でオンライン配信を視聴しました。
6年生も、各学年の子どもたちへ向けてメッセージを伝えました。6年生の胸には、子どもたちのプレゼントが下がっています。6年生は、感謝の言葉とすてきな合奏を披露してくれました。
やがて卒業を迎える6年生の子どもたちと、感謝の気持ちを伝えあう大切な時間となりました。
3月から、来年度の新委員会での活動に切り替わりました。新たに3年生を加えたメンバーで委員会の活動に取り組みます。
この写真は、環境・飼育委員会の活動の様子です。
ウサギ小屋の掃除や、えさやり、水かえです。
6年生は、新しいメンバーのサポートをしてくれています。新メンバーの子どもたちは、6年生から教えてもらったことを覚えて、がんばっています。
2月15日(火)は3年生のクラブ見学でした。
3年生は、探検バッグを持って各クラブの活動場所へ行きます。そこで、クラブ長の子どもから活動についての説明を受けました。
これは、スポーツクラブの様子です。どんな活動をするのか、どんなところがおもしろいのかについて説明がありました。
3年生も、活動内容等について質問をしました。来年からのクラブ活動がとても楽しみですね。
2月7日~10日の間で、昼休みの時間になわとび大会が実施されました。
参加した子どもたちは、どんな跳び方に挑戦するか選びます。体育委員会の子どもたちが、1分間で何回跳んだのか計測しました。
なわとび大会へ向けて、練習を重ねてきました。みんな、がんばって跳びました。
大会後、体育委員会から参加した子どもたちに賞状がプレゼントされました。体力の向上にもつながりましたね。
南関町社会福祉協議会の方々から、防災食をいただきました。
いただいた防災食は、ドライカレー、わかめご飯、缶入りソフトパンです。子どもたちには防災食を持ち帰ってもらい、防災や食品ロスについて考えるよい機会にして欲しいと思います。
社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村岡 英治
運用担当者
教諭 松井 剛
〒861-0812
南関町立 南関第三小学校
TEL 0968-53-0101
FAX 0968-53-0140
E-mail nankan3-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL https://es.higo.ed.jp/nankan3e/
※住所をクリックすると別ページで地図が開きます。