最終更新日 2024.11.20
学校生活
2017年10月の記事一覧
富岡神社秋の例大祭
地域の伝統行事です。部活動などの疲れも見せず、4年生~6年生が参加しました。伝統をつなぐ一人として育ってほしいですね。
校区の川の環境調査
5年生は水俣に学ぶ肥後っ子教室に続き、校区内の中山川の環境調査に出かけました。心配された天候ももち、川の濁りもなく、水質や生き物を調べることができました。地域を知る活動にもなりました。お世話になった天草保健所及び役場水道環境課のみなさん、ありがとうございました。
富岡小子どもたちの1年 7月
秋が深まり、随分前のような気がします。暑い、熱い夏でした。
水はどこから?
4年生は笹尾浄水場と都呂々ダムへ見学に行ってきました。かえって聞いてみると、ダムの大きさ、浄水されるための薬や水のうまさを興奮して話してくれました。
実際に、見て聞いて確かめることは生きた学習になります。日常で使う水を大切に使う態度も育ったことでしょう。他の学年への発信も楽しみです。
実際に、見て聞いて確かめることは生きた学習になります。日常で使う水を大切に使う態度も育ったことでしょう。他の学年への発信も楽しみです。
ブルゾン・・・withB?C?
2年生の係活動。会社組織として活動しているそうです。写真はおもしろ会社の一コマ。学級での生活に必要な係だけに目に行きかがちですが、生活を明るく潤いのあるものにする係も必要ですね。
毎週、1回のショーがあるそうです。ちなみにフェルトペンで書いたおなかは自分たちでしました。担任の指示ではありません。きちんと消えたかな?
すがたをかえる大豆!
3年の国語科研究授業「すがたをかえる大豆」。おいしく食べる工夫についての学習から、筆者の構成の意図まで深く考えます。
やる気満々の3年生と担任の先生のやりとりは参観している方も楽しく、楽しみながら説明文の技を身につけました。
やる気満々の3年生と担任の先生のやりとりは参観している方も楽しく、楽しみながら説明文の技を身につけました。
「熊本の心」授業参観
全学級、道徳教育郷土資料「熊本の心」を扱い、授業を行いました。
以前テレビ放映されたビデオを使った学年もありました。
以前テレビ放映されたビデオを使った学年もありました。
富岡小の子どもたちの1年6月
第2弾6月。敬老ふれあい会がありましたね。ウミガメもやってきました。
たった6人のチャレンジ!
日が暮れ、周囲が静かになった体育館で演奏が響きます。
時間を延長して、器楽合奏コンクールに向けて取り組んでいます。今年は6年生がいません。5年生が最上級生として6人でがんばっています。素人目ですが、音量も曲想もどんどんよくなっているように感じます。
誰一人かけても演奏が成立しない状況だそうです。重圧もかかりますが、乗り越えた時の達成感は格別でしょう。病気やケガなく、本番を迎えてください。
時間を延長して、器楽合奏コンクールに向けて取り組んでいます。今年は6年生がいません。5年生が最上級生として6人でがんばっています。素人目ですが、音量も曲想もどんどんよくなっているように感じます。
誰一人かけても演奏が成立しない状況だそうです。重圧もかかりますが、乗り越えた時の達成感は格別でしょう。病気やケガなく、本番を迎えてください。
富岡小子どもたちの1年6月
運動会が続きます。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 小田原 美芽
運用担当者 教頭 川端 智紀
カウンタ
4
4
9
0
8
4