学校生活(ブログ)

今日の工事

あと少しで教室1つ分の床の張り替えが終わりそうです。

防火扉の塗装も同時進行で行われています。

学校を大切に長く使うためにも、メンテナンスは大切ですね。利用する私たちも長く大切にしていきたいと思います。

床の張り替え工事

長期期間中の学校では、普段できないような大がかりな工事が行われることがあります。今年度は、一部の教室で床の張り替えをしてもらえることになったので、夏休みに工事が入りました。予算の制限があるので、すべての教室とはいかないのですが、痛みのひどい教室を優先して少しずつ張り替えが行われる予定です。工事がすんだ教室では、ぴかぴかの床で新学期が迎えられそうです。予算をつけてくださった八代市と、暑い中工事していただいている工事関係の皆さんに感謝申し上げます。

夏休みの学習会

 例年、夏休みが始まってすぐに、水泳教室と算数教室を開いています。先生方に協力していただいて、子どもたちがマンツーマンで指導が受けられるようにしています。

 しかし、残念ながら熊本県のリスクレベルが4に引き上げられたため、感染予防を第一に、最後の1日は中止となってしまいました。新型コロナウイルス感染症が流行し始めてから、何事も計画通りにいかなくなってとても残念です。

 ご家庭でも感染予防に気をつけてこの夏をお過ごしください。感染を予防しながらも、すてきな思い出いっぱいの夏になることを願っています。

1学期の終わりに

今日は1学期の終業式でした。

子どもたちには1学期に頑張ったことなどを振り返ってもらいました。

校長先生からは、1学期の始業式に頑張ってもらいたいこととして挙げた「あいさつ、友達の応援、挑戦」の3つのことについてどうだったか振り返りをしてほしいとのお話がありました。(校長先生のお話は、「学校からのおたより」の「おおきな希望」第3号に全文が掲載されています)振り返りでは、3つともがんばったという子どもたちがたくさんいました。子どもたち一人一人がいろんなことを学んだ1学期だったようです。挑戦については、子どもたちも夏休みに挑戦したいことがあると思うので、次の挑戦についても楽しんでほしいですね。

病気、けが、事故などに気をつけて、安全で楽しい思い出いっぱいの夏休みにしてほしいと思います。また、2学期に元気に登校してくれることを楽しみにしています。

着衣でプールの中に入ってみました。

今日はプール最後の日となるので、高学年は服を着たまま水に入ったらどれだけ動きにくいかを体験するため、着衣のままプールに入って浮く練習をしました。

夏は海や川などで遊ぶ機会が増えるので、このような体験をすることは命を守るためにも大切なことだと思います。水は楽しいものですが、甘く見ずに、安全に気をつけて大人と一緒に遊んでほしいと思います。

今月の歌

今月の歌は「折り鶴」です。

まだ、歌詞の意味をよく理解できない子もいるかもしれませんが、歌い続けると年齢とともに感じることが増えていくのではないでしょうか。

平和への願いをみんなで共有できるようになりたいですね。

ミニひまわり

学校の玄関前の花壇に、小さなひまわりが花をつけました。

蒸し暑い日が続きますが、みなさん熱中症に気をつけて過ごしてほしいと思います。

救急救命訓練

来週からプールが始まるので、職員の救急救命訓練をしました。

水の事故は深刻な事態を招くことがあるので、事故が起こらないよう気をつけていきたいと思います。

体調が悪いときは思い切って休ませるなど、ご家庭でもご協力お願いします。

おいも植え

地域の方々のご協力で、おいもの苗を植えることができました。

2年生の子どもたちは、みんなで楽しく活動できたようです。

おいしいおいもがたくさんとれるといいですね。

スポーツテスト

 

梅雨の中休みを利用して、スポーツテストを行いました。

1年生は初めてなので、6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが手伝ってくれました。

コースから外れないように、両側から見守ってくれました。

「こうやってもつんだよ」とやさしく声かけをしてくれました。

図工の作品

戸締りをしている途中で図工の作品の展示場(制作途中?)を見つけました。

カラフルでかわいい作品がたくさんありました。

みんなにやさしい建物とは?

4年生は、体が不自由な人にもやさしいまちづくりについて学習しています。子どもたちは保健室にある車いすを見つけると、さっそく乗ってみたり車いすの工夫を見つけたりするなど、興味を持って観察していました。足に重傷を負ったりして歩くのが難しい人にもやさしい移動手段や建物のつくりについて考えてくれたようです。

5月の歌

今月の歌は「チャレンジ」です。感染症予防のため、みんなで大きな声で歌えないのが残念です。

一人一鉢

3年生は今まで植えていたパンジーが枯れてきたので、植え替えに備えて鉢をきれいにしていました。

1年生は、ぴかぴかの植木鉢にアサガオの種をまく準備をしていました。お世話をがんばって、すてきな花をいっぱい咲かせてほしいですね。

ひらがなの学習

1年生の教室では、ひらがなの学習をしていました。今日はひらがなの「り」を学習しました。長さの違いに注意しながら一文字ずつていねいに練習できていました。

授業風景2

新型コロナウイルス感染症が再流行してきましたので、机を離して授業を受けています

外国語の授業でも、以前のようには近くで話せなくなりました。

授業風景

6年生は文字を使った式について勉強しています。

1年生は、図書室の使い方を勉強しています。

図で考えよう

これは、36÷9を子どもが図に表したものです。36本の鉛筆を9人に分けるという場面ですが、上の図は9人に分けられている様子がよく分かります。そして、下の図は、それをさらにテープ図に表しているところです。だんだん抽象的な図がかけるような学年になってきました。とても上手にかけていました。(*^o^*)

時計の学習(2年生)

時刻と時間の学習は、2年生の子どもたちにとってはとっても難しい単元です。

時刻を読むだけなら大丈夫なのですが、○○時間後や○○分前の時刻を求めたり、○時○分から△時△分までの時間などを求めたりすることがとても難しいものとなっています。なぜなら、これまでの足し算や引き算が10進法であるのに対し、今回は60進法で考えなくてはならなくなるからです。これからしっかり勉強して、できるようになってほしいですね。

割り算デビュー

3年生では、新しく割り算を勉強します。

今日は12個を3人で同じ数ずつ分ける等分除について勉強しました。

数図ブロックを使って答えをみつけましたが、かけ算の3の段を使えば数図ブロックを使わずに答えが分かると発言してくれた子もいました。

3年生算数

3年生の算数は、かけ算を勉強しています。

2年生では九九を学んだのですが、今回の課題は3×10です。子どもたちは九九で三九二十七はいえるのですが、その続きは…?

まず、3×10って何だろうという話からしました。今回は、「おはじきを、点数の書かれたダーツの的(まと)みたいなものに入れて遊んだときの点数を出す」というシチュエーションで3×10を考えました。すると、子どもたちから3×10というのは、「3点が10回入ったときの点数だ」という声。つまり3点が10こというとらえ方になりました。そうすると、3が9個だったら三九二十七(九九)が使えるから、それに3を足せばいいよ、という考えが出てきました。ほかにも、昨日学んだことを使って、かけられる数とかける数を入れ替えても答えは同じだから10×3と考えると、10が3つだから答えがすぐ30だとわかるよという声も出てきました。どちらも同じ答えが出るから、どちらを使ってみたいかを聞いてみたところ、10×3と考えた方が簡単という子どもが多くいました。一方で、3×9+3がやってみたいという子どもたちもいました。3×10という大人から見ると簡単な問題を、子どもたちは45分たっぷり使って考えました。

入学式

4月9日(金)うららかな春の光とともに、八千把小学校に131名の子ども達が入学してきました。

新1年生の子ども達は、校長先生や双葉会会長さんのお話もしっかり聞けました。

本年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、おうちの方には体育館で連絡や保健などについての説明を、子ども達には教室で担任の先生のお話を別々に聞いてもらいました。

 

令和3年度スタート

令和3年度の始業式を行いました。

担任の先生が発表されるまで、子ども達はそわそわした様子でした。

でも、その後の校長先生のお話は、静かにしっかりと聞くことができました。

 

いよいよ明日から

 いよいよ明日から新年度がスタートします。

 一学年進級して、りりしい顔で登校してくる児童のみなさんに会えるのを、職員一同楽しみにしています。今年度も、子どもたちが健康で、すくすくと成長してくれることを願っています。学校は準備万端!明日、児童の皆さんが元気に登校してくるのを待っています!

桜咲く

 校門周辺の桜が一気に咲き始めました。

 写真は、3月18日(木)の様子です。

お別れ遠足に行ってきました!

 コロナ禍の中で、お別れ集会は実施できませんでしたが、3月5日(金)、お別れ遠足に行ってきました。

 朝方まで降った雨の影響と朝からの曇天で実施が危ぶまれました。しかし、みんなの気持ちが届いたのか、しばらくすると晴れ。公園のコンディションも良好となり、久々に気持ちの良い遠足を実施することができました。

 

学校参観デー

 2月25日(木)・26日(金)、「学校参観デー」を実施しました。

 今年度は、例年通りの授業参観や学級懇談会を実施することができませんでした。代替えとして、ご来校頂いた皆さんに感染症予防のご協力を頂きながら、学校参観デーを実施することができました。

 

タブレットパソコン(一人一台)による学習がスタート!

 文部科学省のGIGAスクール構想によるタブレットパソコンの子供一人一台環境は、これからの時代を生きていく子供達が確かな学力を身に付けることができるように、そして、コロナ禍においても学習活動を円滑に実施できるようにという考えから進められているものです。

 八代市においても、1月から本格導入できるように整備が進められてきました。これから一人一台端末を有効活用し、よりよい学習になるように取り組んでいきます。

初任者の先生方の研究授業!

 本校には二人の初任者(先生1年目)の先生がいらっしゃいます。

 二人とも学級担任をしながら、この1年間みっちりと研修を重ねてこられました。

 1月27日(水)と1月29日(金)に、研修の総まとめとしての研究授業(国語)を行い、授業後の放課後には、授業研究会(授業での気づき等について職員みんなで意見を出し合う)を実施しました。

 これからも明るく元気に、子どもたちと一緒にさらに成長して行かれることでしょう!

身体測定(保健指導)を実施しています!

 1月7日(木)、厳しい寒さの中に3学期がスタートしました。

 8日(金)から、各学年・各クラスごとに身体測定を実施しています。身体測定にあわせて、養護教諭による保健指導も行っています。指導内容は、新型コロナウイルス対策です!

 感染の予防策に加えて、感染に起因する差別や偏見(「病気」→「不安」→「差別」)の解消についても学習しています。

 「体」も「心」も少しずつ成長していってくれることを願います。

 

6年生持久走大会!

 12月17日(木)、本日は6年生の持久走大会を実施しました。
 本日も寒い中でしたが、6年生の子どもたちは小学校生活最後の持久走大会に挑みました。
 これからの人生も、「挑み」、「耐え」、そして「乗り越え」ながら、明るく生き抜いていってほしいですね。

 保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。

1年生持久走大会!

 12月16日(水)、1年生の持久走大会を実施しました。
 本日も寒い中でしたが、小学校での初めての持久走大会をみんな一所懸命に頑張っていました。
 保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。

4年生持久走大会!

 12月15日(火)、4年生の持久走大会を実施しました。
 寒い中でしたが、みんな頑張っていました。
 保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。

3年生持久走大会

 12月11日(金)、3年生の持久走大会を実施しました。

 みんなそれぞれに頑張っていました。

 保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。

「妙見祭」について学びました!

4年生社会科の地域学習で「妙見祭」について学習しています。

12月9日(水)、保存会の会長さんをゲストティーチャーとしてお招きし、お話をして頂きました。

伝統文化継承の大切さを感じました!