学校生活

伝え合い 学び合い 菊鹿愛

校内持久走大会


校内持久走大会を行いました。気温は低かったものの太陽が出て絶好のコンディションでした。応援の力は大きく、特に担任の先生の前やおうちの方の前では急にダッシュしたりと勢いが増していました。また、PTAの方々には交通指導にご協力いただきおかげで事故もなく安全に行うことができました。お忙しい中ありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

校内人権集会


校内人権集会を行いました。人権委員会の子どもたちが中心となって県の人権子ども集会に参加しての感想ややさしさの花の取り組みの結果を報告し、その後学年ごとに人権学習で学んだことを発表しました。差別をなくすためには正しいことを知ることなど大切なことをしっかりと学習できていたようです。この集会をもとに更にみんなが安心して登校し楽しく学校生活をおくることができる菊鹿小にしていって欲しいと思います。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

「ごはん・お米とわたし」作文表彰


本校の1年生が「ごはん・お米とわたし」作文コンクールで最高賞の県知事賞を受賞しました。おじいちゃんもいっしょに食事をする喜びを表現してあり、2231点の応募の中から見事県知事賞に選ばれました。おじいちゃんたちも喜ばれたことと思います。
0

授業参観・家庭教育講演会おせわになりました


本日は寒い中、授業参観、家庭教育講演会、学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。本日の授業参観は全学年人権学習を行いました。それぞれの学年でどのような内容を学習しているのかご理解いただけたことと思います。人権学習の時だけでなく毎日の生活、授業などすべての教育活動をとおして人権教育をすすめ、すべての子どもたちが安心して楽しく過ごせる学校をめざして取組みを進めています。
家庭教育講演会では「子ども総合相談窓口」の五十嵐先生に「子どもの健やかな成長のために~家庭の役割~」と題して講演していただきました。家庭の役割は「あたたかいごはん、あたたかいお風呂、あたたかいふとん」を用意してやることなど、具体的な事例を挙げて話してくださいました。保護者の方々にとっても日々の子育ての参考になったことと思います。その後の学級懇談会までたくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。
0

花丸 「う米(まい)う米(まい)」販売


5年生が地域の方々の協力を得て育てた合鴨米、「う米、う米(うまい、うまい)」を販売しました。多くの保護者の方に買っていただきありがとうございました。子どもたちの手間と愛情がこもっているので、きっと普段のお米よりももっとおいしいことだと思います。収益金は次年度の合鴨米栽培に活用します。
0

女子ハンドアジア選手権応援


児童19名、保護者8名の方々と女子ハンドアジア選手権の応援に山鹿市総合体育館に行きました。菊鹿小は日本代表の応援の中心になるよう依頼されており、鹿本高校のハンド部の生徒が菊鹿小の子どもたちが考えた応援の言葉を入れて応援の音頭をとってくれました。菊鹿小の子どもたちは大きな声を出して、応援の中心となっていました。おかげで、日本チームはカザフスタンに快勝し予選リーグをトップで通過しました。送迎、応援とご協力いただきました保護者の方々にお礼申し上げます。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

桜草


例年卒業式の時に体育館のステージやフロアーを彩る桜草の花が咲き始めました。昨年のプランターのこぼれ種から発芽した苗をポットに移植し、更にプランターや鉢に移植して育ててきました。今年は芹川先生が主になって子どもたちと育てられ、水やりや肥料やりを工夫して、昨年度より数百も多く立派な苗ができました。気温が高いせいかあまりにも早く咲き始め卒業式まで持つか心配ですが、その分、長い間子どもたちの目を楽しませてくれますね。
0

就学時検診



就学時健診を行いました。5年生が受付から検査の付き添い、終わった後の紙芝居など活躍してくれました。これから5年生が少しずつ4月からの最上級生としての自覚を高めていくことと思います。また次年度入学の子どもたちは、帽子のサイズなどを図り終わると体育館を元気に走り回っていました。入学が待ち遠しいことだと思います。保護者の皆様には、なにか疑問、不安なことがありましたら遠慮なくおたずねください。
0

資源回収お世話になりました


年に1回の資源回収を行いました。各地区からたくさんの資源物を回収していただきありがとうございました。何件か地域の方から電話をいただき、お知らせの方法などいくつか改善の余地があるようです。保護者の皆様のご協力により事故等もなく無事に終了することができました。地域の皆様にはたくさんの資源物のご協力ありがとうございました。
0

1年さくら湯体験


1年生がさくら湯体験に行きました。最初にさくら湯の外観や周辺にあるさくら湯に関係のある施設について説明を聞き、その後中に移動、さくらゆの歴史について話を聞きました。そして殿様の湯として知られる「龍の湯」に男女交互に入りました。片方が龍の湯に入っている間、もう片方はさくら湯にちなんだ、「親孝行の孫次郎」などの話を聞きました。さくら湯の方の説明に「すご~い」「へ~」など大きく反応する子どもたちに、説明される方も説明しがいがあると喜んでおられました。1年生も菊鹿小の良さをアピールしてくれました。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

青木まゆみさん講演会


ミュンヘンオリンピック100mバタフライ金メダリストの青木まゆみさんの講演会を行いました。校長から青木さんに質問し答えていただく形で、「水泳を始めたきっかけは『1親戚にオリンピック選手がいたから 2水泳部に格好いい先輩がいたから 3中学にもなって泳げないとはずかしいぞと父親に言われたから』のどれでしょう」などのクイズを時折交えながら進めました。特に卒業式まであと少しの中学3年の3学期の1月に転校した理由は、「その3ヶ月の遅れが1年の遅れにつながる」と言われたからということでした。改めて世界で戦うとはこういうことなのかと思いました。最後には全員に金メダルを触らせていただきました。菊鹿町にこんなすごい先輩がいることを誇りに思い、ふるさとを愛する心をさらに深めていってほしいと思います。青木まゆみさんには里帰りの貴重な時間を割いていただきありがとうございました。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

6年親善球技大会


山鹿市総合体育館で市内の6年生による親善球技大会(ハンドボール大会)が開催されました。各チーム2試合ずつ行いパートごとに競いました。本校からは1組、2組でチームを編成し試合に臨みました。練習の回数も少なくルールがまだ十分に理解できていないところもありましたが、シュートを目指して一生懸命にボールを運ぶ姿、体を張って守る姿、ベンチや2階の観覧席から応援する姿が印象的でした。今週から女子ハンドボールアジア選手権、来年は女子ハンドボール世界選手権がこの山鹿市総合体育館で開催されます。今回の親善球技大会はそれらを盛り上げる役割も果たしたように思います。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

6年修学旅行


6年生が修学旅行に行きました。天気予報では雨が心配されましたが、2日間ともパラッと雨粒を感じることはありましたが傘を差すほどもなく、楽しい1泊2日の修学旅行となりました。
1日目は、長州港からフェリーで長崎に移動、フェリーの中では操舵室を見学させていただきました。長崎に到着して、被爆校舎の残る城山小学校に行きました。その後、原爆資料館に移動し、被爆者の方の話を聞き資料館を見学、追悼平和記念館で平和集会、平和公園周辺の施設のフィールドワークをしました。ホテルでは夜景の見学もすることができました。
2日目は、出島資料館、大浦天主堂、グラバー園を見学し、お土産を買いました。昼食後佐賀の県立宇宙科学館を見学し無事修学旅行を終了しました。
このあと学習のまとめをおこない、被爆者の八木さんから受け取った平和のバトンを菊鹿小の子どもたちにつないでいきたいと思います。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

3年見学旅行


3年生が見学旅行に行きました。まず八千代座を見学し、それぞれの場所の名前を聞いたり、奈落に降りて仕組みを教えてもらったりしました。つぎに山鹿市博物館に行って昔の民家や道具などを見学しました。その後古代の森で弁当をたべ、近くにあるチブサン古墳、オブサン古墳も見学しました。最後に豊前街道を散策し灯籠民芸館に行きました。子どもたちは山鹿にこのような施設があることに驚いていました。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

花丸 ゆるキャラグランプリ11位おめでとう!


菊鹿町にある鞠智城の鼓楼をモチーフにした「ころう君」が本年度のゆるキャラグランプリで11位になりました。約500のゆるキャラの中の11位ということですごいですね。ますます人気者になってくると思います。また菊鹿小に来てくれるといいですね。
0

しおり作り


校区にお住まいの方に、1時間目の1年生から6時間目の6年生までぶっ続けでしおり作りを指導していただきました。準備は家庭教育部の方々にもご協力いただき、今日も数名のかたに来ていただきました。しおりに使う材料がとてもカラフルでデザインもいろいろあり、子どもたちは「お母さんにプレゼントします」「弟の誕生日プレゼントにします」などと言いながら、わくわく楽しく作っていました。大変お世話になりました。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0

県小学生バレーボール大会


グリーンパルスで県小学生バレーボール大会が行われました(女子は別会場)。2階からは3人の子どもたちがメガホンを使ってリードし、保護者の方々がそれに合わせて大きな声で選手の名前を呼びながら応援をしておられました。1試合目、菊鹿クラブの子どもたちは次々とポイントを決め快勝しました。菊鹿小学校以外の子どもたちも何人もいますが、みんなとても仲良くチームワークの良さも強さの要因の一つだと思いました。
0

授業マイスター公開授業


県下各地から多くの先生方が授業マイスターである迎田先生の授業を見にこられました。教室の中に入って参観できないので教室の後ろからビデオカメラで撮影しそれを他の大型テレビにつなぎ教室で見ていただきました。授業の見通しを持たせる工夫や分かりやすい黒板の使い方など特別支援教育の指導の方法は通常学級の中でも生かされています。
0

オムロン選手によるハンドボール指導


オムロンハンドボールチームの4名の選手の方から6年生がハンドボールの指導をしていただきました。11月26日(月)は山鹿市総合体育館で市内の6年生によるハンドボール大会が行われます。練習の成果を発揮して頑張ってください。
0

5年水俣に学ぶ肥後っ子教室


5年生が水俣にある水俣病資料館、環境センターに水俣学習に行きました。語り部の方に水俣病についての話を直接聞いたり、水俣の環境に関する取り組みを学習しました。学んだことを行動に移し学校や家庭に広げていってほしいと思います。残りの写真は行事アルバムに掲載します。
0