2021年9月の記事一覧
11000冊到達!
玉水小学校の読書冊数の総数が11000冊に到達しました。
昨年11000冊に到達したのが、1月ですので、4か月も早い到達です。
本好きの子供達が育っているのがうれしいです。
11000冊目を借りたのは4年生のれん君でした。
野田先生の保健指導
教育実習に来られている野田先生が初めて1,2年生に手洗いの保健指導
をされました。
10分間の短い時間の中で子供達の伝えたいことをパワーポイントで説明
しながら教えてくださいました。
最後は、手洗いと一緒に洗い方をまとめていました。
子供達への初めての指導で緊張されていましたが、一生懸命に教えてくれ
ていました。
図書室に「生田文庫」ができました。
今年2月に竹崎地区の生田苑子様より学校にご寄付をいただきました。
生田様の子供さんも玉水小学校を卒業されておられ、ご寄付においでいただいた日は、ご長女様もご一緒でした。学校のため、子供のために使ってほしいとのことでしたので、児童図書を購入して、図書室に「生田文庫」のコーナーを設置することにして、これまで準備してきました。購入した本がすべて揃い、図書室に「生田文庫」ができました。「生田文庫」にはこんな特徴のある本がそろっています。
〇 とてもいい本なのに絶版で、手に入りにくい本。
〇 授業で使う本、教科書で紹介されている本、図書室に入れたいと思っていいたけど、なかなか入れることができなかった本。
〇 図書室でとても人気のある本なのに、色あせたり、破れたりしたのを買い替えた本。
〇 伝記シリーズなどのそろっているシリーズ本
図書委員の子供達も、新たに貸し出す本が増えてうれしそうです。
新しい本を手にした子供達もとても喜んでいました。玉水小学校のことを大切に思っていただ
いていることに感謝いたします。本当にありがとうございました。
「防災の日」の給食は
9月1日水曜日は「防災の日」でした。
この日の給食は「防災の日」にちなんだものがありました。
それは、「救給ごもくごはん」です。
学校給食用非常食です。
食べてみると、量はあまり多くありませんでした。
しかし、地震や台風で避難所に行ったときに食べるものが何もない時に
はこの「救給ごもくごはん」があれば助かります。
子供達には、非常災害時に食べる非常食の意味を話して食べてもらいました。
ようこそ!野田先生!
9月2日から3週間の期間で養護教諭の教育実習として野田浄香先生が来られます。
今日は、昨日の三次先生の紹介と同じようにリモートで紹介しました。
野田先生は本校の卒業生ですので、子供達にとっては先輩です。
早速今日は子供達が野田先生を囲んで話しかけていました。
ようこそ!三次先生!
今日から玉水小学校に特別支援教育支援員の三次先生においでいただきます。
今日は、リモートで子供達に自己紹介をしてもらいました。
子供達が学習に戸惑っているときの支援をしてもらいます。
休み時間に廊下を歩いていると、低学年の子供達は喜んで話しかけていました。
これから、どんどん子供達となかよくなって、学習のサポートをしてもらいます。
リンク
カテゴリなし
-
熊本県教育委員会 89
-
教育情報システム 31
-
国立教育政策研究所 31
-
ネット依存から子どもを守る 64
-
エナジードリンクを飲む子どもたちの「異変」 142
-
子育て悩み例(小学生) 79
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 英一
運用担当者 教諭 福嶌 英史