学校生活

2022年3月の記事一覧

「卒業式」「入学式」の立派な字を

玉水小学校の卒業生の佐内さんに学校に来ていただき、「卒業式」「入学式」の立て看板の

文字を毛筆で書いてもらいました。

パソコンで書いた文字と違って、佐内さんに書いてもらった毛筆の字はとても力強くかっこいい

です。

毛筆で書いた立て看板の文字がなかったので、お願いしたところ、快く引き受けてもらいました。

素晴らしい字を書いていただき、佐内さん、本当に有り難うございました。

大切に使わせてもらいます。

佐内さんと一緒に写っている三人は玉水小学校と天水中学校の時にかかわりのあった先生です。

素晴らしい卒業式でした。

3月24日(木)平成3年度玉水小学校の卒業証書授与式が挙行されました。

前日の雨も上がり、春の温かい日差しと晴天のもと体育館で教育委員会から笠先生、

保護者の皆様、職員、在校生代表の5年生で卒業生20名の門出をお祝いしました。

 

卒業生の姿勢、声、はいの返事、歌声などに立派に成長した姿を見ることができま

した。

会場にいた私たちもとても幸せな気持ちになる感動の卒業式でした。

卒業生を送り出した玉水小学校は今日から春休みです。

 

民生委員の皆さま、花束ありがとうございました

卒業式の朝、民生委員の皆さんから卒業生にプレゼントをいただきました。

学校においでいただいて、卒業生一人一人に綺麗な花束を届けていただきにおいでいただきました。

卒業式に彩を加えていただき、本当に有り難うございました。

卒業式に子供達一人一人に手渡しました。

今年の読書冊数23611冊!

今年の徒食貸し出しが先週終わりました。

今年1年間で子供たちが図書室から借りた本の総数は23611冊でした。

記念すべき22000冊目を借りたのが、2年生のいぶき君でした。

23000冊目を借りたのが、4年生のききさんでした。

 

今年は昨年を大きく上回る本を子供たちが借りて読みました。

23611冊は一人平均すると202冊読んだことになります。

本好きの子供たちがたくさんいます。

玉水小学校の子供たちをほめてあげたいです。

立花地区老人会の皆さま、ありがとうございます。

今日、立花地区の老人会の方々が育てておられるチューリップのプランターをいただきました。

毎年、卒業式前のこの時期に学校のために育てていただいております。

今日はチューリップの芽が出始めたプランターをたくさん持ってきていただきました。

つぼみがついているものがいくつかありますが、これからたくさん花を咲かせる準備をしています。

この時期に咲く、チューリップは卒業式、入学式を色鮮やかに彩りを添えてくれます。

式を華やかな雰囲気にしてくれます。

立花地区の皆さま、たくさんのチューリップを本当に有り難うございます。

こらから花が咲くのが楽しみです。