学校生活(ブログ)
5・6年 応援団顔合わせ
☆8月31日
放課後、応援団の顔合わせがありました。
はじめに、体育主任の先生から応援団員としての心構えについて
話がありました。「みんなの前に立つために、学校生活でもみんな
のお手本になろう。」と言われました。
次に、それぞれの団の団長さんと副団長さんから決意表明が
ありました。
(両団 団長さん)
(両団 副団長さん)
団長さん、副団長さんの決意表明では、「まとめる」「引っ張る」
「支える」という言葉がたくさん聞かれました。
それぞれの団には、400人の子どもたちがいます。それぞれの
団のリーダーとして、みんなを「まとめ」「引っ張って」いって
ほしいです。
最後に各団に分かれて、自己紹介をしました。
さあ、月曜日から各学年の運動会練習が始まります。今年度の
運動会や練習ではどのようながんばりを見せてくれるか、とても
楽しみです。「がんばれ、やちわっ子」
保護者の皆様、来週からの運動会練習に備えて、水筒を確実に
子どもたちに持たせてください。よろしくお願いします。
放課後、応援団の顔合わせがありました。
はじめに、体育主任の先生から応援団員としての心構えについて
話がありました。「みんなの前に立つために、学校生活でもみんな
のお手本になろう。」と言われました。
次に、それぞれの団の団長さんと副団長さんから決意表明が
ありました。
(両団 団長さん)
(両団 副団長さん)
団長さん、副団長さんの決意表明では、「まとめる」「引っ張る」
「支える」という言葉がたくさん聞かれました。
それぞれの団には、400人の子どもたちがいます。それぞれの
団のリーダーとして、みんなを「まとめ」「引っ張って」いって
ほしいです。
最後に各団に分かれて、自己紹介をしました。
さあ、月曜日から各学年の運動会練習が始まります。今年度の
運動会や練習ではどのようながんばりを見せてくれるか、とても
楽しみです。「がんばれ、やちわっ子」
保護者の皆様、来週からの運動会練習に備えて、水筒を確実に
子どもたちに持たせてください。よろしくお願いします。
2年 プール納め
☆8月31日
30日、31日の2日間に分けて、今年度のプール納めを全学年で
行いました。
今日の5時間目は、2年生の4クラス合同のプール納めでした。
6月のプール開きの時は、水を怖がっていた子どももいましたが、今では勢いよく入水することができるようになりました。
今年度の最後の授業と言うことで、ゲームの要素を取り入れて、
楽しそうにプールでの授業を楽しんでいました。
他の学級や学年でも、いろいろ趣向をこらして、今年度の最後の
水泳を行うことができました。
ある先生が、「夏休みの水泳教室で泳げるようになった子どもが、自信に満ちて水泳の時間に臨んでました。」と話していました。
また、来年度も水泳をとおして子どもたちのたくさんの笑顔を
みたいです。
30日、31日の2日間に分けて、今年度のプール納めを全学年で
行いました。
今日の5時間目は、2年生の4クラス合同のプール納めでした。
6月のプール開きの時は、水を怖がっていた子どももいましたが、今では勢いよく入水することができるようになりました。
今年度の最後の授業と言うことで、ゲームの要素を取り入れて、
楽しそうにプールでの授業を楽しんでいました。
他の学級や学年でも、いろいろ趣向をこらして、今年度の最後の
水泳を行うことができました。
ある先生が、「夏休みの水泳教室で泳げるようになった子どもが、自信に満ちて水泳の時間に臨んでました。」と話していました。
また、来年度も水泳をとおして子どもたちのたくさんの笑顔を
みたいです。
浜分校 記念碑完成
☆8月30日
3月に閉校した浜分校の記念碑が完成しました。
昭和26年に開校し、1000人以上の修業者が学んだ
浜分校でした。そのために閉校にあたり、各方面からの寄付を
基に記念碑が建てられたました。寄付をしていただいた方々に
感謝申し上げます。
浜分校は閉校しましたが、修業された方々には分校でのたくさんの
思い出が心に刻まれているのではないでしょうか。
記念碑建立にあたり、ご尽力いただきました方々、誠に
ありがとうございました。
3月に閉校した浜分校の記念碑が完成しました。
昭和26年に開校し、1000人以上の修業者が学んだ
浜分校でした。そのために閉校にあたり、各方面からの寄付を
基に記念碑が建てられたました。寄付をしていただいた方々に
感謝申し上げます。
浜分校は閉校しましたが、修業された方々には分校でのたくさんの
思い出が心に刻まれているのではないでしょうか。
記念碑建立にあたり、ご尽力いただきました方々、誠に
ありがとうございました。
1・6年生 身体測定
☆8月30日
本校では、毎学期始めに全員の身体測定を行います。
今日からクラス毎に身体測定が始まりました。
(1年生)
お話しせず、静かに待つことができました。
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」
あいさつやお礼も上手に言えました。
(6年生)
はじめに担任の先生からの指示はありましたが、無言で整然と
身体測定は進み、あっという間に終了しました。
さすが6年生です。
担任の先生が、「この夏休み期間中に体が大きくなった」と
言っていました。
落ち着いた雰囲気の中で行われている身体測定の様子を見て
いると、体だけでなく心も成長していることが分かります。
本校では、毎学期始めに全員の身体測定を行います。
今日からクラス毎に身体測定が始まりました。
(1年生)
お話しせず、静かに待つことができました。
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」
あいさつやお礼も上手に言えました。
(6年生)
はじめに担任の先生からの指示はありましたが、無言で整然と
身体測定は進み、あっという間に終了しました。
さすが6年生です。
担任の先生が、「この夏休み期間中に体が大きくなった」と
言っていました。
落ち着いた雰囲気の中で行われている身体測定の様子を見て
いると、体だけでなく心も成長していることが分かります。
委員会活動②
☆8月29日
本校には12の委員会があり、5・6年生の全員がどこかの
委員会に属しています。
7月に運営・栽培・環境美化・掲示委員会を紹介しました。
今回は、四つの委員会の様子を紹介します。
①保健委員会
今日は、2学期の活動計画を立てていました。常時活動として
健康観察簿を各クラスに配付したり、昼休みは保健室に待機して
けがをした人の手当をしたりしています。みんなの健康を考えた
活動ができています。
②体育委員会
今日の活動は、運動場に打ち込むためのポイントづくりです。
五寸釘にいろいろな色の平テープを結び付けて、運動場の目印
をたくさん作っていました。子どもたちが作ったポイントは
今日の放課後、全職員で運動場に打ち込みました。おかげで運動会
の練習が始められます。
③放送委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、放送室の掃除をしました。
常時活動としては、校内放送があります。みんなが、学校生活を
スムーズに送ることができるように放送をがんばっています。
④音楽委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、掲示物を作成しました。
この掲示物は、今月の歌の歌詞です。みんながよく通る廊下に
掲示します。また、1・2年生が朝や帰りの会の時に歌って
もらうために使われます。学校全体にきれいな歌声が広がる
と、とてもうれしいです。
今日は多くの委員会で、2学期の計画を立てました。2学期
もみんなが学校生活をスムーズに送られるように、それぞれの委員
会が創意工夫して、さらに活動をがんばってほしいです。
本校には12の委員会があり、5・6年生の全員がどこかの
委員会に属しています。
7月に運営・栽培・環境美化・掲示委員会を紹介しました。
今回は、四つの委員会の様子を紹介します。
①保健委員会
今日は、2学期の活動計画を立てていました。常時活動として
健康観察簿を各クラスに配付したり、昼休みは保健室に待機して
けがをした人の手当をしたりしています。みんなの健康を考えた
活動ができています。
②体育委員会
今日の活動は、運動場に打ち込むためのポイントづくりです。
五寸釘にいろいろな色の平テープを結び付けて、運動場の目印
をたくさん作っていました。子どもたちが作ったポイントは
今日の放課後、全職員で運動場に打ち込みました。おかげで運動会
の練習が始められます。
③放送委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、放送室の掃除をしました。
常時活動としては、校内放送があります。みんなが、学校生活を
スムーズに送ることができるように放送をがんばっています。
④音楽委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、掲示物を作成しました。
この掲示物は、今月の歌の歌詞です。みんながよく通る廊下に
掲示します。また、1・2年生が朝や帰りの会の時に歌って
もらうために使われます。学校全体にきれいな歌声が広がる
と、とてもうれしいです。
今日は多くの委員会で、2学期の計画を立てました。2学期
もみんなが学校生活をスムーズに送られるように、それぞれの委員
会が創意工夫して、さらに活動をがんばってほしいです。
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
アクセスカウンタ
6
3
2
8
9
1
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子