日々の学校生活 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 学校行事 PTA行事 アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (0) 2019年12月 (0) 2019年11月 (0) 2019年10月 (0) 2019年9月 (0) 2019年8月 (0) 2019年7月 (0) 2019年6月 (0) 2019年5月 (0) 2019年4月 (13) 2019年3月 (6) 2019年2月 (6) 2019年1月 (4) 2018年12月 (1) 2018年11月 (2) 2018年10月 (3) 2018年9月 (1) 2018年8月 (3) 2018年7月 (4) 2018年6月 (7) 2018年5月 (9) 2018年4月 (12) 2018年3月 (18) 2018年2月 (9) 2018年1月 (5) 2017年12月 (7) 2017年11月 (10) 2017年10月 (12) 2017年9月 (6) 2017年8月 (6) 2017年7月 (8) 2017年6月 (21) 2017年5月 (14) 2017年4月 (18) 2017年3月 (11) 2017年2月 (0) 2017年1月 (1) 2016年12月 (0) 2016年11月 (4) 2016年10月 (7) 2016年9月 (0) 2016年8月 (1) 2016年7月 (8) 2016年6月 (4) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (39) 2016年2月 (23) 2016年1月 (5) 2015年12月 (6) 2015年11月 (4) 2015年10月 (1) 2015年9月 (2) 2015年8月 (2) 2015年7月 (7) 2015年6月 (10) 2015年5月 (22) 2015年4月 (3) 2015年3月 (0) 2015年2月 (1) 2015年1月 (3) 2014年12月 (1) 2014年11月 (4) 2014年10月 (2) 2014年9月 (1) 2014年8月 (0) 2014年7月 (3) 2014年6月 (2) 2014年5月 (6) 2014年4月 (5) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 算数っておもしろい! 投稿日時 : 2016/02/12 教職員1 2年生の算数の授業の様子です。2月に、長さと分数について学習しました。デジタル教科書と板書、ノートを中心に学習を行った後、算数の体験活動を行いました。長さの学習では、スズランテープで3mのテープ物差しを作り、廊下や棚などいろいろなものの長さを測りました。分数の学習では、10cmの紙テープを8つに折り、1/8を作りました。算数ではICTを活用しての分かりやすい授業はもちろんですが、体験的な活動を通して、長さの感覚や量感を掴むことも大事だなあと改めて感じたところでした。 0 0 彫って摺って色塗って・・・ 投稿日時 : 2016/02/12 教職員3 カテゴリ:5年生 5年生の図工では、版画をやっています。1つの版画の板に、半分は[練習用]、半分は[本番用]と分けて授業を進めていきました。[練習]のときの彫る作業では、危なっかしい場面が見られましたが、[本番]のときになると、丁寧に彫ることができていました。しっかりと、線が見えていますね☆ 摺った後は、絵の具で着色をしました。絵の具は、水で溶いて薄く薄く・・・べた塗りをしてしまうと滲んでしまうので点々塗りで、点、点、点・・・いい色合いになりました。来週のクラス展示会(笑)が、とても楽しみです。 0 0 ここが踏ん張りどころ!卒業飾り製作 投稿日時 : 2016/02/12 教職員3 カテゴリ:5年生 高森中央小学校年度末の恒例である「卒業飾り製作」一年間お世話になった6年生に向けて、縦割り班でお礼の気持ちを込めた卒業飾りを作っています。この日は、縦割り班で集まる2回目の活動。着々と進めている様子が伺えました。この作品の披露は、3月4日に行われますお別れ集会となります。それまでは、5年生を中心に取組を進めていきます。きっとどの班も素晴らしい気持ちのこもった飾りができあがることでしょう!6年生、待ってて下さいね! 0 0 教育研究助成金交付式 投稿日時 : 2016/02/10 教職員3 本日、教育公務員弘済会より、教育研究助成金(図書費用)が交付されました。松野孝雄幹事より、この助成金の意図について講話がありました。佐藤教頭からも、本校の図書館充実のために有効に活用したいとの話がありました。大切な助成金ですので、本校の子どもたちのためにたくさんの本を購入したいと思います。多くの方に支えていただいていることに感謝したいと思います。 0 0 なわとび集会が終わっても・・・ 投稿日時 : 2016/02/10 教職員3 今日の昼休みのの1コマ・・・なわとび集会が終わっても、なわとびや大縄をしています。1年生から4年生(高学年の昼休みは、卒業式に向けての活動中)の数人で遊んでいました。大縄をしていると・・・「わたしも入れて!」「わたしもするー!!」と言って、たくさんの子どもたちが入ってきました。たくさんの学年で交流しながら遊ぶことは、見ていても微笑ましいですね!元気に遊んで、インフルエンザをやっつけましょう!! 0 0 « 565758596061626364 »
算数っておもしろい! 投稿日時 : 2016/02/12 教職員1 2年生の算数の授業の様子です。2月に、長さと分数について学習しました。デジタル教科書と板書、ノートを中心に学習を行った後、算数の体験活動を行いました。長さの学習では、スズランテープで3mのテープ物差しを作り、廊下や棚などいろいろなものの長さを測りました。分数の学習では、10cmの紙テープを8つに折り、1/8を作りました。算数ではICTを活用しての分かりやすい授業はもちろんですが、体験的な活動を通して、長さの感覚や量感を掴むことも大事だなあと改めて感じたところでした。 0 0
彫って摺って色塗って・・・ 投稿日時 : 2016/02/12 教職員3 カテゴリ:5年生 5年生の図工では、版画をやっています。1つの版画の板に、半分は[練習用]、半分は[本番用]と分けて授業を進めていきました。[練習]のときの彫る作業では、危なっかしい場面が見られましたが、[本番]のときになると、丁寧に彫ることができていました。しっかりと、線が見えていますね☆ 摺った後は、絵の具で着色をしました。絵の具は、水で溶いて薄く薄く・・・べた塗りをしてしまうと滲んでしまうので点々塗りで、点、点、点・・・いい色合いになりました。来週のクラス展示会(笑)が、とても楽しみです。 0 0
ここが踏ん張りどころ!卒業飾り製作 投稿日時 : 2016/02/12 教職員3 カテゴリ:5年生 高森中央小学校年度末の恒例である「卒業飾り製作」一年間お世話になった6年生に向けて、縦割り班でお礼の気持ちを込めた卒業飾りを作っています。この日は、縦割り班で集まる2回目の活動。着々と進めている様子が伺えました。この作品の披露は、3月4日に行われますお別れ集会となります。それまでは、5年生を中心に取組を進めていきます。きっとどの班も素晴らしい気持ちのこもった飾りができあがることでしょう!6年生、待ってて下さいね! 0 0
教育研究助成金交付式 投稿日時 : 2016/02/10 教職員3 本日、教育公務員弘済会より、教育研究助成金(図書費用)が交付されました。松野孝雄幹事より、この助成金の意図について講話がありました。佐藤教頭からも、本校の図書館充実のために有効に活用したいとの話がありました。大切な助成金ですので、本校の子どもたちのためにたくさんの本を購入したいと思います。多くの方に支えていただいていることに感謝したいと思います。 0 0
なわとび集会が終わっても・・・ 投稿日時 : 2016/02/10 教職員3 今日の昼休みのの1コマ・・・なわとび集会が終わっても、なわとびや大縄をしています。1年生から4年生(高学年の昼休みは、卒業式に向けての活動中)の数人で遊んでいました。大縄をしていると・・・「わたしも入れて!」「わたしもするー!!」と言って、たくさんの子どもたちが入ってきました。たくさんの学年で交流しながら遊ぶことは、見ていても微笑ましいですね!元気に遊んで、インフルエンザをやっつけましょう!! 0 0