学校生活

学校生活

5年生 集団宿泊教室に行ってきました!

11月7日(木)から8日(金)まで、熊本県立あしきた青少年の家で集団宿泊教室を実施しました。「あいさつ」「あつまり」「あとしまつ」「ありがとう」の4つの「あ」を合言葉に、自立した規律ある仲間づくりを目指して頑張りました。活動中は、児童の協力する姿が多く見られ、また一つ大人への階段を上ることができたように思います。

入所オリエンテーションでは、今から始まる集団宿泊教室にドキドキ!

大迫力の景色を見ながらお弁当を食べました。

マリン活動のペーロンでは、説明をしっかり聞き、1~2,3,4!のかけ声と櫂をこぐ動きを合わせて頑張りました。

帰ってからの感想でも、一番大変で一番楽しかったようです!

2日目の朝の集いでは、眠い目をこすりながら開始時刻に間に合うように集合しました。

ビンゴオリエンテーリングでは、班の仲間と地図を見ながらキーワードを探し集めました。長い坂を登り切った先に最後のキーワードがありました。

あっという間の2日間でしたが、心の面で大きく成長することができました。

4年生、見学旅行に行ってきました!!

11月1日(金)は4年生の社会科見学旅行でした。

雨の中でしたが、子供たちは、説明している人の話を顔を見て聞いたり、資料をじっくり見て、分かったことをメモしたり、一生懸命に学習しました。

石匠館、東部環境工場、熊本博物館に行き、学んだことを絵や写真、言葉で新聞にまとめていきます。

 

10月フリー参観日!

10月29日(火)の2,3,4校時は、フリー参観日でした。

多くの保護者の方々が来てくださいました。子供たちは張り切って授業に臨んでいました。

 

 【音楽】アンサンブル発表会:           【国語】「くじらぐも」音読劇:

グループごとに今までの練習の成果を発表しました。    みんなの気持ちを一つに合わせて発表できました。                       

 

【外国語】憧れの人紹介:

友達と積極的に英語で会話をしています。

3年生社会科見学旅行

25日(金)は、3年生の社会科見学旅行でした。

八代青果食品・JA八代中央館・お祭りでんでん館・八代広域消防署の

4カ所に行きました。

見学を通して、社会科で学んだことをより深めるとともに、

秋の心地よい1日を楽しむことができました。

町探検に行ってきました!

今日は2年生の町探検でした。

20か所のお店や施設にわかれて探検しました。

自分たちの力で質問をしたり、写真をタブレットで撮ったりしながら

学ぶことができました。

初めての発見に子供たちはとても驚いている様子でした。

今回の町探検を通して大きく成長できたと思います!

お店や施設の方、ボランティアの方のご協力のおかげで、子供たち全員が楽しく安全に町探検を終えることができました。

お忙しい中、ご協力本当にありがとうございました。

郷土学習

21日に地域や保護者の皆様のご協力いただき、郷土学習を行うことができました。

郷土学習は、古くから伝わる郷土芸能に参加したり、見学したりすることで、松高校区の歴史や昔の人々の努力を知り、校区の伝統と文化を大切にし、松高校区を愛する心が育つことをねらいとしています。

郷土芸能のすばらしさとよさを学び、体感することができました。

 

獅子                                                    子ども神楽                                      奴

亀蛇                                                    子ども神輿

 

 

1年生 くじらぐも

1年生は国語で「くじらぐも」を学習しています。

自分たちと同じ1年生がくものくじらと出会い、空のぼうけんをするという、とてもわくわくする物語です。

 

実際に、体育の時間にくじらぐもに呼びかける場面をやってみました。

「おうい。」「ここへおいでよう。」

「天までとどけ、一、二、三!」

「さようなら。」

 

「くじらぐも」の作者は中川李枝子さんです。

先日、中川李枝子さんの訃報が届きました。

「ぐりとぐら」シリーズや、トトロの「さんぽ」の作詞など、子供たちの元気でやさしい心を膨らませてくれました。

素敵な作品をありがとうございました。

中川李枝子さんのご冥福をお祈りいたします。

 

グループアンサンブル

6年生の音楽では、

ラバーズコンチェルトの

グループアンサンブルの練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれのパートに分かれて練習をしたり、

合わせて練習をしたりしています。

難しい曲ではありますが、互いに教え合いながら、

粘り強く取り組んでいます。

どんな音色になるか楽しみです。

気持ちについて考える(5年生)

スクールカウンセラーの先生と一緒に「自分の気持ち」について学びました。

「急にテストになったらどんな気持ち?」「明日から3連休になったらどんな気持ち?」などの状況について、自分の気持ちを見つめ、楽しい・うれしい・心配・かなしい・腹が立つ・ほっとするの6つの項目でグラフを作りました。

グループの友達と比べてみると、同じ状況でも人によってとらえ方が違うことに気付きました。

最後に、困ったときの相談の仕方や相手、困った時はいつでも相談していいことをみんなで確認しました。

2年生、1年生へおもちゃと説明書をプレゼント

2年生が国語で学習をした「おもちゃの作り方説明書」と生活科で作った「おもちゃ」を持って、1年生教室へ来てくれました。

まずは、「おもちゃの作り方説明書」を丁寧に読んでくれました。

そして、作ったおもちゃの遊び方を教えてくれました。

1年生は説明書とおもちゃに大喜び。楽しい時間となりました。

「2年生のお友達ができた」「1年生と仲よくなれた」

とそれぞれよい交流となりました。

読書の秋! 図書委員会の発表

25日(金)に児童集会が行われました。

今回は図書委員会からの発表です。

10月は読書月間です。

読書月間の取組として、

①読書ポイントカード

②読書クイズ

③先生のおすすめの本紹介

④学級ごとの貸出冊数発表

が行われます。

 

発表を聞いて

「たくさん本を借りてスタンプを集めたい」

「クイズにたくさん答えたい」

などの感想がありました。

どんどん図書室に行って、本に親しんでほしいと思います。

1年生 虫とりにいってきました!

25日(水)に双葉保育園に虫とりに出かけました。

まずは、双葉保育園の年長さんとごあいさつ。

その後、みんなで虫とりをしました。

バッタやトンボなどたくさんの虫を捕まえることができました。

帰ってからは観察をしたり、タブレットで写真を撮ったりしました。

見守りをしてくださった地域ボランティアの方や保護者の方ありがとうございました。

3年生 学年体育 その2

今回の学年体育では、「風船バレー」をしました。

ふわふわと予想外の動きをする風船を落とさないように

輪になってパスをしていきます。

風船を落とさないようにするために

「風船を上に高く上げる」や「風船に近い人が取りに行く」など

活動しながら、様々なコツを見付けていました。

修学旅行に行ってきました!

6年生が、18日(水)、19日(木)の1泊2日で長崎へ修学旅行に行きました。

1日目は、平和学習です。講話、平和集会、フィールドワーク、原爆資料館等、どの内容も真剣に取り組むことができました。

 

2日目は、子供たちが楽しみにしていたハウステンボスに行きました。昼食、買い物、アトラクションなど自分たちで事前に計画したものに沿って行動する、時間通りに集合場所に集まる等、協調、責任が問われる班行動です。

 

子供たちの笑顔がたくさん見られました。

2日間で多くの学びがあった修学旅行でした!

 

4年生 防災についての学習を行いました!

 子供たちは、カッパ先生(八代市立社会福祉協議会 松山さん)と一緒に学習しました。これまでに起きた災害のことや災害への備えについてのカッパ先生のお話を熱心に聞いていました。

 非常用持ち出し袋を事前に準備すること、いつもより多めの食料を買い置きするローリングストックが大切だと感じました。

首相官邸ホームページに災害の「備え」チェックリストが掲載してあります。URLが以下にありますのでご活用ください。

 

災害の「備え」チェックリスト 首相官邸ホームページより

3年生 学年体育

学年体育では、友達と手を繋いで円になり、

手を離さずにフラフープをくぐる活動をしました。

素早くフラフープをくぐるためには。友達との協力が大切です!

最後は、クラスみんなで大きな輪を作って、どのクラスが一番早く繰り抜けられるか競争もしました。

 

 

2年生プール納め!

1学期からはじまったプールも、先週で納めでした。

プールを楽しみにしている子供たちがとても多く、水に浮いたり、潜ったりして楽しみました。
来年から2年生も大プールでの学習になります。
2年生の水遊びの学習を生かして、来年も頑張ってほしいと思います!

 

 

気持ちの表現の仕方(1年生)

5日(木)にスクールカウンセラーの青木先生と「気持ちの表現の仕方」について学習をしました。

まず、「どんじゃんけん」で楽しく仲良くするためのやくそく「勝っても自慢しません」「負けてもくよくよしません」を聞きました。

次に、「勝ったとき」「負けたとき」「応援するとき」の気持ちの表現の仕方を考えました。

いよいよ「どんじゃんけん」です。

子供たちは、じゃんけんを楽しみながら、友達との関わり方について楽しく学べました。

 

2学期 始業式

今日から2学期がスタートしました。

始業式では、久しぶりに全校児童が体育館に集まりました。

校長先生のお話では、9月からの「みんなが宝物月間」に向けて、命を大切にすることについて大事な3つのお話がありました。

①自分のことを好きになろう

②自分も、周りの友達も大切にしよう

③自分がされていやなことは人にしないようにしよう

その後、2学期のスタートにあたり、いつもお話されている4つのことについて、1学期に成長した部分をさらにのばせるよう、お話がありました。

 

生徒指導担当からは、1学期に確認した「あいさつ」「ルール」に加えて「身だしなみ」について話がありました。一人一人がしっかり意識して、さらに自分をのばす2学期にしてほしいと思います!