2023年11月の記事一覧
2年生 生活科見学旅行
本日、2年生は生活科見学旅行が行われ、熊本市動植物園にバスで行きました。多くの種類の動物を直接目にしたり、動物の餌についての講話を聞いたりと学びの多い1日となりました。
職員研修(OJT)について
本日の午後から髙石主幹教諭による職員研修(OJT)が行われました。テーマは「カリキュラム・マネジメントについて」で、他教科同士を結びつけた授業づくりや児童と地域をむすんだ取組について学び合いました。
6年生 持久走の練習
午後から6年生は、持久走大会のコースを実際に走りました。すべての児童が安全に走ることができるよう、走る際の約束をしっかり守りながら頑張っていました。
高学年 外国語科の授業
イングリッシュルームでは、英語専科とALT(クリスティナ・ストライツ)の先生と一緒に、外国語科の学習をしています。本日は、スモールトークの時間に食べ物というテーマでペアで一分間、英語で会話しました。
1年生 生活科の「たのしい秋いっぱい」
本日、1年生は四十九池公園とピッコロに秋探検に行きました。ピッコロでは山羊に餌をやることができました。公園では紅葉した落ち葉をたくさん拾いました。持ち帰って教室で、お面を作りました。
なかよし学級 松村先生への感謝の会
なかよし学級で毎年お世話になっている松村先生と奥様を招いて、感謝の会を開きました。毎年、松村先生の畑を使って、芋の苗植えや芋掘りを行ってきました。収穫した芋を使って大学芋を作って、みんなでおいしくいただきました。その後、みんなでゲームをして遊びました。
3年生 試走と持久走見守りボランティア
本日、3年生は持久走大会で走るコースの試走を行いました。児童の安全な試走及び緊急時の対応のため4名の持久走見守りボランティアの方々の協力もしていただきありがとうございました。
4年生 タブレットを使って秋探し
4年生は校庭を歩きながら、秋になって発見した自然の変化をタブレットに撮影しました。理科の学習で「季節の移り変わり・秋」で大人では気づかないたくさんの自然を見つけ喜んでいました。
築山小学校区の花壇への花植え
11月19日(日)の朝、「築山支館花づくり部会」の呼びかけにより築山小学校の親子10組(25名程度)が校区の2カ所の花壇に葉ボタンの苗を植えました。地域の方と一緒に楽しい時間を過ごし、地域を愛する心が育ちました。
5年生 親の学びプログラムの実施
24日(金) 5年生の学級懇談会では親の学びプログラムが行われました。親の学びプログラムとは、参加体験型の学習スタイルで、子育てのコツを身近な話題から楽しく学ぶプログラムです。保護者からもたくさんの子育ての事例を紹介されていました。
後期前半の授業参観
本日は午後から授業参観が行われました。すべての学年で人権学習・道徳科の授業が行われ、自分や周りの人を大切にすることについての学びを深めていました。多くの保護者の方々の参観も、ありがとうございました。
4年生 保護者に見ていただいた全員合唱
本日、4年生は授業参観の前に体育館で、玉名市音楽会で発表した全員合唱を保護者に見ていただきました。
子どもたちは、響きある歌声を伝えることができた喜びの表情を浮かべていました。
6年生 職員玄関前の花壇の花植え
本日、6年生の児童が職員玄関前の花壇に花(パンジー、葉ボタン等)の苗植えをしました。来校される方々をきれいな花でお迎えできることを嬉しく思います。
なかよし4組 算数科の研究授業
本日、なかよし4組において算数科の研究授業が行われました。かけ算九九をいかしながら、テープの長さが何倍か調べる学習をみんなで頑張っていました。
1年生 図工科「土と砂となかよし」
1年生は全学級の花壇の土を使って、図工科の単元「土と砂となかよし」の学習を行いました。実際にスコップやカップ等を使って土や水にふれいろんな作品を作り、楽しむことができました。
4年生 社会科見学旅行
本日、4年生は社会科見学旅行に行きました。円形分水池や通潤橋、緑川ダムなどを見学することで、昔の人々のつくった偉大な施設への驚きと多くの学びがありました。
2年生 ビオラとパンジーの花の苗植え
本日、2年生は学校で大切に育ててきたバンジーの苗を自分の鉢に植え替えました。1つ1つの苗を大事に植え替える姿から、生きものを大事にする心が育っていました。
5年生 道徳科の研究授業
本日、5年3組で「親切」に関する道徳科の研究授業が行われました。タブレットを使っての心の数直線、心情メーターを使っての自分の考えの明確化、学習の足跡の活用などたくさんの工夫がある授業となりました。
1年生 タブレットでの学習
全学年でタブレットを使った学習を継続して取り組んでいます。1年生の子どもたちも、自分の学習の理解度に応じて国語や算数の学習を自主的に行ったり、タイピングスキルも向上したりしています。
1年生 下校時の交通見守りボランティア
築山校区の民生委員の方々のご協力のもと、4月から1年生の下校時に交通見守りボランティアをしていただいています。1年生の安全・安心な下校になるよう関わっていただいていることに感謝いたします。
4年生 福祉学習 聴覚障がい者の方の講話
昨日、4年生は福祉学習の一環として聴覚障がい者の方の講話を聞きました。聴覚に関する暮らしやすい生活の取組や補聴器等のことについて詳しく学ぶことができました。
小中連携あいさつ運動
今朝、玉名中学校生徒19名が来校し、本校の生活委員会と企画委員会の児童と一緒に正門前で小中連携あいさつ運動を行いました。中学生の明るくはきはきした挨拶によい影響を受けて、本校児童も凛とした挨拶ができていました。
火災避難訓練
2時間目に全校で火災避難を行いました。「お・か・し・も」を守って運動場に避難し、児童の代表は消火器をつかっての消火練習を行いました。最後に1年生は、消防車の見学もさせていただき、火災防止に関する意識付けができました。
4年生 玉名市小学校音楽会に出場
本日の午前中、4年生は玉名市民会館で行われた玉名市小学校音楽会に出場しました。新しくできた素晴らしいホールのステージに立ち、4年生の子どもたちはきれいな二部合唱を発表ができました。とてもよい思い出になったと思います。
3年生 毛筆の指導ボランティア
3年生は書写の時間に土井さんを講師としてお招きして、毛筆の指導をしていただきました。「つり」の文字の書き始めやはらいに気をつけながら、丁寧に書くことができました。
2年生 生活科の探検学習
本日の午前中に2年生は、蛇ヶ谷公園に生活科の探検学習に行きました。蛇ヶ谷公園では、公園を管理されている方にお話を聞き、公園内の植物や遊具について学びました。その後、遊具を使って楽しく遊ぶことができました。
6年生 家庭科の調理実習
今週、6年生は家庭科の調理実習を行います。教科書の手順に合わせ、グループで協力しながら野菜と豆腐を切り炒めた豆腐チャンプルをつくりました。とてもおいしくできました。
4年生 プレ音楽会発表
朝活動の時間に4年生は、1年生から3年生が見ている前で明日の音楽会で発表する合唱「ぼくの太陽」を発表しました。4年生の響きある二部合唱に、聞いていた下級生からも大きな拍手がでて、とてもよい発表会になりました。
4年生 福祉学習での点字作成
10日に4年生は社会福祉協議会の穴井さんに来校していただき、点字を作成する機械を使った学習を行いました。
国語での学習と関連付けながら点字の文字を作成することで、住みよい町づくりについて考えていました。
第49回熊本県PTA研究大会あしきた・みなまた大会について
11月11日(土)に第49回熊本県PTA研究大会あしきた・みなまた大会が水俣市文化会館でおこなわれ、築山小学校から8名が参加しました。ふるさとの環境を大切にすることや、ゴミを26種類に分別する取組等を学び充実した1日となりました。
朝活動 オンライン集会
今朝、オンライン集会がありました。広報掲示委員会と図書委員会からのお知らせや、「築山っ子人権宣言」の唱和を全校児童で行いました。
3年生 社会科見学旅行について
本日、3年生は和水町肥後民家村と水本オレンジガーデンに社会科見学旅行に行きました。肥後の文化や玉名のおいしいミカンに触れとても充実した一日を過ごしました。
4年生 福祉学習 視覚障がい者の方の講話
本日、4年生は福祉学習の一環として、講話を聞きました。講師は、玉名市盲人会会長の長尾さんに来ていただき、共生社会についてしっかり学ぶことができました。
花(ビオラ)の苗植えボランティア
本日の午前中に4名の花の苗植えボランティアの方々に来ていただき、ビオラの芽をポットに移す作業をしていただきました。丁寧にポットに移していただいたので、学校の花壇にきれいにビオラが咲きほこることと思います。ありがとうございました。
3年生 タブレットを使ってローマ字入力の練習
本日、ICT支援員である藤井先生のもと、3年生ではタブレットを使ってのローマ字入力の練習が行われました。ローマ字入力のきまりや約束を守って、少しずつ入力が早くなっていました。
2年生 生活科探検
本日の午前中、2年生は築山小学校区にある蓮華院に生活科探検に訪れました。蓮華院に関する施設のことや関わる人々の話を聞き、ふるさとを大切にする心を育てていました。
図書委員会による読書祭り
本日から17日(金)まで図書委員会主催による「読書祭り」を実施しています。取り組む内容は「読書ビンゴ」「あったらいいなこんな本」「しおりコンテスト」です。11月いっぱいは、築山小学校の先生と図書委員会児童のお薦めの本を校内放送で紹介しています。
朝活動 朝のランニング
12月11日(月)の持久走大会に向けて、運動場での朝のランニングが開始されました。15分間で低・中・高学年のコースを何周走るか、各自が目標を決めて頑張っています。
6年生 人権教育授業実践交流会について
本日、6年1組で人権学習を行われました。登場人物の姿を通して自分自身や家族、友達との関わり方について見つめ仲間づくりについて学び合いました。事後研修会には、玉名市内小中学校から30名以上の先生と授業について話し合いました。
5年生 集団宿泊教室の様子について⑥
集団宿泊教室2日目の午後からは、退所式やローラーリュージュの活動が行われました。
6年生 租税教室について
本日、玉名法人会の方々に来校していただき、6年生に税に関する講演会を行いました。税金にはいろんな種類があることや、税金の使われ方について学んでいました。
5年生 集団宿泊教室の様子について⑤
集団宿泊教室の2日目の午前中は、グループごとに分かれてのペーロン船の体験活動を行いました。仲間と櫂(かい)をこぎ、心をそろえる大切さを学びました。その後は、みんなで野外での昼食です。
5年生 集団宿泊教室の様子について④
集団宿泊教室2日目、朝の集いの様子です。この後、朝食をとりマリン活動やローラーリュージュを行います。
4年生 福祉体験プログラム
昨日、4年生は社会福祉協議会の方々をお招きして福祉体験プログラムを行いました。車椅子体験や視覚障害体験、高齢者疑似体験を行うことで「福祉」の大切さと自分たちにできることを考えていました。
5年生 集団宿泊教室の様子について③
5年生は、15時50分にあしきた青少年の家に全員到着しました。すぐに入所式が行われ、施設でのくらしのきまりや集団行動の約束、生活時のマナー等について教えていただきました。
5年生 集団宿泊教室の様子について②
5年生は無事に水俣情報センターに到着し、語り部の緒方正美さんに講話をしていただきました。水俣病に関することや水俣市が環境を良くするために努力してきたことを学びました。
5年生 集団宿泊教室の様子について
5年生があしきた青少年の家に向けて集団宿泊教室に出発しました。今回のキーワードは「凡事徹底」で、集団生活を通して当たり前のことがきちんとできるようになることを、出発式で確認していました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 北岡 誉久