学校生活(ブログ)
学校の花
雨がよく似合う花ですね♪
6月の歌
今月の歌は、思わず体が動いてしまうようなノリノリの曲です。
楽しそうな図工
新聞紙とガムテープというどこにでもあるものですが、友達と一緒だと楽しさ倍増ですね。
スポーツテスト
梅雨の中休みを利用して、スポーツテストを行いました。
1年生は初めてなので、6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが手伝ってくれました。
コースから外れないように、両側から見守ってくれました。
「こうやってもつんだよ」とやさしく声かけをしてくれました。
図工の作品
戸締りをしている途中で図工の作品の展示場(制作途中?)を見つけました。
カラフルでかわいい作品がたくさんありました。
大雨
今日は大雨で、運動場も湖のようになっていました。
みんなにやさしい建物とは?
4年生は、体が不自由な人にもやさしいまちづくりについて学習しています。子どもたちは保健室にある車いすを見つけると、さっそく乗ってみたり車いすの工夫を見つけたりするなど、興味を持って観察していました。足に重傷を負ったりして歩くのが難しい人にもやさしい移動手段や建物のつくりについて考えてくれたようです。
5月の歌
今月の歌は「チャレンジ」です。感染症予防のため、みんなで大きな声で歌えないのが残念です。
一人一鉢
3年生は今まで植えていたパンジーが枯れてきたので、植え替えに備えて鉢をきれいにしていました。
1年生は、ぴかぴかの植木鉢にアサガオの種をまく準備をしていました。お世話をがんばって、すてきな花をいっぱい咲かせてほしいですね。
ひらがなの学習
1年生の教室では、ひらがなの学習をしていました。今日はひらがなの「り」を学習しました。長さの違いに注意しながら一文字ずつていねいに練習できていました。
授業風景2
新型コロナウイルス感染症が再流行してきましたので、机を離して授業を受けています
外国語の授業でも、以前のようには近くで話せなくなりました。
授業風景
6年生は文字を使った式について勉強しています。
1年生は、図書室の使い方を勉強しています。
図で考えよう
これは、36÷9を子どもが図に表したものです。36本の鉛筆を9人に分けるという場面ですが、上の図は9人に分けられている様子がよく分かります。そして、下の図は、それをさらにテープ図に表しているところです。だんだん抽象的な図がかけるような学年になってきました。とても上手にかけていました。(*^o^*)
時計の学習(2年生)
時刻と時間の学習は、2年生の子どもたちにとってはとっても難しい単元です。
時刻を読むだけなら大丈夫なのですが、○○時間後や○○分前の時刻を求めたり、○時○分から△時△分までの時間などを求めたりすることがとても難しいものとなっています。なぜなら、これまでの足し算や引き算が10進法であるのに対し、今回は60進法で考えなくてはならなくなるからです。これからしっかり勉強して、できるようになってほしいですね。
割り算デビュー
3年生では、新しく割り算を勉強します。
今日は12個を3人で同じ数ずつ分ける等分除について勉強しました。
数図ブロックを使って答えをみつけましたが、かけ算の3の段を使えば数図ブロックを使わずに答えが分かると発言してくれた子もいました。
給食にわくわく
今日は、八千把小学校1年生の給食デビューの日です。
元気いっぱい昼休み
昼休みの運動場は、元気な子どもたちでいっぱいです。
もちろん勉強も頑張っています。
3年生算数
3年生の算数は、かけ算を勉強しています。
2年生では九九を学んだのですが、今回の課題は3×10です。子どもたちは九九で三九二十七はいえるのですが、その続きは…?
まず、3×10って何だろうという話からしました。今回は、「おはじきを、点数の書かれたダーツの的(まと)みたいなものに入れて遊んだときの点数を出す」というシチュエーションで3×10を考えました。すると、子どもたちから3×10というのは、「3点が10回入ったときの点数だ」という声。つまり3点が10こというとらえ方になりました。そうすると、3が9個だったら三九二十七(九九)が使えるから、それに3を足せばいいよ、という考えが出てきました。ほかにも、昨日学んだことを使って、かけられる数とかける数を入れ替えても答えは同じだから10×3と考えると、10が3つだから答えがすぐ30だとわかるよという声も出てきました。どちらも同じ答えが出るから、どちらを使ってみたいかを聞いてみたところ、10×3と考えた方が簡単という子どもが多くいました。一方で、3×9+3がやってみたいという子どもたちもいました。3×10という大人から見ると簡単な問題を、子どもたちは45分たっぷり使って考えました。
4月13日の様子(1年生)
朝の時間には、6年生のお兄さんお姉さんたちがお手伝いをしてくれました。
今日の1年生
初めての授業に興味津々でした。
今日は身体測定も行いました。
入学式
4月9日(金)うららかな春の光とともに、八千把小学校に131名の子ども達が入学してきました。
新1年生の子ども達は、校長先生や双葉会会長さんのお話もしっかり聞けました。
本年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、おうちの方には体育館で連絡や保健などについての説明を、子ども達には教室で担任の先生のお話を別々に聞いてもらいました。
令和3年度スタート
令和3年度の始業式を行いました。
担任の先生が発表されるまで、子ども達はそわそわした様子でした。
でも、その後の校長先生のお話は、静かにしっかりと聞くことができました。
いよいよ明日から
いよいよ明日から新年度がスタートします。
一学年進級して、りりしい顔で登校してくる児童のみなさんに会えるのを、職員一同楽しみにしています。今年度も、子どもたちが健康で、すくすくと成長してくれることを願っています。学校は準備万端!明日、児童の皆さんが元気に登校してくるのを待っています!
6年生 修了式
3月23日(火)、6年生の修了式を執り行いました。
明日の卒業式が楽しみです。
昼休み!
一気に春らしくなり、子どもたちは楽しそうに春の昼休みを満喫しています。
桜咲く
校門周辺の桜が一気に咲き始めました。
写真は、3月18日(木)の様子です。
お別れ遠足に行ってきました!
コロナ禍の中で、お別れ集会は実施できませんでしたが、3月5日(金)、お別れ遠足に行ってきました。
朝方まで降った雨の影響と朝からの曇天で実施が危ぶまれました。しかし、みんなの気持ちが届いたのか、しばらくすると晴れ。公園のコンディションも良好となり、久々に気持ちの良い遠足を実施することができました。
学校参観デー
2月25日(木)・26日(金)、「学校参観デー」を実施しました。
今年度は、例年通りの授業参観や学級懇談会を実施することができませんでした。代替えとして、ご来校頂いた皆さんに感染症予防のご協力を頂きながら、学校参観デーを実施することができました。
あいさつ☆とことん☆がんばろう週間
2月1日(月)~2月5日(金)の1週間を「あいさつ☆とことん☆がんばろう週間」と設定し、朝の挨拶運動や校内放送での啓発、学級での振り返り等の実践を行っています。
タブレットパソコン(一人一台)による学習がスタート!
文部科学省のGIGAスクール構想によるタブレットパソコンの子供一人一台環境は、これからの時代を生きていく子供達が確かな学力を身に付けることができるように、そして、コロナ禍においても学習活動を円滑に実施できるようにという考えから進められているものです。
八代市においても、1月から本格導入できるように整備が進められてきました。これから一人一台端末を有効活用し、よりよい学習になるように取り組んでいきます。
初任者の先生方の研究授業!
本校には二人の初任者(先生1年目)の先生がいらっしゃいます。
二人とも学級担任をしながら、この1年間みっちりと研修を重ねてこられました。
1月27日(水)と1月29日(金)に、研修の総まとめとしての研究授業(国語)を行い、授業後の放課後には、授業研究会(授業での気づき等について職員みんなで意見を出し合う)を実施しました。
これからも明るく元気に、子どもたちと一緒にさらに成長して行かれることでしょう!
身体測定(保健指導)を実施しています!
1月7日(木)、厳しい寒さの中に3学期がスタートしました。
8日(金)から、各学年・各クラスごとに身体測定を実施しています。身体測定にあわせて、養護教諭による保健指導も行っています。指導内容は、新型コロナウイルス対策です!
感染の予防策に加えて、感染に起因する差別や偏見(「病気」→「不安」→「差別」)の解消についても学習しています。
「体」も「心」も少しずつ成長していってくれることを願います。
6年生持久走大会!
12月17日(木)、本日は6年生の持久走大会を実施しました。
本日も寒い中でしたが、6年生の子どもたちは小学校生活最後の持久走大会に挑みました。
これからの人生も、「挑み」、「耐え」、そして「乗り越え」ながら、明るく生き抜いていってほしいですね。
保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。
1年生持久走大会!
12月16日(水)、1年生の持久走大会を実施しました。
本日も寒い中でしたが、小学校での初めての持久走大会をみんな一所懸命に頑張っていました。
保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。
4年生持久走大会!
12月15日(火)、4年生の持久走大会を実施しました。
寒い中でしたが、みんな頑張っていました。
保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。
3年生持久走大会
12月11日(金)、3年生の持久走大会を実施しました。
みんなそれぞれに頑張っていました。
保護者の皆様、応援と感染症対策へのご協力ありがとうございました。
「妙見祭」について学びました!
4年生社会科の地域学習で「妙見祭」について学習しています。
12月9日(水)、保存会の会長さんをゲストティーチャーとしてお招きし、お話をして頂きました。
伝統文化継承の大切さを感じました!
「つなし(十歳)の会」(4年生)
11月26日(木)、八千把更正保護女性会の方々のご支援を受けて、「つなしの会」を行いました。
十歳という人生の節目を迎える4年生の子供たちに、「命の大切さ」や「地域の宝としてみんなから見守られていること」を感じてもらうとともに、命を大切にしながらこれからの人生をしっかりと生きていくことを決意してもらうことを目的に行いました。
今年度は、コロナウイルス感染症防止対策として、各学級ごとに実施しました。
双葉会による昼休みの読み聞かせ2
本日、11月19日(木)の昼休みに、双葉会図書委員会の皆さんによる「読み聞かせ会」(第2弾)が行われました。
今回は、1年生・3年生・5年生を対象にした読み聞かせでした。
双葉会、図書委員の皆さん、たいへんありがとうございました。
避難訓練(地震・火災)
11月17日(火)、避難訓練を実施しました。
地震の発生後、本校の家庭科室から出火したとの想定で訓練を行いました。
訓練での子供たちの避難態度はとても良いものでした。
もし、家にいるときに地震や火災が起きたら・・・、もし、下校中に地震が起きたら・・・、等々ご家庭でも話題にしていただければありがたいです。
3日間の学校参観デーお世話になりました。
11月11日(水)・12日(木)・13日(金)の3日間、学校開放デーということで、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。ご参観ありがとうございました。コロナウイルス感染症の予防にもご協力いただきありがとうございました。
12月1日(火)には、今年度初めての学級懇談会を予定しています。こちらにもたくさんの保護者の皆さんのご参加をお待ちしています。
初めてのミシン縫い(地域学校協働活動)
11月10日(火)、5年1組の児童がミシン縫いの練習をしました。
ほとんどの子どもたちが、初めての経験です。
地域の方々にお越しいただき、指導してもらいました。(地域学校協働活動)
昨日の「焼き芋パティー(2年生)」に続き、連日のご協力に感謝します。(明日は5年3組が同じくミシン縫いでお世話になります。)
これからもよろしくお願いします!
初任者(教職1年目)の先生、頑張ってます!
本校には、今年度から教職に就いた初任者の先生が2人いらっしゃいます。若さと情熱を持ちながら日々頑張っていらっしゃいます。
本日(10月27日)、八代教育事務所と八代市教育委員会のそれぞれから指導主事の先生が来校され、そんな初任者の先生方の授業実践をご覧になりました。授業後には、たくさんのアドバイスをいただきました。
たくさんの経験を積み重ねながら、教師として少しずつ成長していかれることでしょう。
《今日の授業風景》
双葉会による昼休みの読み聞かせ
本日、10月22日(木)の昼休みに、双葉会図書委員会の皆さんによる「読み聞かせ会」が行われました。
今回は、2年生・4年生・6年生を対象にした読み聞かせでした。
図書委員会の皆さん、たいへんありがとうございました。
1年生・3年生・5年生を対象にした「読み聞かせ会」は、後日開催予定です。
4年生社会科見学旅行
10月13日(火)、4年生が社会科見学旅行に行きました。
通潤橋(「私も小学生時代に行った!」という保護者の方も多いのではないでしょうか。)や御船町にある恐竜博物館をたずねました。
天候にも恵まれて、郷土についての学習を深めることができました。
通潤橋の約6km上流部にあり、笹原川を流れる川を野尻・小笹地区と通潤地区とに、
水田の面積に応じて流れる流量を公平に分配するしくみ
言わずと知れた通潤橋
修学旅行!2日目
修学旅行中の6年生一行は、山鹿八千代座の見学を終え、三井グリーンランドに到着しました。
これから、お楽しみの班別自由行動に入ります。思いっきり楽しんでほしいです!!
〈今朝の食事風景〉
〈山鹿八千代座見学〉
修学旅行!2日目
修学旅行の一行は、先ほど予定通りに宿泊ホテルを出発しました。
本日は、山鹿八千代座見学と三井グリーンランドでの体験学習です。
〈昨夜の夕食風景〉
修学旅行1日目
6年生の修学旅行一行は、先ほど宿泊ホテルに到着しました。
充実した1日目の学習を終え、今のところ体調不良を訴える児童もいないようです。
今から、お楽しみの夕食と温泉です!
修学旅行へ出発!
晴天のもと、全員無事に修学旅行へ出発しました。
途中の情報につきましては、学校メールの方で随時お知らせします。
初めての運動会全体練習
9月15日(火)、運動会の全体練習を初めて行いました。
朝晩は、いくぶん過ごしやすくなってきましたが、日中はまだまだ暑いです。
コロナ渦により、例年とは違う運動会になりますが、子どもたちはやる気いっぱいです!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子