令和6年度教育目標
「ふるさとに、笑顔広げる 龍野っ子の育成」
~子供たちの夢を支える学校づくり~
~子供たちの夢を支える学校づくり~
メッセージ 集まった文房具
6年生では、今回の「令和2年7月豪雨」で甚大な被害を受けた人吉・球磨地域の学校に何かできることはないかと考え、メッセージ・募金・新品の文房具(鉛筆・消しゴム・ペン・定規など)を届けることにしました。児童自ら募集文書を作成し、龍野小保護者に呼びかけました。
ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。集まった募金と文房具は、責任を持って届けます。
5年生の授業
龍野小学校では、6月29日から人権旬間に取り組んでいます。今週は、各学年で人権教育に関する授業を行いました。
各学年で教材をもとに、自分のこととして考えることができました。また、今回の人権学習を生かして、龍野小のみんなが「笑顔」いっぱいで「元気」になるように、「あたたかい言葉」「優しい心」いっぱいとなるように、今後も取り組みます。
7月14日(火)は、朝から甲佐町に大雨警報が発表され遅延登校となりました。保護者の皆様の対応ありがとうございました。
6年生は、午後から水泳の授業予定でしたので、遅延登校で授業が始まる前に「てるてる坊主軍団」をあっというまにつくりあげました。子どもたちが水泳の授業をとても楽しみしている一コマでした。
清水湧水池の大杉(樹齢700年)を見上げる様子
6年生は、「ふるさとのよさを調べる」ため、龍野小校区探検しました。訪問する前に自分たちで打合せの連絡も行いました。当日は、雨が心配されましたが、両日とも大雨ではなく、安全に校区探検ができました。地域の皆様のご協力ありがとうございました。
【校区探検先】(敬称略)
清水池、若宮神社、保養場、高田精肉店、甲佐中学校、渡邉機械、とらお商店、佐藤理容室、皓月寺、ふれあい公園
3年生の算数では、「長い長さをはかる」学習に取り組んでいます。今回は、昨年のスポーツテストで実施した「立ち幅跳びの長さ(紙テープで準備)」を、30cmものさしや巻き尺を使ってはかりました。「はかり名人」めざして、印をつけたり、巻き尺をピンと伸ばしたりグループで工夫して学習できました。最後に教室の長さをはかるときは、これまでの学習をいかして、子どもたちの目が更にきらきらしていました。
◇学校のホームページに学校行事や子供たち頑張りの様子を公開しています。どうぞ、ご覧ください。
◇熊本県では、各学校のいじめに関する情報を集約する担当者を配置することとなっています。龍野小の「情報集約担当者」は、養護教諭の「宗 小百美」となっています。何かありましたら、ご連絡ください。
◇プール入り口にある金木犀が枯れかかっており、倒木の恐れがあるため伐採したいと思います。記念木ではないと思いますが、何かございましたら、8月中旬までに、学校へご連絡ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山下清孝
運用担当者 教諭 田中大智