学校生活

2017年8月の記事一覧

飼育当番

8月10日(木) 今日は、うさぎの飼育当番に、4人の子ども達が来ていました。お世話ありがとう。きっと、うさぎも喜んでくれています。

四つ葉のクローバーとクワガタ

夏休みに入る前に、子ども達が、珍しいものを持ってきてくれたことがありました。四つ葉のクローバーとクワガタです。紹介しそびれていましたので、ここで紹介したいと思います。クローバーは、4年生の木村さんです。一番右側の写真は、五つ葉なんですが、わかりますか。クワガタは、ヒラタクワガタとコクワガタがいます。持ってきてくれたのは、5年生の畠田君です。二人とも珍しいものをありがとう。

子どもの就寝時刻は?

 下の表は、県の教育委員会によって行われたアンケートの結果です。(H28 10月実施)保護者のアンケートの項目を見てください。朝食は、割りと高い値となっています。TV等の視聴時間と就寝時刻は関連していると思いますが、大きく課題と捉えられています。特に玉水小でも、夏休み前、保健室で休む子ども達の話を聞くと、就寝時刻が遅くなっている子どもが増えていました。特に高学年が多いようです。子ども達は、夏休み前半を振り返り、自分で考えて生活のリズムを整えられるようにしてください。保護者の方は、子ども達への声かけをお願いします。(表は、123年生へのアンケート結果です)

夏休み中の飼育・水かけ

8月7日(月) 夏休みも2週間が過ぎました。その期間も飼育・水かけ当番で子ども達ががんばってくれています。今日も2人の子ども達がやってきて、学校園や低学年の花壇の水かけと飼育当番をがんばってくれていました。子ども達には、本当に感謝です。いつもありがとう。写真は、左上の写真が今日の写真で、右上は学校園の写真です。その他は、7月23日(日)に当番をしていた子ども達を撮影したものです。


玉名郡市水泳記録会

8月1日(水) 第53回玉名郡市小学校水泳記録会が、市民プールで開催されました。本校からは、標準記録を突破した8名が参加しました。5年自由形:早高杏菜さん、5年平泳ぎ:本田真凜さん、亀丸結さん、6年自由形:荒平由伸君、村上彪雅君、木村遼君、宮﨑翔太君、6年平泳ぎ:堀口純義君です。下の写真はその様子です。わかりにくいですが、全員写っています。