学校生活

学校生活

みんなが活躍した令和6年度龍野小学校運動会

<令和6年度龍野小学校運動会!>▼ 台風18号の影響で雨が続き、運動会を実施できるか心配していましたが、前日の4日に準備が出来ましたので安心しました。そして、いよいよ5日土曜日、朝から小雨が降っておりましたが予定通りに運動会を実施しました。競技が進むうちに日が差してきて絶好の運動会日和へと変わりました。早朝から、甲佐町三輪副町長様や多くのご来賓の皆様、地域、保護者の皆様においで頂き、盛大に龍野小運動会が実施できました。大会スローガン「全力・協力・優笑 挑め・自分史上最高の笑顔」の基、精一杯頑張った子供たちの「最高の笑顔」を見ることが出来ました。令和6年度は、赤組が優勝しました。子供たちへの温かい声援と大きな拍手、本当にありがとうございました。また、後片付けをご協力頂いた保護者の皆様、本当にお世話になりました。

あいさつ運動を頑張りました!

9月2日~6日の1週間、児童会役員を中心にあいさつ運動を行いました。今回は、甲佐中学校の生徒(本校の卒業生)も一緒に実施しました。登校してきた子供たちの元気で明るい「おはようございます!」の声が響き渡って、清々しい朝を迎えることが出来ました。1週間早く登校して頑張ってくれた児童会役員(6年岩永さん、古閑さん、山下さん、5年山崎さん、和田さん)のみなさん、本当にありがとうございました。これからも龍野小のリーダーとして活躍をしてくれることを期待しています。

地震避難訓練

 5月2日に地震避難訓練を行いました。防災士の市下様に地震発生時の子供たちの様子や避難の状況を見て頂きました。「1年生が机の下にしっかりと潜り、避難も黙って素早く行動しており、とても良かった。」という、お褒めの言葉を頂きました。今までの避難の中で一番良い避難ができ、とても良かったと思います。訓練後、市下様の講話を真剣に聞く子供たちの姿がありました。もしもの時の避難行動にしっかりとつなげたいと思います。

授業参観・学級懇談会・PTA総会を実施しました!

4月21日(日)に本年度初めての授業参観及び学級懇願会、PTA総会を実施しました。保護者の皆様の参観も多く、緊張した子供たちの姿がありました。1年生は、小学校初めての授業参観(算数)となりましたが、しっかりと考え、元気に発表していました。一つ学年が上がり、成長した子供たちの姿を見ることが出来ました。また、懇談会後にPTA総会がありました。令和6年度の新役員紹介やPTA行事と予算の計画案が出され、全てが承認されました。保護者及び地域の皆様、ご協力をお願いいたします。

令和6年度入学式

 令和6年度の新入生は、「佐藤さん、志垣さん、溜渕さん、長岡さん、鳴川さん、福田さん、美濃田さん、山岡さん、山下さん、米原さん、米原さん」の男子10名、女子1名の計11名です。入学式では、しっかりと大きな声で返事をしたり、しっかりと前を向いてお話を聞くことが出来ました。すばらしい1年生の姿がありました。みんなとても明るく元気な子供たちばかりで、これから楽しみです。担任は、鬼塚先生と奈須先生(なかよし)です。子供たちの健やかな成長を願い、全職員で共通理解の基、学級目標の達成に向けて取り組んでいきます。今後とも保護者及び地域の皆様、龍野小学校へのご理解とご協力をお願いいたします。

みんな頑張った持久走大会

1月25日(木)持久走大会を実施しました。中学年が2時間目、低学年が3時間目、そして、高学年が4時間目に走りました。子供たちは、これまで朝の「らんらんタイム」や体育の時間にしっかりと練習していましたが、大会当日は、多くの保護者の皆様の応援もあり、練習よりもかなり速いスピードで完走し、自己ベストをいっぱい出すことができました。本当に頑張った子供たち、交通指導に立って頂いたドラ・パト隊の方々、ありがとうございました。完走した子供たちは、本当に素晴らしい笑顔でした。6年生の皆さん、中学校での活躍に期待します!児童のみなさん頑張りました!

令和5年 龍野小学校学習発表会を実施しました!

 新型コロナ感染防止により、何年も実施できずにいました学習発表会を12月8日(金)の午後から実施しました。学校運営協議会員の皆様、保護者や地域の方々のご参加により、以前と同様の発表会となりました。発表内容は、①3年「たつの!たからを見つけよう」②1年「ぞうれっしゃがやってきた」③2年「お手紙」④龍神太鼓(龍神太鼓保存会)⑤4年「龍神太鼓4年生バージョン」⑥5年「ミナマタ学習」⑦6年「自分の一歩が平和への一歩」でした。総合的な学習で学んだことや体験した事、修学旅行、環境学習、見学旅行等で学習したことの感想、授業で学んだ内容を堂々と発表することが出来ました。学校運営協議会の中でも子供たちの頑張りに多くのお<久しぶりに学習発表会を行いました!>▼ 新型コロナ感染防止により、何年も実施できずにいました学習発表会を12月8日(金)の午後から実施しました。学校運営協議会員の皆様、保護者や地域の方々のご参加により、以前と同様の発表会となりました。発表内容は、①3年「たつの!たからを見つけよう」②1年「ぞうれっしゃがやってきた」③2年「お手紙」④龍神太鼓(龍神太鼓保存会)⑤4年「龍神太鼓4年生バージョン」⑥5年「ミナマタ学習」⑦6年「自分の一歩が平和への一歩」でした。総合的な学習で学んだことや体験した事、修学旅行、環境学習、見学旅行等で学習したことの感想、授業で学んだ内容を堂々と発表することが出来ました。学校運営協議会の中でも子供たちの頑張りに多くのお褒めの言葉をいただきました。思い出に残るすばらしい発表会となりました。


 

3年・4年生「山編」竹ぽっくり作り

 11月20日(月)地域の井上様、野仲様、佐村様、井藤様4名の皆様のご協力により、3・4年生の「山編」竹ぽっくり作りを実施しました。朝早くから軽トラに孟宗竹や電動ノコギリ等を持ってきて頂きました。事前に子供たちの身長に合わせ、孟宗竹を一人二個ずつ切断して頂き、スムーズに「竹ぽっくり」を作ることが出来ました。完成した「竹ぽっくり」に楽しそうに乗る子供たち。最高の笑顔で、上手に「竹ぽっくり」に乗りながら、友だちと遊んでいました。

 

令和5年度龍野小学校運動会

   10月7日(土)、令和5年度龍野小学校運動会を開催しました。コロナ感染症が5類となり、甲佐町教育委員会吉岡課長様をはじめ、多くのご来賓をお迎えしての開催となりました。曇り空で気温も低く、熱中症対策もほとんど必要のない状況での大会となりました。令和5年度運動会大会スローガン「輝けぼくらの時代」~仲間と築く笑顔あふれる運動会」のもと、赤団団長佐村さん、白団団長坂本さんを中心に一致団結し、各団が優勝目指して頑張りました。徒競走から始まった運動会は、1年生親子競技、中・低・高の順でダンス、応援合戦、低学年玉入れ、6年生親子競技、中・高学年リレーとスムーズに進み、子供たちや保護者、地域の方々の笑顔の中、大成功で終えることが出来ました。来賓の方々から「すばらしい運動会でした!」とありがたいお言葉をいただきました。思い出に残る楽しい運動会となりました。

龍野小学校【川編】に全校児童で取り組みました!

 9月11日(火)龍野小学校川編を実行しました。天気がとても良く暑い中でしたが、熊本県御船保健所の方々のご指導の基、川の生き物探しや水質検査など、それぞれの学年に合わせた楽しい活動ができました。ホランティアで支援していただきました地域の方々、本当にお世話になりました。

<低学年:川の楽しさを味わおう!>
 1,2年生の子供たちは、竜野川でかにや魚などの生き物探しをしました。「先生、かえるがいました。」「大きなかにを捕まえました!」などの楽しい声が飛び交いました。生き物探しの後は、みんなで川遊び。友だち同士で水を掛け合い、はしゃぐ声が聞かれ、楽しい活動となりました。ボランティアとしてご支援いただいた、荒毛悦子様、木村篤博様、大変お世話になりました。

<中学年:竜野川の環境を調べよう!>
 3,4年生の子供たちは、竜野川の水質を「川の中の生き物で水質調べ」を行いました。保健所の吉川様の説明を聞いた子供たち。早速、水の中に入り、石をめくりながら生き物を探していました。水の入ったバケツに生き物を入れ、パレットで生き物を見つけて小さな容器に移し、水質と生き物表を基にどんな生き物がいたかをシートに記入していました。調べ学習を終えた子供たちは、水の中に入り「バシャバシャ、キャーキャー」と騒ぎながら、楽しんでいました。ボランティアとしてご支援いただいた美濃田惠一様、米原伸子様、市下潤子様、大変お世話になりました。

<高学年:上流・中流・下流の水質調べ、水環境を守ることについて考えよう!>
 5年生は、竜野川の上流に行き、竜野川の水質調べを行いました。最初に透視度計(1m)を使って、竜野川の水の透明度を確認し、pHの測定をしました。次に、パックテスト(COD)を使って、家から持ってきた生活排水と竜野川の水のどちらがきれいなのかを確認しました。調べた結果、竜野川の水はとてもきれいなことが分かりました。その後、川の中の生き物を調べ、最後はみんなで川遊びを行い、思いっきり川について学び、楽しんだ1日でした。ボランティアとしてご支援いただいた市下克幸様、甲斐美子様、中村由美子様、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

2学期の始業式を行いました

 2学期の始業式を体育館で行いました。残暑が厳しく、熱中症が気になります。子供たちには、こまめな水分補給と外では帽子をかぶること、マスクを外すことを伝えています。9月中旬から、10月7日(土)の運動会に向けて、練習が始まります。子供たちの熱中症予防を徹底しながら、練習を行います。もし、子供たちの体調に変化があった場合は、学校へご連絡ください。ご家庭でも十分な熱中症対策をお願いいたします。

 

 始業式の後に、水泳記録会と絵画展の表彰を行いました!

1学期末授業参観・学級懇談会・PTA期末例会・教育講演会を行いました!

 7月7日午後から、授業参観・学級懇談会を実施しました。今回は、PTA期末例会と教育懇談会も併せて実施しました。12:30から、PTA期末例会を行いPTA田上会長から、これまでの取組や2学期のことについて説明がありました。また、保健委員の子供たちが、龍野小学校の子供たちの生活状況について発表を行いました。授業参観後のPTA教育講演会では、モバイルネット・ワーク研究所の松川由美様から、「ネットトラブルに巻き込まれないために」という演題で、講話を頂きました。SNS関連によるトラブルや犯罪等から、子供たちを守るヒントをたくさん教えて頂きました。

人権学習の発表会を行いました!

  7月12日、6月初旬の人権旬間として、各学年で学んだ人権学習についての発表会を行いました。人権学習の内容や子供たちが感じたこと、思ったことをみんなで発表しました。互いの人権を大切にした思いやりのある優しい言動が、龍野小に広がってくれることを期待しています。

令和5年度 第1回学校運営協議会を行いました!

6月21日午後から、に本年度第1回目の学校運営協議会を行いました。まず、10名の運営協議会委員の方々へ、教育委員会から委嘱状の交付がありました。その後、各学級の子供たちの授業を参観して頂き、運営協議会を行いました。委員の方々から、「本当に思いやりのある子供たちが育ちつつある。」「挨拶がとてもよい。」などのお褒めの言葉を頂きました。しかし、「子供たちができないことを直ぐに諦める傾向にある。」「引き渡し訓練の時、ルールを守らない保護者が見られた。」など、改善すべき点も頂きました。龍野小学校の子供たちは、地域の方々の協力があって安全を守られています。今後も子供たちの健やかな成長のために、学校運営協議会で協議しながら、進めていきます。

思い出に残った楽しい6年生長崎修学旅行!

 6月13日・14日の一泊二日の日程で、6年生は長崎へ修学旅行に出かけました。二日とも長崎は、小雨が降っていましたが、何とかすべての活動ができました。1日目は、平和学習がメインでした。平和集会を行った後、被爆体験の講話を聞き、原爆資料館の見学、爆心地のフィールドワークを行いました。被爆体験講話を真剣に聞く子供たちの姿、平和の大切さについて、積極的に学ぼうとする姿勢は、本当に立派でした。2日目は、班ごとに自分たちの考えたコースで長崎観光を行いました。出島を出発し、班ごとに計画通りに行動し、無事に観光地巡りができました。6年生の子供たちの思い出に残る楽しい修学旅行になりました。

1年生が竜野保育園の園児とジャガイモ掘りをしました!

<1年生のジャガイモ掘り!>
5月下旬、竜野保育園から1年生の児童に「一緒にジャガイモ掘りをしませんか?」というお誘いあり、大喜びの子供たち。体育服、帽子、軍手、水筒準備をして、元気に出かけました。竜野郵便局の側にある畑に入り、ジャガイモの収穫を始めると、土の中から大きなジャガイモがたくさん出てきました。「わっ!大きい。」と、歓声をあげていた子供たち。たくさんのジャガイモを頂き、お家に持ち帰りましが、さて、お家でどんな料理になったでしょうか。美味しかったことでしょう。

楽しかった5年生集団宿泊教室

 5月18日(木)、19日(金)の一泊二日で県立豊野少年自然の家に行き、集団宿泊教室を行いました。一日目、出発式を運動場で行い、バスに乗り込んだ子供たちを龍野小のみんなが見送りました。現地に到着し、入所式を行いましたが、外は曇って小雨が降っていました。しかし、活動ができる状態でしたので、ツリーハンティングを行いました。昼食後は、白旗小の子供たちと仲良くニュースポーツをして汗を流しました。入浴と夕食後は、プラホビー作りを行った子供たち。一日目の楽しい活動を終え、10時に就寝しました。二日目、午前中は雨が降っておらず、豊野の史跡を巡るウォーキング(約5km)を行いました。昼食後は、フォトスタンド作りを行いました。予定していた活動を終え、退所式後に学校に到着した子供たち。解散式の後に教室に入ると、6年生が5年生教室を掃除し、黒板にメッセージを書いて待ってくれていました。5年生は大喜び。6年生の子供たちの思いやりと優しさを感じた、楽しい集団宿泊教室でした。

3年生の交通教室(自転車の乗り方)を行いました!

 いよいよ3年生は、校区内で自転車に乗れることとなります。そのために、安全な自転車の乗り方について3名の交通指導員の方をお迎えし、自転車の乗り方の交通教室を行いました。横断歩道の前では必ず止まり、歩行者の確認をすることや交差点では、横断歩道を自転車から降りて、自転車を押して渡ることなど、実際に自転車を使って体験しました。また、自転車に乗る時には、必ずヘルメットをかぶることも指導しました。自転車は、とても楽しい乗り物ですが、現在、自転車の事故が多発しています。子供たちが楽しく、安全に自転車に乗ってくれることを願っています。ご家庭でも交通安全について話し合いをお願いいたします。

地震避難訓練を行いました!

 5月1日(月)3校時に地震避難訓練を行いました。地震発生の放送で、机の下に隠れた子供たち。地震の揺れが収まると、担任の先生の指示により、頭巾をかぶって安全な外へ迅速に避難しました。「おかしも」=「お」おさない、「か」かけない、「し」しゃべらない、「も」もどらないを実践しながら、避難できました。「防災士」の市下様、木村様、佐村様の3名の方が、避難のご指導に来てくださいました。代表として、市下様に登下校時における地震発生の場合の避難の仕方についてご指導を頂きました。学校では、子供たちに「自分の命は、自分で守る行動をしましょう!」といつも伝えています。

1年生の歓迎会と遠足を行いました!

 4月26日(水)3時間目に1年生の歓迎会を行いました。児童会と6年生を中心としてクイズやゲームなど、楽しい時間を過ごしました。1年生一人ずつの自己紹介では、「わたしの頑張りたいことは・・・・」「ぼくの好きなものは・・・」など、みんな上手に紹介ができました。全校児童によるじやんけん列車では、なんと!1年生のきむらさんがチャンピオンになりました。遠足は、残念ながら前日の雨のために予定を変更し、学校周辺の探検と運動場でのお弁当、みんなで遊ぶという内容に変更しました。変更となりましたが、みんな笑顔で活動していました。本当に子供たちの笑顔は可愛いものです!

1年生に鉛筆立てのプレゼント!

 4月18日(火)桜の丘養護老人ホームの方々から、1年生に鉛筆立てのプレゼントがありました。毎年、頂いているプレゼントですが、コロナ禍の前までは、老人ホームの方々から子供たちに直接、渡されていたとのこと。本当にありがたいことです。残念ながら、今年も代表の方から子供たち一人一人に渡していただきました。1年生の子供たちは、突然のプレゼントに大喜びでした。龍野の子供たちは、地域の方々に愛されていることを実感しました。本当にありがとうございました。

交通教室を実施しました

4月25日(火)の2時間目に低学年、3時間目に高学年の交通教室を実施しました。晴れていれば、外で横断の仕方と自転車の乗り方の実技を行う予定でしたが、雨のために体育館で行いました。御船警察署の交通課から警察官の梅野様に来ていただき、低学年には横断歩道の渡り方と高学年に自転車の安全な乗り方のお話をしていただきました。また、DVDの映像から、自転車の交通ルールについて学びました。子供たちは、真剣に学習していましたが、実際に生活の場に生かしてくれることを願っています。地域の「ドラパト隊」の方々が、子供たちの登下校時の安全確保をしていただいております。ありかたいことです。今後も地域の方々と連携しながら、子供たちの安全を守っていきたいと思います。

令和5年度入学式

 4月11日に令和5年度の入学式を実施しました。24名の新1年生が入学しました。在校生は、5,6年生が式に参加しました。1年生の子供たちは、担任の藤田先生の氏名点呼に大きな声で「ハイ!」と返事をしていました。また、式の間とても上手に聞くことができました。これからの成長が楽しみです。

【3月1日】授業参観・教育講演会・学級懇談会

 1日、授業参観、教育講演会、学級懇談会を実施しました。

 授業参観では、それぞれの学年はりきって学習していました。

また、教育講演会では、帯山中学校田中教頭先生にお話をしていただきました。

5,6年生と保護者、共にインターネットの使い方について考える時間になりました。

1年生 工作

 今、各学年、工作に取り組んでいます。

1年生は、自分で集めた空き箱やカップなどを使って作りたいものを作っています。

ロボット、恐竜、うさぎ・・・などなど一人一人が自分で考えて作っています。

時には友達と相談して協力している姿も見られます。ずいぶん成長した1年生です。

どんな作品が出来上がるか、楽しみです。

【2月24日】中島先生 ありがとう

 甲佐町で7年間図書司書として活動してくださっていた、中島先生が2月いっぱいでお辞めになられます。

そこで、今日お別れの式をzoomでしました。

中島先生はみんなが本を好きになってほしいといろいろなアイディアを出して取り組んでくださいました。

今日は、お手紙と感謝の心を伝えました。

中島先生、本当にありがとうございました。

【2月22日】卒業プロジェクト・1年生と遊ぼう

 6年生の登校もあと20日足らずになりました。 今6年生は、いろいろな卒業プロジェクトをスタートさせました。

今日は、1年生との思い出づくりで、1年生と6年生一緒に遊ぶ時間を計画になっています。

6年生が企画し、1年生と一緒に遊んでいました。

子供たちはとても楽しそうでした。楽しい思い出ができました。

 他学年ともまた楽しく思い出作りに取り組んでいく6年生です。

 

【2年】生活科 【新入生保護者会】

 21日、2年生が生活科で自分の絵を描きました。

とても等身大の自分ということで、とても楽しく学習していました。

 また、午後から新入生保護者会をしました。

令和5年の入学生は24人です。

養護教諭の宗先生と1年担任の中村先生が話をしました。

元気に入学してくれることを待っています。

 

【2月17日】6年生 岩永先生がんばれ。 

 17日朝から6年生によるサプライズ。

 19日の熊本城マラソンに出場する岩永先生を応援するために、みんなで横断幕を作ってくれていました。

朝からサプライズで、子供たちが岩永先生に渡しました。

「頑張ってください」とみんなで応援をした子供たちです。

岩永先生も大喜び。とてもよろこんでいられました。19日、完走目指して頑張ってください。

 

【2月16日】児童会 役員立ち会い演説会

 16日、立ち会い演説会をしました。

立候補した5年生6名、4年生6名と12名の責任者が演説をしてくれました。

どの子もしっかり覚えて自分の公約や推薦した理由を伝えてくれました。

とても立派な演説でした。

 3年生は、初めての投票です。演説の内容や公約を確認しながら投票をしていました。

立候補した子供たちの様子を見てみると、どの子も龍野小をよくしたいという思いが伝わってきました。

とても頼もしい子供たちです。

【2月15日】5年 図工

 今、5年生は「糸のこで形をつなげよう」という学習をしています。

 糸のこ、電動のこをを使って作品作りをしています。

難しいところは友達と協力して作品を作っています。

どんな作品ができ上がるか楽しみです。

 

 

【2月14日】2年 道徳 

 14日、2年生で道徳の授業がありました。親切ってどんなことかたずねると、「人を助ける」「人のために行動する」などの意見が出ていました。

それから、ぐみの木と小鳥という学習をしました。たくさんの考えを発表することができました。最後に「親切」について先生が尋ねると、優しい気持ち、相手の人のことを考えて行動すること、みんなが笑顔になることなどたくさんの意見が出ました。親切について真剣に考えた2年生の子供たちです。

【2月13日】挨拶運動

 今、子供たちは挨拶運動を行っています。

 今日は、保護者の教養部の方々もたくさん参加していただき挨拶運動をしました。

今日は、あいにくの雨ですが、みんな元気に歩いて登校しました。

また、保護者のみなさんも挨拶運動ありがとうございました。

挨拶の声あふれる龍野小になるといいなあ・・と思っています。

【2月9日】3年持久走大会

 先週、できなかった3年生の持久走大会を開催しました。

保護者の方々がたくさん応援に来てくださいました。

子供たちは、力いっぱい走りました。そして走り終わった子供たちは友達をしっかり応援する姿が見られました。本当に素敵な子供たちです。たくさんの応援ありがとうございました。

【2月8日】昔の道具

 8日、昔の道具を乙女の坂野さんがもってきてくださいました。

子供たちは初めて見る道具に目を輝かせています。

本当にたくさんの道具を見ることができました。ありがとうございました。

【2月6日】全校朝会

 6日全校朝会で、めあての立ててがんばる子供たちのことを話をしました。

持久走では、友達と比べた目標ではなく、「自分と向き合うめあて」について話をしました。

子供たちは、「きつかったどあきらめずに走った」「自分のベスト記録を出した」など、目標をたてがんばりました。

きついことも乗り越える姿、本当に素敵な龍野っ子です。

【2月1日】6年:平和の学習

 1日、6年生で高校生平和大使の4名から平和についての話を聞きました。

 本来なら学校でお話を聞く予定でしたがインフルエンザ蔓延のため、オンラインで話を聞きました。

高校生平和大使の役割や平和について取り組もうとした思いなど、自分たちと近い高校生から話を聞くことができました。

貴重な時間となりました。

【1月31日】学力調査

 31日、2月1日は学力調査です。1年生は初めての学力調査。たくさんの問題に挑戦瀬売るのは初めてです。

1年生の子供たちは、とても真剣に問題に挑戦していました。

他の学年も同様に頑張っていました。

一つ一つ頑張ることが増えている1年生です。

【1月30日】体育の持久走公開

 30日、持久走大会を予定していたのですが、インフルエンザ等で発熱でお休みの児童が多かったので、急遽1、4、5、6年の体育の持久走の公開で実施しました。沿道には多くの児童が応援に来てくくださいました。地域の方々も見守りをして下さいました。

子供たちは自分の目標に向かって挑戦することができました。がんばる姿が素敵な龍野っ子です。

【1月27日】1年ふゆのまち

 5時間目、1年生が「ふゆのまち」を粘土で作っていました。

先日、雪で遊んだ経験もしっかり表現されました。

どの子も一生懸命作品を作っていました。一人一人思い思いのふゆのまちができました。

とてもすてきな1年生の子供たちです。

 

【1月26日】持久走に向けて

 30日に延期になった持久走。

 今日各学年練習を頑張りました。

 3,4年生では、見学の子供たちが走っている友達を応援する姿が見られました。

 持久走は自分との戦いです。目標に向けて頑張ってくれることを期待しています。

【1月25日】雪の日の登校

 25日の龍野小は一面の銀世界。

 甲佐町の小学校は10時30分の遅延登校になりました。朝からのご対応ありがとうございました。

 子供たちが安全に登校できるように、学校前の坂道に塩化カルシウムをまいたり横断歩道の見守りをして安全に登校できるように取り組みました。また地域の方や保護者の方々も見守っていただき安心して登校できました。

 

また、塩化カルシウムが足りなかったところは、再度役場からいただき職員でまきました。

登校してきた子供たちは元気に雪遊びをしました。雪を手に元気に走りまわる龍野っ子の姿が見られました。

 

 

【1月24日】4年空手教室

 24日4年生で空手教室がありました。

 子供たちはとても真剣に取り組んでいました。

「自分の身を守る方法がわかった」など感想を述べていました。貴重な体験ができました。

 

【1月20日】食育集会

 20日、甲佐小の永岡先生にきていただき、食育集会を実施しました。

 給食委員会が司会・進行をしながら永岡先生のお話を聞きました。

給食センターで給食ができるまでの様子を聞きました。多くの方のおかげでおいしい給食をいただいています。

これからも感謝をして給食をたべようと感じた子供たちです。

 

 

【1月19日】タイピング練習

 6年生は、中学1年の0学期として、いろいろな準備をしています。

 まずは、自学です。自分で計画を立てて学習する力をつけようと取り組んでいます。

 また、ローマ字でのタイピングです。今タブレットにキーボードをつけて入力しています。

入力のスピードもずいぶん速くなってきました。

 中学校にスムーズな入学ができるように頑張っている子供たちです。

【1月18日】持久走頑張っています

 18日、体育の時間に、各学年持久走の練習をしました。

 低学年約1.2㎞、中学年約1.5㎞、高学年2.1㎞です。途中坂もあり、上り坂も頑張って走っています。

 持久走大会は、25日です。中学年、低学年、高学年で実施します。

 詳しくは学級通信等をご覧ください。

 

 

【1月17日】ランランタイム

 持久走大会に向けて、朝自習の時間にランランタイムに取り組んでいます。

以前は、全校一斉に取り組んでいたのですが、今回は低・中・高学年に分かれて実施しています。また、内側を奇数学年、外側を偶数学年で走り、密にならないように考慮して取り組んでいます。

 17日が第1回目のランランタイムです。3,4年生で取り組みました。子供たちだけではなく、先生も一緒に走りました。25日の持久走大会に向けて、頑張っている龍野っ子です。

 

【1月16日】たっぴー集会

 16日、1月のたっぴー集会を開催しました。たっぴー集会では、児童会からのお願いと学年代表による3学期の目標を発表しました。

 1年生から6年生まで、3学期頑張りたいことを堂々と発表してくれました。どの子も自分のことをしっかり見つめて目標を設定する姿が伝わってきました。「ホップ・ステップ・〇学年」を目指して頑張っている龍野っ子です。

【1月13日】3学期始まって 1年生算数 3年生体育 

 3学期が始まり、子供たちの元気に活動する姿が見られます。

 1年生では、算数の時間に集中してプリントに取り組む姿が見られています。

 何枚も何枚も取り組む姿、本当に頑張っています。

 また、持久走の練習に取り組んでいる龍野っ子です。3年制が頑張って練習していました。

 目標に向かって頑張っている龍野っ子です。

 

 

 

 

 

【1月12日】火災避難訓練

 12日、火災避難訓練を実施しました。

 今回は、上益城消防署と市下防災士にきていただきました。

子供たちは、火災発生から、2分30秒で静かに避難しました。

 避難と消火器の使い方を学びました。「自分の命は自分で守る」子供たちをこれからも育てていきます。

 

【1月11日】 一斉下校

 11日は一斉下校でした。

 毎朝の登校の様子を見ていた担当の甲斐先生から、登校するとき気をつけてほしい話がありました、

 一列で広がらない、ポケットに手を入れて歩かないなど、龍野っ子が安全に登校できるために注意することが伝えられました。これから気をつけて安全に登校できるといいですね。

【1月10日】始業式 元気に登校

 10日、保護者の方も登校指導をして下さっている中、子供たちが元気に登校してきました。

 「おはようございます」の挨拶がほとんどでしたが、中には「明けましておめでとうございます」と挨拶してくれる子供もいました。子供たちの登校の様子を見ていると、3学期が始まったと気が引き締まってきます。

 寒い中、挨拶運動をしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

 始業式はzoomで行いました。ホップ・ステップ・〇学年と次の学年の準備をしっかりして成長していけるように職員一同力を合わせて取り組んでいきます。3学期もよろしくお願いします。

 

 

【12月23日】終業式

 23日は、2学期の終業式です。

朝からの雪ですが、子供たちは元気に登校していました。

多くの地域の方が、子供たちの登校を見守ってくださいました。

 

   

 

 

 ライオンズクラブの表彰、郡陸上記録会やノートコンクールの表彰から終業式を行いました。

学年代表の6人の子供たちが2学期に頑張ったことを堂々と発表してくれました。

校長講話、生徒指導関係で松岡先生、保健関係で宗先生が話をしました。

明日からの冬休み「自分の命は自分で守る」ことを第1に、過ごしてほしいと思います。

1月10日、元気な龍野っ子に会えることを龍野小職員一同楽しみにしています、

 

【12月22日】掃除を頑張る1年生

 学校も明日で終業式です。22日の掃除の時間、1年生がぴかぴかにするとはりきって頑張ってくれました。

日頃掃除をしないドアのさんなど、みんなで丁寧に掃除をしてくれました。

とてもぴかぴかになりました。楽しそうに掃除を時間いっぱい頑張る1年生。本当にありがとう。

  

 

 

【12月21日】防災食作り・地区児童会

 21日は5年生が防災食作りに挑戦しました。

 食生活改善員の方々にきていただき、パッククッキングを行いました。どの班も協力して取り組みました。

 また、地区児童会も行いました。2学期の反省を行い、職員がついて下校しました。

 これからも安全な登下校ができるように指導していきます。

 

 

 

 

【12月20日】なかよし遠足

 20日、甲佐町のなかよし遠足でした。しかし、中止が決定。そこで龍野小のなかよし1,2組で御船の恐竜公園までバス遠足に行くことにしました。子供たちは路線バスにのり、バス遠足に行きました。

なかなか路線バスに乗る機会もない子供たちにとって、とても貴重な経験になりました。

恐竜公園でとてもたのしい時間を過ごすことができました。

【12月19日】防災ハザードマップを確認しよう

 19日、5年生で自分の住んでいる場所の危険箇所をを考え、ハザードマップを作る学習をしました。

くらし安全室の永井室長、校区の防災士、区長、民生児童委員の方々に参加いただき子供たちといっしょに考えていただきました。

子供たちは、真剣に防災について考えていました。

「自分の命は自分で守る」子供たちを育てていきたいと思います。

  

【12月16日】4年 学校もりあげマスコットを作ろう

 4年生では、オリジナルマスコットを考えています。

 一人一人とてもユニークなマスコットが考えています。

完成したマスコットはそれぞれの場所で記念撮影。

音楽室、体育館など思い思いの場所に登場したとても素敵なマスコットの姿が見られました。

 

【12月15日】1年タブレット 3年サッカー

 1年生が生活科でまとめた用紙をタブレットで写真にとり先生に提出できるようになっています。そこで、授業の中で友達が考えた考えをみんなで確認できるようになっています。子供たちはさすがです。

3年生が体育でサッカーをしています。

低学年とはまたひと味違うサッカーで多くのルールも守りながら頑張っています。

子供たちがいきいき輝く姿が見られました。

 

 

 

 

【12月14日】人権集会

 14日人権集会をしました。今回はズームで実施しました。

 それぞれの学年人権学習で考えたこと、これから考えていきたいことなどはっきり発表してくれました。

どのクラスも立派な発表ができました。互いを大切ににする人権について考える集会になりました。

【12月12日】学校運営協議会

 12日学校運営協議会を開催しました。

多くの委員さんに参加いただき、授業の様子と協議会を実施しました。

子供たちが落ち着いている様子などたくさんほめていただきました。

地域と共にある学校であること、改めて感じた1日でした。

ありがとうございました。

【12月11日】1年生読み聞かせ

 12日、1年生で初めての読み聞かせが行われました。

1年生はクイズもありとても楽しそうに話を聞いていました。

PTAの方の読み聞かせ、子供たちにとってとても楽しい時間になっています。

読み聞かせのご協力ありがとうございました。

【12月9日】1年算数・2年体育

 1年生の算数の時間、まとめの学習で子供たちは自分で問題に向かって挑戦する姿が見られました。

 1番、2番と問題を読みながら考えている姿に関心しています。子供たちの成長を感じます。

 また、2年生の体育はサッカーです。それぞれがチームに分かれ走り回っています。

みんなにパスを回そうと考えて動いています。みんな仲よく、楽しく活動しています。

 

 

 

【12月8日】登校班副班長会議

 8日、登校班の副班長の会議を行いました。

 これは、班長を支える副班長の役割を自覚し、登校班の安全な登校につなぐために行いました。

班長を支える副班長の子供たちがしっかり登校を振り返りができました。

明日からの登校が楽しみです。

 

【12月7日】PTA総会・授業参観・学級懇談会

 7日は2学期末のPTA総会・授業参観・学級懇談会でした。

 多くの保護者の方々に参加いただき、子供たちの授業の様子を参観していただきました。

子供たちは、とてもはりきっていました。

1年生のよい歯の教室や2年生のミニ学週発表会、3年生の見学のまとめ、4年生学級会、5年生家庭科、6年生平和学習、それぞれ子供たちの日頃の学習の様子を見ていただきました。落ち着いて学習を頑張っている龍野っ子です。

 

 

【12月6日】2年人権学習

 6日、2年生では人権学習で「ぽんたのクレヨン」の学習をしました。

子供たちは話を聞いておかしいと思ったところを発表していました。

見てるだけで何もしないのはおかしいい、ぽんたがとっと決めつけるのはおかしいなど、自分が考えたことを発表していました。

たくさんのことを考えて発表し合う素敵な授業でした。

 

【12月5日】たっぴー集会

 5日、たっぴー集会を実施しました。

 集会では、町陸上記録会、郡絵画展、版画展、科学展の賞状を渡しました。

また、各学年11月の反省を発表しました。

 最後に児童会の子供たちが書き損じはがきのお願いをしました。みんなしっかり話が聞けました。

 

【12月2日】県学力調査

 1,2日 熊本県学力調査でした。3~6年生が、国語と算数のテストを実施しました。

 3年生は初めての学力調査でした。子供たちはとても真剣に問題に取り組んでいました。

3~6年生、時間いっぱい問題に取り組む姿が印象的でした。最後までがんばった子供たちです。

【12月1日】 あいさつ運動

 毎月1日は挨拶運動です。挨拶運動では、PTAの方々がたって下さっています。

1日も、挨拶運動でした。子供たちの安全の見守り、挨拶運動本当に感謝です。

12月になり寒くなりましたが、本当にありがとうございました。

 

【11月30日】1年生 図工

 30日、1年生の図工では、自分の「お知らせしたことを絵に描こう」ということで一人一人が絵を描いていました。

 入学当初は、好きなことなど絵に描いていた子供たちですが、今はどんな様子か伝わる絵を描いています。

1年生の姿を見て頼もしく感じた図工の時間でした。

【11月29日】6年読み聞かせ

 29日6年生の読み聞かせがありました。

久しぶりの読み聞かせで子供たちはとても楽しみにしていました。

真剣に子供たちは読み聞かせを聞いていました。

とてもステキな時間になりました。

 

【11月28日】5年人権学習

 今、各学級で人権学習に取り組んでいます。

 今日は、5年生で人権学習が行われました。

 5年生の子供たちは、自分と生き方を重ねながら考えていました。

終末では、自分を振り返って発言する子供や同じクラスの子供たちのがんばりを紹介する子供の姿が見られました。

真剣に考える5年生の授業でした。

【11月25日】4年 外国語活動

 4年生では、「オリジナルピザをつくろう」という外国語活動の学習をしています。

 子供たち難しい単語などもたくさん覚えて、言えるようになりました。

 子供たちのオリジナルピザ、意欲的に取り組んだ4年生です。

 また、授業の終わりには、何人もの子供たちが錦戸先生に「ありがとうございました」とお礼を言いに来たそうです。

自然に感謝の心を伝えられる素敵な4年生の子供たちです。

【11月24日】1.2年 リースづくり 5年ナップサックつくり

 1.2年生は野外教室でリースを作りました。

それぞれが自分のイメージでリースを作っていました。

 

 

また、5年生はナップサックを作っています。

ミシンを使う活動ですが、8名の方がボランティアに来てくださっています。

一班に一人ずついてくださり、安心して活動をしています。

【11月22日】3年 読み聞かせ 1年 朝のスピーチ

 22日、3年生で学級委員さんによる読み聞かせがありました。

 3年生は、コロナ禍で一度も実施したことがなかったので、初めての読み聞かせでした。

子供たちはしっかり話を聞いていました。「楽しかった」という感想も聞かれました。

 1年生では、朝のスピーチタイムを行っています。日直のスピーチにたくさんの質問をする子供たちの姿が見られます。友達の話を聞いて質問する子供たちの姿が見られました。

 

 

 

 

【11月21日】中学年・水鉄砲つくり

 21日、井上さんと沼田さんをお招きして3,4年生が水鉄砲を作りました。

 竹でつくる水鉄砲で、子供たちは井上さん沼田さんにアドバイスをいただきながら作りました。

 できた水鉄砲で遊んだ子供たち。とたも楽しい活動になりました。

 準備からご指導まで、本当にありがとうございました。

 

【11月18日】外国語活動

 小学校では、3年生から外国語活動、5年から外国語の学習をしています。

甲佐町では、1年生から外国語活動に取り組んでいます。

今日は、2年生が「オリジナルフルーツパフェをつくろう」という学習をしました。

2年生の子供たちはジェスチャー等しながら楽しく外国語活動に取り組んでいます。

錦戸先生から「元気でとてもやる気満々」とほめていただきました。

がんばっている2年生です。

 

【11月17日】竹あかり

 17日、5,6年生は竹あかりを作りました。本田さん、松野さんにご指導いただき、多くの地域ボランティアの方に安全面の見守りをしていただきました。

 子供たちは、とても意欲的に取り組みました。班で模様を工夫し、協力しながら作成しました。

 とても素敵な作品ができあがりました。

  

 

 

 

 

 

 

【11月16日】1年 道徳 5年 国語 2年 町探検

 16日、1年生が道徳「にんじんばたけで」という学習をしました。

子供たちはしていいことわるいことについて話し合いました。

悪いことをしたら自分が後で後悔するなどたくさんの意見が出ました。

たくさん発表をした1年生です。

 5年生は、国語の授業で「グラフや表を用いて書こう」という学習をしています。根拠のある分かりやすい分掌にするためにグループで話し合いながら、自分の文章につないでいました。とても真剣に書き進める5年生の姿が印象的でした。

 2年生は、「町の図書館」に見学に行きました。話を聞いたり本を借りたとても楽しく活動しました。

 たくさん質問をして意欲的に学習した2年生でした。

 

 

 

 

【11月15日】命の授業 4年

 15日、4年生で「地球が教室 北海道」の板本りつさんに来ていただき、命の授業を行いました・

子供たちは、板本さんの話から命のつながりについて考えていました。

「一人でもかけたら自分の命は、つながらない」「命のバトンをつないでいく」など、命について真剣に考える一時間になりました。

【11月14日】人権講話  3年ドラ・パト隊

 14日は、人権講話です。今回もZOOMで開催しました。

 今回の話は跳び箱が苦手で、できないことなどで笑われた主人公が、一人の人が注意したことで応援の声に変わりうまくとねたというお話です。今回は、シートに考えを書いてもらいながら話を進めました。

自分は、今まで笑うこともあった、これから応援したいなどたくさんの感想が聞かれました。

子供たちと人権を考える時間になりました。

 

 また、総合的な学習の時間に「ドラ・ぱと隊」の北川会長、市下さんに来ていただき話を聞きました。

ドラ・パト隊の発足や今までの取り組みなど話をしていただきました。子供たちは真剣に話を聞きました。

これからどんな学習につながっていくか楽しみです。

 

 

【11月11日】2年道徳 1年見学旅行

 11日、2年生の道徳の授業を上益城教育事務所の先生が見に来られました。

 2年生は、しっかり考え、発表していました。

「くりのみ」という教材で、温かい心について考える授業でした。このクラスで温かい心は・・・と先生が尋ねたところ、「亜紀先生」という声が聞こえました。身に来られた先生から、子供たちと先生の信頼関係をほめていただきました。

 また、1年生は見学旅行に行きました。子供たちは自分たちで並んだり、「ありがとうございます」とお礼を言ったりととてもしっかり見学ができたそうです。

 動物をみたり、乗り物に乗ったりと日頃できない経験をたくさんした1年生の子供たちです。

 

 

 

 

【11月10日】たっぴー集会

 10日、たっぴー集会でした。今日は保健委員会の発表でメディアとの付き合い方について発表してくれました。

 龍野小の現状や課題、またゲーム、スマホに支配された生活をすることの恐ろしさなど分かりやすく発表してくれました。一人一人がメディアコントロールについて考える時間になりました。

【11月9日】叛画

 いま、各学年では版画に学習をしています。

 5年生では、多色刷りに挑戦しています。

 版画を彫り上げた後、何度も絵の具で色をつけながら作品を完成させていきます。どんな作品ができるか楽しみです。

【11月8日】道徳教育研究発表会

 8日、道徳教育発表会の公開授業を実施しました。

 1,4,6年で授業をしました。授業では、どのクラスもたくさん発表し、自分の意見を述べる姿が見られました。

子供たちの姿をたくさんほめていただきました。子供たちが輝いた授業になりました。

【11月7日】研究発表会準備

 8日の研究発表会に向けて5,6年生で準備をしました。

 進んでてきぱき行動してくれて会場なども完成しました。

 掃除をする高学年を見て、お礼を言いに行く1年生の姿もありました。

感謝の心が育ってきた子供たちです。

【11月5日】花いっぱい運動(民生委員・児童委員)

 5日、龍野校区の民生・児童委員の方々が、学校に花の苗を植えていただきました。

 学校にお花のプレゼントということで、たくさんの花の苗を植えていただきました。

今、学校の駐車場前にたくさん並べています。残った苗は学校の花壇に植えさせていただくことになっています。

朝早くから作業をしていただきました。たくさんの花で、子どもたちの心も豊かになります。本当にありがとうございました。

【11月4日】人権の花

  1学期、乙女小からいただいたマリーゴールの種をまき、人権の花を縦割り班で育ててきました。

 11月に入り、たくさんの種をつけました。

 6年生がマリーゴールドの種を取りました。その種を5年生が袋に詰めて甲佐小にバトンをつなぐことにしています。

 6年生の子供たちは、マリーゴールドの種取りだけではなく、プランターもきれいに片付け、枯れ葉などもきれいに掃いくてくれました。おかげできれいになりました。ありがとう。6年生。

【11月2日】シェイクアウト訓練

 2日はシェイクアウト訓練でした。

一年生も放送を聞き、自分を守る行動が取れていました。

また、三年生が町の人権教育の授業を公開しました。40名近くの先生の前でがんばる姿が見られました。先生と子供が一体となった授業でした。

【11月1日】 4.5年龍神太鼓

 1日6時間目、4.5年生が龍神太鼓について学ぶことができました。

 実際龍神太鼓の演奏を聞かせていただき、自分たちも太鼓の演奏を体験させていただきました。

子供たちは太鼓の演奏に目を輝かせていました。貴重な経験ができました。

 お忙しい中学校にきていただき、ありがとうございました。

 

【10月31日】全校朝会

 31日は全校朝会でした。

 今回の朝会では、10月の子供たちのがんばりを紹介しました。

運動会で多くの人に、感動を与えられたこと、就学時健診での子供たちの姿、29日の郡陸上記録会でのがんばりなど龍野っ子が何事にも挑戦することの素晴らしさを話しました。

 いよいよ11月です。11月は「相手意識」をもって行動するように伝えました。

 11月の子供たちの活躍が楽しみです。

【10月28日】花植え

 学校の花壇やプランターの花もそろそろ植えかえる時期になってきました。

 昼休み、花を植えていると子供たちが自分たちもしたいと集まってきてくれます。

 今日は、1年生の子供たちと花植えをしました。「こうやってするんだよ」とくわしい子が教えてくれています。

中には、「お父さんと家で植えます」など話してくれる子もいます。子供たちとのふれあいの素敵な時間になっています。

  

 

【10月27日】3年校区探検。登校班長会議・郡陸上記録会練習

 27日、3年生は上早川の清水の湧水池や海陸神社の見学に行きました。

 区長さんから話しを聞きました。龍野小校区の人や物部手、文化などを調べています。

 

 また、業間には登校班会議を行いました。

各班の登校状況を確認しました。明日からの登校が楽しみです。

 

 放課後には、郡陸上記録会の練習をしました。それぞれの種目練習とリレー練習をしました。

 21名の児童が郡陸上記録会に出場します。

 目標をもって真剣に取り組む5,6年生です。

【10月26日】1年生図工

 1年生はとてもお話の聞き方が上手になりました。

 26日は図工の学習で「ちぎってちぎって」の作品作りに取り組んでいました。

 色画用紙を上手にちぎりながら作品を作っていきます。

教室に行くと「見て下さい」と多くの子供たちから声をかけられました。

一人一人の思いのこもった素敵な作品ができています。

【10月25日】就学時健診

 25日は龍野小の就学時健診でした。来年度は25名の子供たちが入学してきます。

 今年の就学時健診は、5年生が全面的サポートで行いました。

 子供たちの名札を作ったり、待ち時間や移動のサポートをしたりとがんばってくれました。

 新入生の子供たちも話の聞き方がとても上手でした。朝、机椅子並べなどの準備をしてくれた6年生、検診中にがんばってくれた5年生、本当にありがとうございました。

 

【10月24日】気象台・アメダス完成

 昨年移転が決まった気象台のアメダスが完成しました。

 龍野小の運動場の体育倉庫奥にできました。

 今、今日の天気等で紹介される甲佐町の気温や降水量は龍野小で測定されたものです。

是非、確認ください。

 

【10月21日】5年稲刈り・2年見学旅行

 21日、5年生がJA青壮年部や地域の方の協力していただき、稲刈りを行いました。

 5年生はとても手際よく活動し、「仕事がていねい」「速い」とたくさんほめていただきました。

 とても頑張った子供たちです。貴重な体験の場をありがとうございました。

  

 また、2年生がミルク牧場と吉無田高原に見学旅行に行きました。

 ミルク牧場はたくさんの学校が見学に来ていたそうですが、予定していた体験を実施することができました。

また、吉無田高原では草スキーを楽しんだ子供たち。天気にも恵まれ楽しい見学旅行になりました。

 

【10月20日】3年社会見学のまとめ・4年見学旅行

 20日3年生は、社会科見学旅行で分かったこと、考えたことをタブレットで発表していました。

 発表内容は、まとめたことを自分の言葉で発表していました。

子供たちはしっかり発表する姿が見られました。

学習の足跡が見られる社会の授業でした。

  

 また、4年生は見学旅行に行きました。天気に恵まれ、通潤橋、清和文楽館、甲佐神社、鵜の瀬ぜきに行きました。

子供たちは熱心に話を聞き、たくさん見学ができました。

これから学習をまとめていきます。どんなまとめになるか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

【10月19日】一斉下校

 19日は一斉下校でした。

 担当の甲斐先生から、日頃の登校の確認がありました。

 「登校班で一列に並んで登校できているか」「あいさつはできているか」です。

 明日からの登校でがんばっていこうと話がありました。明日からの登校で見守っていきたいと思っています。

龍野っ子ならきっとできる。

 

 

【10月18日】学校訪問

 18日、義務教育課、上益城教育事務所から学校訪問に来られました。

 参観された方々から、「子供たちが落ち着いている」「先生と子供の関係がいい」など、たくさんお誉めの言葉をいただきました。日頃の学校の取組の成果だというお言葉もいただきました。

 これからも子供たちがかがやく授業づくりに取り組んでいきます。