中央小ニュース

日々の学校生活

キラキラ いざさらば・・・

本日が最後の卒業式練習。いよいよ明日が本番です。6年生にとっても、在校生にとっても、大切な時間は過ぎ去っていくもの・・・きっと、式を通してこれまでの思い出が蘇ってくることでしょう。明日という一瞬の輝きのために・・・今日も全力で頑張りました。春の花冷えもなんのその!明日は、みんなで盛大な卒業式にしたいと思います!

キラキラ 細かいところまで・・・

 今週は、学級掃除です。1年使った教室を綺麗にしようと、掃除開始前から掃除を始め、いつも通りの掃除を早めに終わらせて、普段できていなかったところの掃除をしました。
 今日は、黒板の溝の『溝』。最初は、「この溝、綺麗にならーん」と言っていた子。自分のボールペンを使って掃除を始めました。終わってみると、ピカピカ!! 掃除をした子も、満足げでした。やはり、掃除は、いいものですね。

キラキラ 最後の音楽

 今日で音楽の授業が終わりました。担任の先生より、クラスのみんなへ弾き語りのプレゼント・・・
 落ち込んだとき、悲しいとき、自分の好きな歌で、立ち直れるようになってほしいとの願いを込めて歌われました。
 歌の力って、すごいですよね。もう一度、自分の好きな歌を聴いてみようと思った出来事でした。

グループ 6年生に感謝!

来週旅立つ6年生。金曜日に、その6年生と先生方とのお別れの絵が行われました。6年生の企画で、出し物あり、プレゼントあり、ビデオレターありの楽しい時間となりました。プレゼントは6年生手作りのお守りです。一つ一つ、一言一言に思いの詰まった会でした。職員の中には涙をながす先生も。いよいよ卒業です。私たち職員も全力で応援していきます。ありがとう!6年生!

雨 予行演習~本番まであと・・・~

昨日、本校では予行演習が行われました。本番を想定した最終確認の場です。証書授与も全員行い、雰囲気も本番さながら。最後まで集中して実施ることができました。演習後は、職員間で修正点を協議し、子供たちとの確認を行いました。いよいよ来週は卒業式。きっと素晴らしい式になることでしょう!

了解 お楽しみ会に向けて!

 学年の締めくくりのシーズンです。来週に行う『お楽しみ会』に向けて、各クラス準備中です。一発芸(?)の練習をしていたり、小道具を作ったり・・・さまざまな工夫を凝らしていました。2年生らしい楽しい・にぎやかな会になりそうですね!

締め切り 縦割り班掃除最終日

 さぁ、6年生が卒業するまで、残りわずかとなりました。1つ1つの行事において、6年生と活動できるものが少なくなってきました。
 今日で、縦割り班掃除が終わりました。最上級生として、何でも下級生の手本となってくれました。早く掃除が終われば、汚れているところを探して掃除したり、下級生に指導したり・・・すばらしい姿を見せてくれました。中学生になっても、このまま頑張ってほしいですね!

晴れ 心を込める~家庭科~

本日、家庭科の調理実習が行われました。テーマは「ご飯とみそ汁」!これまで食事の栄養素について学びを深めてきた子どもたち。その知識を活かして鍋でご飯を炊き、班ごとに考えた具材でみそ汁を作りました。授業ではアドバイザーとして二ノ村栄養教諭にも入っていただきました。初めて豆腐を切る子ども、わかめの増え方に驚く子ども、みそ汁の味で個人の違いを感じる子ども等とても有意義な時間になりました。

音楽 響き渡る6年生の歌声

卒業式練習4日目。今日の全体練習では初めて6年生の歌が全校児童の前で披露されました。この歌を聴くと、少しずつ気持ちが高まってくる子どもたち。やっぱり6年生だなと感じさせてくれました。明日は予行練習です。手話を交えた呼びかけ・歌、話を聞く姿勢、何よりも卒業式に向かう「心」を「整えて」いきたいと思います。

了解 朝からちょこっとボランティア~卒業式編~

朝からちょこっとボランティアの続編です。写真の子どもたちは「体育館モップ職人」。朝、まだ開いていない体育館のまで今か今かと待ちかまえ、開館と同時にモップ掛けを頑張ります。本校の体育館は、かなり古く汚れも少なくありません。卒業式にこれでは・・・と立ち上がった5年生の「モップ職人」たち。朝の卒業式練習が始まる前に気持ちを込めてモップをかけます。卒業式を成功させるために、6年生に感謝の気持ちを送るために。

花丸 (誰かのため)=(自分のため)

5年生教室の今朝の様子です。進級を目前に控えた昨日、子どもたちと一緒に「今、できること」について考えました。そして、今朝から始めた「朝からちょこっとボランティア」。自分で決めた掃除場所を「○○職人」「○○マスター」と称して積極的に取り組んでいます。誰かのために行っていること・・・それは即ち自分のためにつながっていくことを実感してくれたらと考えています。

鉛筆 継続は力なり

 この1年間続けてきた自学ノートです。1冊終わるごとに、ずっと集めてきたら、こんなになりました。すごい!のひと言ですね。毎日欠かさず取り組んできた子どももたくさんいましたし、内容や取り組み方を工夫していた子どももいました。自学ポイントカードと共に取り組んできたことで、がんばりが残る形で取り組んできました。自主的にしかも楽しみながら学習をする習慣が身につけば、中学校でもしっかり力を伸ばしていけると思います。「継続は力なり」。

キラキラ 1年間の感謝を込めて・・・

 もうすぐ、1年間が終わります・・・そんな時期に、『1年間お世話になった先生に感謝の気持ちを込めてサプライズ!!』
 3-1の昼休みを覗いてみると、1年間担任をされた先生に、子どもたちから手紙や歌などをプレゼント。担任の先生は、「幸せで、1年間の疲れが全て取れた!」とおっしゃっておられました。特別活動に力を入れている中央小だからこそ、自主的に活動ができたということもあるようです。自主性がぐんと成長した3年生でした。

キラキラ 卒業式練習③~6年生の参加~

今日からいよいよ6年生が卒業式の練習に参加しました。これまで別室で練習してきた6年生。どんな姿を見せてくれるのか・・・楽しみの中始まった卒業式練習となりまいした。在校生も若干緊張気味でしたが、昨日の練習の成果を活かし、大きな声で呼びかけをすることができました。入場から退場まで約一時間半。しっかりと集中して頑張ってくれるものと確信しています。

花丸 ありがとうございます!

本日、大記録を達成しました!毎朝8時に一日のアクセス数をチェックしているのですが・・・昨日からの24時間(一日)で、1086アクセスを記録しました。研究発表会等の行事がない日常において、一日のアクセス数としては驚異的だと考えています。これも、多くの方に関心を持っていただき、アクセスをしていただいた結果であり、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも、積極的に学校の情報を公開していきます!応援、よろしくお願いいたします!

花丸 卒業式練習二日目

本日卒業式練習二日目。入退場時の拍手の練習の様子です。例年5分弱になる入場。心を込めた拍手は難しいもの。中央小では・・・しっかりと手を合わせ、最後まで大きな音を響かせることができていました。6年生を開場に迎え、卒業生として送り出す。在校生にとっては大切な時間です。その後行われた呼びかけや歌の練習も充実したものになりました。明日からは6年生が加わっての練習です!

了解 揃えることの大切さ!

卒業式練習まっただ中。子どもたちの足下をみると・・・足をきちんと揃えて座っている姿が。ここ数日の冷え込みで体育館は極寒。しかし、子どもたちの心はしっかり前を向いているようです。足元の乱れは心の乱れと昔はよく言われたものです。我々職員も子どもたちを見習わなければならないと感じています。子どもたちを中心に、職員一丸となって卒業式を盛り上げていきたいと思います。

星 始まりました!卒業式練習

いよいよ本日から卒業式に向けての全体練習が開始されました。始めに校長先生から卒業式の意義を説明していただき、全員の気持ちを整えました。その後、座る位置の確認と拍手の仕方、在校生呼びかけ、歌の練習を行い、あっという間に一時間の練習が終わりました。まだ一回目ということもあり、上手くいかないところもありましたが、これから毎日練習を重ね素晴らしい卒業式にしていってくれるものと期待しています。

宝探し大会♪

  2年生の昼休みの1コマです。2年生では、学級を盛り上げるための係活動がさかんです。誕生日にお祝いをしたり、帰りの会で手本となった人にプレゼントを渡したり、各係が工夫をして学級を盛り上げています。今日は、遊び係が宝探し大会を行っていました。教室に隠されたお宝カードをみんなで探します。教室の隅々まで真剣に、そして楽しそうに探す子どもたちが印象的でした。見つかったお宝カードを黒板にはってつなぐと、「2-2・さ・よ・う・な・ら」と言葉が出来ました。この教室で過ごすのも残りわずかです。名残惜しくも次の学年への意気込みを感じる日々です。

学校 心静かに 祈りを込める

 2016年3月11日、東日本大震災の日から5年が経ちました。写真の2年生は当時3歳です。当時を知らない子どもたち、それでも、地震と津波により多くの方が亡くなられたこと、犠牲者の中には自分たちと同じ小学生も多くいたことを、家庭や学校での話から知っています。地震発生時刻の14時46分、全校児童、全職員、心静かに目を閉じ、亡くなられた方々や被災された方々に祈りをささげました。

グループ また、逢う日まで・・・

 年生では、卒業後別の中学校へ行く友達とのお別れ会が開かれました。2月の学級会の思い出大作戦で実践することが決まってから、お別れ会実行委員会の子どもたちが、この日までこつこつと準備を進めてきました。本番は、37人全員で、バスケット大会、お笑いダンスの出し物、プレゼント渡し・歌のプレゼント・お礼の言葉・思い出ムービーなど、どれも盛り上がる内容となりました。別れは本当につらいのですが、同じ空の下でそれぞれが元気にがんばって、成人式の日に、またみんなでお祝いできたらいいなと思います。

キラキラ もうすぐ3年生!!

今日の業間や昼休みの2年生の様子です。31日に、1人目の『九九名人が誕生』しました。そして、『次の九九名人は、自分だ!』と目指して、休み時間や業間などの時間を使って頑張っています。続々と、九九名人が誕生しています!『目指せ、九九名人の輪!』

 九九を聞いて、職員室に戻ろうとしたら、低学年のトイレのスリッパが乱れていました。スリッパが乱れているな・・・と思ったら、2年生の子たちが進んでトイレのスリッパを並べてくれました。3年生に向けて、着々と成長中です!

虫眼鏡 始動!新委員会活動!

今週8日(火曜日)、5年生と4年生で編成された新委員会が動き出しました。写真の様子は、給食委員会が常時活動(毎日行う活動)の仕方を確認している場面です。これまでは、6年生に頼る場面が多かった5年生。この日ばかりは、先日就任した新委員長を中心に積極的に行動する姿は見られました。こうした日々の取組が、6年生としての自覚を育て、高森中央小学校の伝統を継承していくことに繋がっていくことを感じさせられました。

星 卒業まであと・・・日?にぎやかです!

6年生の給食の様子です。37名の大所帯ということで教室は満杯!にぎやかな給食です。卒業前になると体もかなり大きくなり、いっそう迫力の増す6年生。食欲も旺盛で、残菜はいつも「0」のようです。あと何度この風景を見られるかと思うと少しさびしい気持ちになりました。卒業まであと少し。いろいろな思い出話に花を咲かせながら、楽しい給食の時間を過ごしてくださいね。

体育・スポーツ いつでも・どこでも体育

 今日の4時間目の5年生の様子です。急遽、体育館のバッティングが起こったため、教室にマットを持ってきてマット運動のテストを行いました。大人が前転をすると、いっぱいいっぱい使ってしまいますが、今日は、どうやったらこの短いマットで2回前転ができるのかを考えながらやりました。6年生・中学生になるにつれて、発展技ができるように今のうちに基本的な技をしっかりと身につけておきたいですね!

グループ 自分たちでスムーズに〜6年生〜

今日は担任の先生が出張の6年生。自習の様子を見に行ってきました。卒業までカウントダウンに入った6年生ですが・・・教室の静けさに感動。落ち着いてしっかりと学習ができていました。この時期になると少しテンションが上り気味になることもあるのですが、中央小学校の6年生は違います!しっかりと集中して頑張っていました。さすがです!担任の先生も、きっと安心されているでしょう。

ボール投げゲーム大会!!

2年生の体育で、ボール投げゲーム大会をしました。コートの中央にあるピンやコーンをいろいろな種類のボールを投げて狙います。単元の始めでは、なかなか思ったところに投げれませんでしたが、練習やゲームを重ねるうちに、投げ方のフォームがよくなり、どんどん当たるようになりました。この単元で、ボールの投げ方やねらったところに投げる技能の向上はもちろんですが、チームで協力することの大切さや勝敗を認めることの大切さも学びました。これからさまざまなスポーツを経験する2年生です。この経験を生かしてほしいと思います。

晴れ 新委員長任命式「5年生!任せた!」

来年度、委員会の委員長として活躍してくれる9名です。それぞれ校長先生から任命証をいただき、決意表明!マイクを使わず、大きな声で発表することができました。その気合いの入った発表に、来年度は任せた!という気持ちに。きっと素晴らしい高森中央小学校にしてくれるものと期待しています!

まる 新委員長任命式「お疲れさま・6年生」

本日、業間の時間に、新委員長任命式が行われました。これに伴い、これまで学校の顔として引っ張ってくれた6年生のあいさつがありました。高森中央小学校は、特別活動に力を入れている学校の一つです。委員会活動もその中心の一つであり、毎日子どもたちが自主的に頑張っています。その中核として6年生の委員長さんの存在は大きかったです。本当に一年間、お疲れ様でした。

やったぁ!九九名人!!

 2年生の算数では、九九を学習します。九九はこれからの生活や学習に必要不可欠なものです。2年生の間になんとしても覚えようと、九九カードを作り、九九名人を目指して頑張っています。上がり九九、下がり九九、とび九九をすべて言えたら、九九名人です。子どもたちは、算数の時間をはじめ、給食後、昼休みなどに先生方に聞いていただき、サインをもらっています。そして、ついに九九名人が誕生しました!!よく頑張りました!!名人がもっとたくさんになるように引き続き取り組んでいきたいと思います。

グループ 給食納入業者さんとの会食

今日の給食は給食納入業者さんとの会食です。5年生の教室には・・・ガス業者さんの後藤さんがいらっしゃいました。自己紹介の後、質問をしていただきながら楽しく会食をすることができました。わたしたちの給食を支えて頂いていることに感謝しつつ、おいしい給食をいただきました。

会議・研修 ギリギリまで~学力検査二日目~

本日は、学力検査二日目。第2校時に算数が、第3校時に社会が実施されます。写真の様子は、当日の朝の児童の様子です。ギリギリまでお互いに教え合う姿が見られます。学校の先生に尋ねるのも大切なのですが、お互いに教え合うことこそ児童の力を高める上でもっとも有効であることが分かっています。「ここどうするんだっけ?」といった言葉が飛び交います。程よい緊張感の中で、最後まであきらめず取り組む姿が眩しい朝となりました。

会議・研修 学力検査始まる!

本日から本校でも学力検査が始まりました。これは一年間の児童の学びの定着度を確認するものです。どの学年も復習を行ったり、家庭学習で振り返りを行ったりしながら今日を迎えました。各教室には緊張感が漂い、集中して問題に取り組む児童の姿が見られました。本日は、国語と理科。来週月曜日に算数と社会が行われる予定になっています。次の学年に向けて、今の自分の力をしっかりと確認してほしいと思います。

つないでつるして

 2年生の図工の様子です。新聞を切ったりつないだりしながら、スズランテープにつるし、みんなで教室いっぱいに制作しました。蜘蛛の巣や道路、トンネルやシーソーなどおもしろいアイデアがたくさんでした。個人で制作したり、絵をかいたりするのもいいですが、みんなでワイワイいいながら活動を行うことも楽しかったようでした。制作の後は、一気に片付けました。短いあっという間の時間でしたが、心に残る楽しい時間でした☆

テレビに映ったよ♪

19日(金)はまちにまったあか牛丼でした。2年生では、おいしいあか牛丼も大興奮でしたが、テレビ取材(RKK、KAB)にも大興奮でした。大きなカメラを前にカメラ目線でいい笑顔がたくさんでした。2組では15名もの児童がインタビューを受けました。「肉汁がジュワ~とおいしいです。」「高森のあか牛はすごい。」など緊張しながらもインタビューに答えていました。また、熊日新聞にも大きく取り上げられ、大盛り上がりの2年生でした。(ちなみにインタビューで放送されたのは4名の児童でした。インタビューやる気満々!元気いっぱい!の2年生でした)

汗・焦る 疾走!交通安全駅伝大会

昨日の日曜日、高森町では「交通安全宣言駅伝大会」が開催されました。町内の職場や高SPOのチームなど、数多くの参加があり、寒空ではありましたが、健脚を競いました。本校からも部活動を主体とした5チームの児童チームと、職員で構成する1チームが参加しました。開会式では、本校児童が「気合の入った」交通安全宣言を行い、大きな拍手を頂きました。閉会式では、たくさんの賞品と豚汁&おにぎりを頂き、有意義な一日となりました。みなさま、お疲れ様でした!

音楽 ミーティングランチ IN 校長室

卒業を間近に控えた6年生。卒業までのカウントダウンが始まりました。そんな折、校長先生からの「ミーティングランチ」のお誘いが。校長先生と一緒に校長室で給食を食べるイベントです。高森中央小学校では恒例となっています。この日は一回目。6人の6年生が緊張した面持ちで会食を行いました。果たしてどんな話題がのぼったのでしょうか?きっと、高森中央小学校の将来を見据えた建設的な意見交換が行われたことでしょう。今後も継続的に6年生全員との「ミーティングランチ」実施される予定です。

花丸 お別れ集会実行委員会!

17日の昼休みの一コマです。継続してお伝えしております、5年生の昼休み。いつもなら「卒業飾り」を行っているのですが・・・この日は、並行して準備を進めなければならない「お別れ集会」の話合いが行われていました。高森中央小学校では、お別れ遠足等はなく、5年生を中心に企画を行う「お別れ集会」が毎年開催されます。その企画・運営もまた5年生です。並行して準備を進めることは大変ですが、力を合わせ、知恵を出し合って乗り越えていってほしいと思います。

親の思い・・感動!!

    2年生では、生活科の時間に産まれた頃や小さかった頃の様子を知り、まとめる学習をしています。今日は、妊娠中や産まれた頃の様子、お家の方の当時の思い、名前に込められた思いについて書いて頂いたプリントを読みました。みんな夢中になって読んでいました。「嬉しいです。」「感動しました。」と感想を持ったり、時には涙を浮かべたり、感動の時間となりました。お家の方の愛情がしっかり伝わったのではないかと思います。自分や家族を大切に思う気持ちをもってくれたらと思います。

ひらめき ふりこが1往復する時間が変わってくるのは?

 5年生は、『ふりこが1往復する時間は、何によって変わる?』のかを実験しました。実験内容は、「ふりこの長さを変える」「おもりの重さを変える」「ふれ幅を変える」の3つでした。さて、実験結果は・・・
 おもりの重さを変えても、ふれ幅を変えても、1往復する時間は変わらないんですね!次は、
『ふりこの長さを変えると、1往復の時間が変わる』ということがわかったので、ふりこの長さを変えながら、「メトロノーム」を作ります!さまざまなタイミングのメトロノームができあがるのが、楽しみですね!

ひらめき 手直しに手直しを重ねて

5年生を中心に進めています「卒業飾り製作」もいよいよ佳境に入ってきました。本日の昼休みの一コマ。5年生の教室をのぞいてみると・・・机に向かう児童が。尋ねてみると、作成してみたところうまくいかない部分が見つかり、急遽手直しでカードを作り直しているとのこと。黙々と進める姿に責任感の強さを感じた場面でした。締め切り間近!最後の一踏ん張りで素晴らしい作品を完成させてくれることを確信した瞬間でもありました。

会議・研修 薬物乱用防止教室〜タバコはダメ!〜

本日、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室が実施されました。本年度は、タバコと健康被害について学びました。タバコを吸っている本人より、その周りにいる人にこそ害が出ること、4000種類以上の有害物質が含まれることなど、タバコの怖さについて知ることができました。子どもたちはもちろんですが、大人も考えるべきことだと感じました。本当に大切なもの・・・それが健康であることを実感する子どもたちでした。

グループ やまめを食べたよ!

 「高森のすてき」を3年生のふるさと学で学習しています。「高森のすてき」ということで、「高森田楽」の食材を調べているところです。
 先週は、4月から育てた「みさお大豆」で味噌を作りました。
 今週は、高森でヤマメの養殖場を経営されている村上さんのところにヤマメの見学に行き、そこでなぜ、高森でヤマメが育てられているのかを学習しました。水が綺麗でなければ、育てられないと知り、改めて『高森のよさ』を感じました。綺麗な水で育てられたヤマメを、塩焼きにして1人1匹ご馳走してくださいました。おいしかったです。

星 製作ラッシュ

 「卒業飾り製作」や「お別れ集会」に向けて、5年生は活動しています。朝の時間・昼休み・・・と休む時間を惜しんで活動中。
 金曜には、「期限内に終わるのか・・・?」と思われましたが、班で協力して終わる兆しが見えてきました。
 締め切りは、来週の月曜日!休み無くてきついけど、みんなで協力して頑張っていきましょう!
(6年生に楽しみにしてもらいたいので、画像を編集しています。)

雪 春から冬へ

昨日までの春の陽気が一変。今日は朝から雪が降っている高森中央小学校。気温も1~2度前後で推移し、とても寒い一日になりそうです。先週から増えてきているインフルエンザも心配なところ。手洗いとうがいを徹底し、元気に毎日過ごせるよう心掛けていきたいですね。

算数っておもしろい!

 2年生の算数の授業の様子です。2月に、長さと分数について学習しました。デジタル教科書と板書、ノートを中心に学習を行った後、算数の体験活動を行いました。長さの学習では、スズランテープで3mのテープ物差しを作り、廊下や棚などいろいろなものの長さを測りました。分数の学習では、10cmの紙テープを8つに折り、1/8を作りました。算数ではICTを活用しての分かりやすい授業はもちろんですが、体験的な活動を通して、長さの感覚や量感を掴むことも大事だなあと改めて感じたところでした。

鉛筆 彫って摺って色塗って・・・

 5年生の図工では、版画をやっています。1つの版画の板に、半分は[練習用]、半分は[本番用]と分けて授業を進めていきました。[練習]のときの彫る作業では、危なっかしい場面が見られましたが、[本番]のときになると、丁寧に彫ることができていました。しっかりと、線が見えていますね☆
 摺った後は、絵の具で着色をしました。絵の具は、水で溶いて薄く薄く・・・べた塗りをしてしまうと滲んでしまうので点々塗りで、点、点、点・・・いい色合いになりました。来週のクラス展示会(笑)が、とても楽しみです。

急ぎ ここが踏ん張りどころ!卒業飾り製作

高森中央小学校年度末の恒例である「卒業飾り製作」一年間お世話になった6年生に向けて、縦割り班でお礼の気持ちを込めた卒業飾りを作っています。この日は、縦割り班で集まる2回目の活動。着々と進めている様子が伺えました。この作品の披露は、3月4日に行われますお別れ集会となります。それまでは、5年生を中心に取組を進めていきます。きっとどの班も素晴らしい気持ちのこもった飾りができあがることでしょう!6年生、待ってて下さいね!

星 教育研究助成金交付式

本日、教育公務員弘済会より、教育研究助成金(図書費用)が交付されました。松野孝雄幹事より、この助成金の意図について講話がありました。佐藤教頭からも、本校の図書館充実のために有効に活用したいとの話がありました。大切な助成金ですので、本校の子どもたちのためにたくさんの本を購入したいと思います。多くの方に支えていただいていることに感謝したいと思います。

グループ なわとび集会が終わっても・・・

 今日の昼休みのの1コマ・・・なわとび集会が終わっても、なわとびや大縄をしています。1年生から4年生(高学年の昼休みは、卒業式に向けての活動中)の数人で遊んでいました。大縄をしていると・・・「わたしも入れて!」「わたしもするー!!」と言って、たくさんの子どもたちが入ってきました。たくさんの学年で交流しながら遊ぶことは、見ていても微笑ましいですね!元気に遊んで、インフルエンザをやっつけましょう!!