学校生活
地域の方にインタビュー
3年生が「農家の仕事」の学習をしています。
その一環で、「万江の里」の方と熊本大学の教授をお迎えして、野菜栽培の工夫や大学と連携した研究についてお話をしていただきました。
「体に害のない安心安全な栽培の工夫」や「地産地消」のこと、「栽培されている作物の栄養価」などについて子どもたちからたくさん質問をし、丁寧に答えていただきました。
また、ノンフライヤーでかぼちゃを蒸し、何も味付けしていないかぼちゃ本来の味を試食しました。
子どもたちは、口々に「おいしい、おいしい!!」とかぼちゃを頬張り、旬のかぼちゃの甘みはすごい!!と感動したようでした。
自主学習がんばっています
宿題とは別に、自主学習を頑張っています。
今日習ったことのおさらい。
苦手な教科の習熟。
テスト前の確認。
それぞれに工夫して学力アップに取り組んでいます。
世界女子ハンドボール応援
世界女子ハンドボール選手権へ、山田小の4年生と一緒に
アクアドーム熊本に応援に行ってきました。
万江小の4年生は一人でしたが、
セルビア語で「ナプレッド セルビア!」
「頑張れ セルビア!」と書き、くまモンがシューター、
くり平がキーパーのイラストを描いた、大きい応援旗で、
迫力のある試合を観戦してきました。キューバに、46-27で勝利しました \(^o^)/
あいさつ名人になれるかな?
あいさつ名人を目指して取り組んでいます。
目指すは、レベル6。
「〇〇先生、おはようございます」
「〇〇さん、こんにちは」
と、相手の名前を付けてあいさつしようと頑張っています。
地域でも、自分からあいさつできる子どもになってほしいです。
皆さんからも、お声かけをよろしくお願いします。
地域の方の温かさ
本校児童のおばあちゃんが自宅で花を育てておられます。
時々、そのお花をいただくのですが、先日も「研究発表会のときに飾ってください。」とたくさん持ってきていただきました。
すぐに、生け花が上手な先生が、校長室や玄関、教室やトイレなどに小分けして飾ってくださいました。
花がある学校は、心も優しくなる気がします。
また、先日は、「門松づくりのときは、みんなで手伝いにくるからね。」と地域の方からお電話をいただきました。
いつも地域の方々に気にかけていただいており、ありがたいなぁと思います。
皆さん、ありがとうございます