学校生活

2017年11月の記事一覧

読み聞かせ

11月30日(木) 今日は読み聞かせもありました。地域の方が2名と図書委員の読み聞かせが計画されていました。二人で役割分担をするなど工夫して取り組んでいる組もありました。


人権教育講演会の感想

11月30日(木) 先日行われましたPTAの人権教育講演会の子どもたちの感想を紹介します。学校では、毎日いろんなことが起こります。トラブルもあります。それらを学習材として、話し合ったり、思いを伝えあったりしながら取り組んでいます。そういう中で、今回の講演は、子どもたちにも何か考えさせる効果があったようです。校内の人権宣言と結びつけてとらえている子どももいました。これからも多くのことを経験しながら成長していければと思っています。家庭でも講演の内容を話題として話をしていただければありがたいです。



朝の様子

11月30日(木) 朝登校してきたこどもたちは、いろいろなことをして過ごしています。運動場で遊んでいる子、縄跳びをしている子など、今日はウサギの世話をしていること銀杏の落ち葉で遊んでいる子どもたちの写真を紹介します。

薬物乱用防止教室

11月29日(水) 今日は6年生で薬物乱用防止教室を実施しました。講師は本校学校薬剤師の北本先生です。内容は、学校薬剤師の仕事の紹介のあと、薬物、アルコール、たばこの危険性を学びました。多くのデータや資料を示してのお話で、子どもたちは、興味深くきいていました。最後に誘われたときの断り方のロールプレイを行いました。

朝の様子

11月29日(水) 朝登校してくると、子どもたちが大勢縄跳びの練習をしています。古くなったボードが3台ありますが、人気が高く順番待ちです。新しいボードを増やす必要があるようです。

授業参観

11月28日(火) 今日は授業参観がありました。今回は、人権学習を一斉に行いました。(3年生とひまわり学級を除く)子ども達は、真剣に学習に取り組んでいました。写真は授業の様子です。






持久走

11月28日(火) 3校時 56年生が体育の授業で「持久走」に取り組んでいました。子どもたちが、真剣に走っている姿は、かっこよくてたくましく見えます。自分のペースを見つけ最後まで走り通すことを目指しています。記録に挑戦している子どももいます。

縄跳び

11月28日(火) 業間に校長室に楽しそうな声が聞こえてきました。見てみると、ジャンプボードを使って、大勢の1年生の子どもたちが、縄跳びに取り組んでいました。とても楽しそうだったので、近くまでいって撮影しました。

生活科

11月27日(月) 1校時 2年生が生活科「伝わる広がるわたしの生活」の学習をしていました。今までの活動をグループごとに担当し、どのようにまとめていくかの話し合いが行われていました。子どもたちがアイディアを出し合って進められていました。どのような工夫がなされるか楽しみです。

避難訓練

11月24日(金) 2校時終了後、業間の時間を利用して不審者対応避難訓練を行いました。2年生の教室に不審者が現れた設定でした。子どもたちは、みんな真剣な表情で避難訓練に参加していました。子どもたちに対して、真剣な態度をしっかりほめました。私たち教職員も、対応の仕方を学びました。今の時代は、地震・津波や火災に加え、不審者やJアラートに対する準備も必要になっています。普段から、玉水小で育てたい力と設定している「自分で考え行動する力」(考動する力)の育成がとても重要だと改めて感じました。