2021年2月の記事一覧

雪の中

朝からすごい雪でしたね。1時間目の休み時間には吹雪でしたね。こういう時でも、始業前からボランティアをしてくれていました。感心!感謝!

年賀状コンクール表彰式の紹介

昨日、年賀状コンクールの表彰が校長室にて行われました。6年生 田中恵麻さんが「南関郵便局長賞」を、3年生 坂本 瑠璃さんが「トッパ丸賞」を受賞しました。それぞれ、竹元南関郵便局長とトッパ丸から賞状と副賞を授与していただきました。おめでとうございます。

朝からボランティア

朝、玄関前のスペースに落ち葉がたくさん落ちていました。南先生が、放送で呼びかけられたところ、3年生と2年生の子どもたちが集まってくれました。担任の先生も一緒にボランティアをされていました。あとで参加した子どもたちは、運動場の落ち葉集めをしてくれました。

 

むくのき学級、ひばり学級、やまびこ学級での学習の様子を紹介

 

今日の3時間目の「むくのき学級(4年生)」では、算数の学習でした。「わり算の仕方」を一生懸命考え、解いていました。「ひばり学級(1・2・6年生)」では、6年生の社会の学習でした。(1~2年生はそれぞれ交流学級にて学習)「近代国家をめざして」の単元学習に取り組んでいました。「やまびこ学級(6年生)」でも、社会の授業中で、復習プリントに取り組んでいるところでした。それぞれの学級で、静かな環境で、集中して学習に取り組む姿が見られました。

     むくのき学級            ひばり学級            やまびこ学級

待ってるよ

1年生が、生活科の時間に2月22日(月)に開催します新1年生の体験入学で、新1年生に学校の勉強を紹介する練習をしていました。新1年生に分かるように、声の大きさや速さ、動き、立ち位置などに気をつけながら練習をしていました。