学校生活アルバム

宿題応援隊

 
夏休みも残すところ1週間となりました。
今週はコミュニティセンターで宿題応援隊の取組がされています。
子どもたちは残っている宿題だけでなく、自主学習や
夏休みの作品づくりなど、頑張っていました。
宿題応援隊のみなさん、お世話になります。

第2駐車場 整備中です


現在、第2駐車場の整備をしています。
雨の時は水たまりがたくさんできていました。
水がはねることも少なくなり、使いやすくなると思います。

プール開放


昨日は台風接近のため中止となりましたが、
今日から8月10日(金)までプール開放です。
子どもたちは広いプールでのびのびと泳いでしました。
監視をしていただいている保護者の皆様、お世話になります。

水泳教室 最終日


今日は、水泳教室の最終日でした。
2日間で、23人の子どもたちが25m泳げるようになるなど、
みんなの記録がずいぶんと伸びました。
終わった後は、校長先生から記録証をもらいました。

水泳教室 1日目


今日は水泳教室でした。
4年生以上の子どもたちが、約50人参加しました。
先生たちも20人以上で指導に当たりました。
泳げる距離に合わせて、コースごとに練習しました。
1日でずいぶん記録を伸ばした子もいました。

1学期終業式

 
1学期の終業式でした。
2・4・6年生の代表が、1学期の振り返りを立派に発表しました。
生徒指導からは夏休みに気をつけるべきことについて話がありました。
2学期のスタートは例年より早い8月29日です。
事故や怪我なく、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

平和集会


今日は2年生全員で平和について考えました。
それぞれのクラスで学習し、考えたことを代表の人が発表しました。
感想の交流も活発で、一生懸命考えていることが伝わりました。

保護者による読み聞かせ


今日は朝から図書委員会の保護者の方に
読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは読み聞かせが大好きで、楽しそうに聞いていました。
保護者のみなさま、ありがとうございました。

研究授業


今日は5年2組で国語の研究授業が行われました。
子どもたちは一人で考える時間、
みんなで話し合う時間のめりはりをつけて
学習に取り組んでいました。
どのようにすれば子どもたちの力を伸ばしていけるのか、
職員全員で考えながら、今後も取り組んでいきたいと思います。

朝の元気アップタイム


毎週月曜日の朝の元気アップタイム、続けています。
7:50~8:05までの15分間、
全学年の児童がグラウンドを走っています。
走ることで体のスイッチが入り、
すっきりした気持ちで週のスタートをきることができています。

町探検(2年生)とプール掃除(6年生)


2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。
住んで地域の生き物や植物、建物など、いろいろなものを
探しながら歩きました。
たくさんの発見がある探検になりました。


プール掃除もありました。
6年生みんなで協力して、とてもきれいになりました。
子どもたちもプール開きを楽しみにしています。

新体力テスト



先週から新体力テストを行っています。
写真は2年生と5年生の20mシャトルランの様子です。
一生懸命に走り、終わった後は汗びっしょりでした。

自転車大会


今日は八代市子ども自転車大会が行われました。
松高小学校からも6年生5人が参加しました。
これまでの練習の成果をしっかりと出し切りました。
団体2位、個人3位という見事な結果でした。
学んだことを生かし、これからも安全に気をつけてほしいと思います。

メダカ贈呈式


メダカの贈呈式がありました。
YKK AP九州製造所が地域貢献活動として
市内の小学校にメダカを寄贈されており、
今回累計1000匹を達成しました。
子どもたちも「大切に育てていっぱい増やしたいです」
と笑顔で話していました。

昼休みの様子


今日の昼休みの様子です。
ドッジボールをしたり、遊具で遊んだり、たくさんの子どもたちが
外に出て元気に遊んでいます。

縦割り集会(1・6年生)



今年度からの縦割りでの異学年交流活動に取り組んでいます。
今日は、朝から1年生と6年生が一緒に活動をしました。
○×クイズなどを行い、楽しく活動していました。

あいさつ運動


今日は朝から3年生のあいさつ運動でした。
このところ、みんなのあいさつがとてもよくなっています。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。