学校生活アルバム

どんどや


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今日は小学校のグラウンドでどんどやが行われました。
1年間、元気に過ごせることを願います。

終業式



2学期の終業式でした。
1・3・5年生それぞれの代表児童が、2学期の振り返りについて
堂々と発表してくれました。
3学期の始業式は1月9日(火)です。
事故や怪我なく冬休みを楽しく過ごし、
3学期もみんな元気に登校してください。

児童集会


今日の児童集会は6年生の発表でした。
修学旅行で学んだことを発表しました。
一人一人が平和の大切さについてよく考えたことが伝わりました。


4年生の持久走大会も行われました。
本年度の持久走大会、最後の学年です。
天候にも恵まれ、たくさんの保護者の方の応援の中
一生懸命に走っていました。

元気アップタイム


体育委員会が企画した「元気アップタイム」を行っています。
朝から全校児童でグラウンドを走り、記録をつけています。
寒さに負けない体づくり、体力向上につなげます。

2年生 持久走大会


今日は2年生の持久走大会でした。
小学校で2回目の持久走大会。
少し緊張した様子でスタートラインに並んでいます。
たくさんの応援の中、精一杯走っていました。

ウキウキ交流会 5年持久走大会


八代支援学校の子どもたちと交流する「ウキウキ交流会」に
4年4組が行ってきました。
もうすぐクリスマスということで、今回はクリスマス交流でした。
歌を歌ったり、一緒にゲームをしたりして楽しみました。



5年生の持久走大会でもありました。
練習の成果を出し、一生懸命走りきりました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。



ひまわり文庫



今日は昼休みに図書館で読み聞かせをしていただきました。
たくさんの子どもたちが集まり、楽しくお話を聞いていました。

点字体験

4年生で点字体験を行いました。
「虹の会」の皆さんのご協力をいただきました。
点字を実際に打って、自分の名刺を作りました。

4年3組研究授業 避難訓練


4年3組で研究授業がありました。
子どもたちは、みんな一生懸命に考えていました。



地震と津波を想定しての避難訓練を行いました。
外に出るときも頭を守って避難しています。

集団宿泊教室

 
5年生が集団宿泊教室に行ってきました。
みんなで活動する中で、お互いに声を掛け合い、学び合っています。
今回の学びを学校でも生かしてくれるでしょう。
次の最高学年として期待しています。

児童集会


今日の児童集会は、3年生の発表でした。
運動会のソーラン節のときも着ていた
はっぴ姿が鮮やかです。
元気に「お祭」の群読をしました。

郷土学習


 
今日は郷土学習でした。
松高の歴史と文化を学ぶ、貴重な時間です。
昭和51年からはじまりました。

いもほり



5年生が芋ほりを体験しました。
大きい芋もたくさんあり、掘り出すのにも一苦労。
それでもみんなとても楽しそうに作業をしていました。

陸上記録会


6年生の陸上記録会がありました。
八代市内と氷川町内の6年生が集まっての記録会です。
練習の成果を精一杯出し切っていました。