学校生活

学校生活

音楽会


八代市の音楽会がありました。
歌、演奏共に、これまでで最高のものになりました。
しっかり集中し、これまでの練習の成果を発揮しました。

終業式


1学期の終業式でした。
校長先生からは、
①1学期の八代スピリッツの取組を振り返って
②心のきずなを深める第5条の取組
③夏休みを家族で過ごすことの大切さ
について話がありました。
夏休みの過ごし方では「はひふへほ」を守ろうということで、
やね はやおき 朝ごはん
ざしをさけて ぼうしと水分
しん者には気をつけて
ルメット かぶる とびだしやめる
しがりません 人のもの 店のもの
という5つの話がありました。
明日から夏休みです。
9月1日、みんな元気で登校しましょう!

国際理解


3・4年生の集会がありました。
ALTのアンナ先生から、育った国の話や、いったことのある国の話を聞くことができました。
話を聞いた後は、たくさんの質問が出ました。
一生懸命聞いていた証拠ですね。

ネットワーク授業



ネットワーク授業の取組として、
八竜天文台の館長さんを講師に招き、
星や惑星について学びました。
授業を受けたのは4年生です。
いろいろなことを詳しく教えていただき、
子どもたちも楽しく学ぶことができました。

保育園との交流


3年生と保育園の園児との交流がありました。
歌を歌ったり、磁石を使った釣りをしたり、
折り紙で遊んだりと、とても楽しい活動になりました。

交流は今日だけでなく、クラスごとに行います。

スマホ・ケータイ安全教室


5・6年生とその保護者を対象に、
スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
スマートフォン等の携帯電話はとても便利なものです。
その反面で抱えている問題点や危険性について学びました。

読み聞かせ


今日は朝から保護者の方に読み聞かせをしていただきました。
子どもたちも夢中になって聞いていました。
楽しい時間をありがとうございました。

児童集会


児童集会がありました。
集会の中では、生活委員会の児童が発表をしました。
みんなで八代スピリッツの取組を頑張ろうという内容でした。
八代スピリッツは
①自分からすすんであいさつをする
②話す人の方を見てしっかり話を聴く
③靴のかかとを靴箱の手前のへりにそろえる
の3つです。

プール開き


昨日の1年生のプール開きに続き、今日は2年生のプール開きでした。
楽しそうに泳いでいます。

プール開き(1年生)


プール開きでした。
1年生にとっては、はじめてのプール。
しっかりと話を聴いています。
約束事を守って、安全に学習してくれることでしょう。

全校集会


今日の朝は全校集会でした。
先生からの話では、八代スピリッツの一つである
「聴き方」についての話がありました。
目と耳と心で話を聴くようにしましょう。

読み聞かせ


朝から職員による読み聞かせをしました。
それぞれの先生がいろいろな工夫をして本を読んでいました。
子どもたちもとても楽しそうに聞いていました。

交通安全教室



3年生の交通安全教室でした。
3年生は特に自転車の乗り方について学び、練習しました。
事故や怪我のないよう、今回学んだことをしっかりと生かしてほしいと思います。

児童集会


 
今日は児童集会がありました。
集会の中では、二つのスローガンの発表がありました。
一つは運動会のスローガン
「心を一つに協力して笑顔で終われる最高の運動会」
です。これからの運動会の練習、心を一つに頑張ってほしいと思います。
二つめは運営委員会で話し合った松高小学校のスローガン
「自分で考えて行動する松高っ子」
です。今年1年、取り組んでいきましょう。

避難訓練

 
今日は火災対応の避難訓練がありました。
子どもたちはハンカチで口を押さえながら、
真剣に取り組んでいました。
消火器の使い方についても学びました。

歓迎集会 お見知り遠足


歓迎集会とお見知り遠足がありました。
少し長い距離でしたが、1年生も6年生と一緒に
楽しく歩いていました。
お弁当を食べた後はボール遊び、鬼ごっこ、公園内の散歩など
友達と思い思いに活動していました。

入学式


入学式が行われました。
1年生が元気に入場。
話もきちんと聞くことができました。

みなさんの入学をみんな楽しみに待っていました。
これから、よろしくお願いします。

入学式準備


新しい1年が始まりました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。

今日は始業式がありました。
進級して、気持ちを新たに式に臨みました。
午後からは6年生が明日の入学式の準備を頑張りました。

3/23(木) 卒業式

厳粛な雰囲気の中、本校の卒業式がありました。
保護者、来賓、職員、5年生が見守る中、緊張した面持ちで、卒業生は一人ひとり卒業証書を受け取っていました。呼びかけの言葉や退場のときには感極って、涙を流す姿も見られました。とても感動的な卒業式となりました。