今日の給食  LUNCH

2014年2月の記事一覧

2月6日(木)の給食

牛乳、ワカメごはん、切り干し大根のうま煮、もやしの甘酢和え、オレンジ

 今日は、切り干し大根のうま煮があります。切り干し大根は、冬場に大根を短冊に切ったものを、天日に干して作ります。天日に干すことで、カルシウムや鉄分の量が増し栄養価もグッと上がります。保存食として重宝がられます。苦手という人もいるかと思いますが、しっかり食べてください。

2月5日(水)の給食

牛乳、火の国パン、クリームシチュー、魚のカレーパン粉焼き、海藻サラダ

 今日は、海の底に生息している「メルルーサ」という白身魚を、カレーの風味がきいたパン粉やきにしました。味が淡泊なので、どんな料理にも合います。給食でもよく使う食材のひとつですので覚えておいてください。残さないように食べましょう。

2月4日(火)の給食

牛乳、セルフ手巻きごはん、肉そぼろ、レタス、すまし汁、小松菜のピーナッツ和え

 昨日、節分で恵方巻きを食べた人も多いと思いますが、給食でも一日遅れで手巻きごはんを出しました。肉そぼろとレタスをはさんで、上手に手巻きを作って食べましょう。今日も、よく噛んで食べてください。

2月3日(月)の給食

牛乳、ミルクパン、マカロニスープ、うまかコロッケ、にんじんサラダ、節分豆

 今日は、節分です。給食でも、節分豆(福豆)を出しました。福豆の中身は、大豆です。大豆は、小さいけれどもお肉と同じくらい、たんぱく質が入って栄養たっぷりです。おなかの調子を整えてくれたり、生活習慣病の予防にも役立つ食べ物です。また、今日は県の特産品の馬肉を使った「うまかコロッケ」もあります。元気もりもりの献立です。