中央小ニュース

日々の学校生活

校内童話発表会

先週金曜日、校内童話発表会が開催れました。各クラスでの発表会で選ばれた学級代表が、低学年と高学年に分かれて発表しました。どの発表者も素晴らしい発表で、ほかの子どもたちも聞き入っていました。毎日少しずつの練習の積み重ねの大切さを感じた一時間でした。学校代表に選ばれた子どもは夏休みの郡市童話発表会に参加します。

七夕かざり

7月7日は七夕です。今年も、湧水トンネルに七夕飾りを制作しました。本校からは1、3、4、6年生、こども会がそれぞれ出品しています。各学年で工夫を凝らした作品を展示しておりますので、ぜひ足を運んで見に行かれてください。

花丸 実験で確認!発射!!

4年生の理科の実験の様子です。今日は空気の実験をしました。圧縮された空気によって飛び出す玉。誰が一番遠くまで飛ぶでしょうか?構えて・・・ポンッ!にぎやかな声が廊下に響きます。思考し、実験し、新たな気づきを生む。学びを楽しむ姿が見られた授業でした。

クリーン大作戦

6年生では、家庭科で掃除の仕方を学習しています。今日は、計画したクリーン大作戦を実行する日です。児童玄関や渡り廊下、手洗い場など普段はなかなか掃除が難しい場所を頑張って掃除しました。ブラシを使って汚れを落としたり、水で流したりなど掃除の仕方に工夫がたくさん見られました。今度はぜひ、お家でも実践してほしいと思います!

グループ 集団宿泊日記~最高の思い出~

集団宿泊もいよいよ終わり。最高の仲間と共に最高の思い出を作ることができました。東学園の友達とも仲良くなり、これから高森町の未来を支えていく仲間としての一体感が感じられるようになりました。来週からは学んだことをまとめていきます。本当に最高の2泊3日でした。

音楽 集団宿泊日記~ローラーリュージュ~

集団宿泊教室最終日、今日は午前中からローラーリュージュ体験です。「芦北の風」を感じ、みんなで滑走しました。天気もなんとか持ちこたえ、充実した宿泊教室になりました。午後から学校に帰ります!待っててくださいね!

花丸 集団宿泊日記~ペーロンで~

雨天で心配されていた二日目のメインの活動「ペーロン体験」速く進むためにどうしたらいいのかを追求したら、「協力して声を合わせること」「体を倒して前の人のかいを見ること」に気づきました!先生たちも乗船し、学級の、学年の、学校の心が一つになりました。午後の活動も楽しみにしているようです。

了解 しっかり学んでます!~集団宿泊教室~

5年生の集団宿泊教室は順調に進んでいるようです。学校に送られてきた写真には子どもたちの学びの様子が分かるノートの写真が!語り部さんの講話を聞いて感じたことがしっかりと綴られていました。今日は二日目。どんな学習をしてくるか今から楽しみです。

まる 学びを深める~環境センター~

集団宿泊教室に出かけている5年生。早速、県環境センターで水環境や環境問題について学びを深めました。館内掲示や講話を聞いて、地球環境は危機に瀕していること、私たちにできることはたくさんあり、今から取組を始めていかなければならないことなどを学ぶことができました。

水俣に学ぶ〜語り部さんの講話〜

語り部のかたは緒方正実さん。環境マイスターで
平成19年から語り部をされています。水俣病に対する差別をなくすために被害者と原因企業が一緒に闘っていきたいという思い。水俣病から学んだ一番大切なことは正直に生きること。正直に生きるというテーマで話されました。

雨 行ってきます!集団宿泊

天気が心配された集団宿泊教室初日。高森中央小学校と高森東学園の子供達が集まり、出発式が行われました。今日から二泊三日で訪れる水俣への旅。どんなことを学んできてくれるのか楽しみです。学校ホームページでも随時報告していきます。ご期待ください。

いってらっしゃい!〜なかよし交流会〜

今日からひまわり学級(特別支援学級)に在籍する友達が、阿蘇郡市のなかよし交流会に参加するため、バスで出かけていきました。交流学級だけでなく多くの友達が見送りにきてくれました。参加する友達も笑顔で「いってきます!」と返します。仲間と繋がっていく・・・そのことが大切であり、その様子がみられた心温まる今日の出来事でした。

ふれあいタイム

昨日、今年1回目のふれあいタイムを実施しました。今年から業間活動がなくなり、朝活動が設置された結果、朝から縦割り班での活動ができるようになりました。これまでは学級づくりや英語モジュールが朝活動の中心でしたが、今後は縦割り班活動も進めていきたいと思います。今後は様々な活動を、委員会活動を中核として進めていきます。大切な時間を有効に使っていきたいと思います。

花丸 自ら動く~ボランティア精神~

どうにかしないと・・・そんな思いから4年生が動き出しました。なかなか並ばない一回のトイレのスリッパ。みんなで見に行くと・・・汚れやにおいなどが気になります。どうにかしないと・・・子供達と一緒に考えました。時間を見つけてトイレだけでもきれいにしたい。そんな気持ちが高まった子供達は自ら行動します。昼休みに少しずつ掃除を始めました。できる子ができる時に・・・このトイレは4年生にお任せ!

キラキラ 不審者対応教室~命を守る~

本日3校時に不審者対応教室(避難訓練)が行われました。学校は命を守り育むところと常々言われていますが、このような日々の積み重ねがいざという時の備えになるのだと感じています。子供達も真剣に、そして素早く行動することができていました。教頭先生の講評にもしっかりと耳を傾け、考える子供達でした。

了解 命を大切にする集会

本日6時間目は、命を大切にする集会でした。今年から金曜日実施となり、学習と連動した集会活動になりました。各学級の発表や保護者の方のお話など有意義な会となりました。最後の全校合唱は体育館中に響き渡り、感動で涙を流す一年生もいました。本当に心温まる一時間となりました。ご参会いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

花丸 命の授業~授業参観~

本日、6月の授業参観として、全学年「命の授業」を公開いたしました。これは、熊本県の「心のきずなを深める月間」を受けての取組で、6時間目の「命を大切にする集会」と合わせた学校公開になりました。各学級実態に合わせて授業が行われ、全校で命の尊さを考える一日となりました。写真は一年生の授業の様子です。それぞれの教室で真剣に学ぶ子供たちの姿がありました。

達成!20万アクセス~ありがとうございます~

学校の日々の様子、学級通信ではなかなか伝わりにくい情報、先進的な教育活動の情報をお届けしている本校の学校ホームページのアクセス数が20万件を突破しました。これも保護者の皆様や地域の皆様、応援してくださっているすべての方々に感謝したいと思います。今後とも積極的な情報発信に努めたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

グループ 今年も交流~芳水小:東京~

昨年度、東京都の芳水小学校から送られた寄付金を使って作成した応援旗です。運動会の時にご披露しました。現在は体育館に常設で掲示しています。いつも「情熱」と「感謝」と「希望」を持って、何事にも「挑戦」していく高森中央小学校の子供達。そんな姿を目指して頑張っていきます。芳水小学校の友達との「縁」を大切にしながら交流を進めていきます。

了解 みんなと一緒に~教育実習生~

今週月曜日からお二人の教育実習生が本校に来校し、学びを深めています。お二人とも栄養士の勉強をされているとのことで、田尻先生の指導を受けながら頑張っています。給食の時間には各学級で会食をし、子供達の給食の様子を見学されていました。短い時間ではありますが、一緒に食育について学んでいけたらと思います。

花丸 音楽集会~命を大切にする集会編~

いよいよ今週末に迫った「命を大切にする集会」へ向けて、今朝の朝活動の「音楽集会」では、合唱の練習を行いました。音楽担当の先生方の指導の下、全校児童で歌いあげる合唱は素晴らしいものです。ぜひ、今週の金曜日に聞きに来てただけませんか。各学級では、命を大切にする授業が行われます。こちらも楽しみです。

晴れ 命を大切にする集会に向けて

来週末の金曜日は毎年恒例の「命を大切にする集会」が行われます。今年度から、授業参観とセットにして平日開催となりました。4年生の合同音楽の授業では、集会に向けた準備が進みます。音楽では協力していただいている萩生先生に歌唱指導していただき、子供達のスキルも上達。自信を持って集会に臨めそうです。どのクラスも個性豊かな発表になることでしょう。ぜひご参加ください!

晴れ 頑張った!ソフトボール部!

真夏を思わせる暑さの中で、土曜日、阿蘇郡市学童規模別ソフトボール大会が実施されました。チームが発足してまだ僅かではありますが、今年度最初の試合ということで気合十分の子供たちでした。結果は、一回戦を見事勝ち上がり、準決勝。惜しくも小国小学校に負けてしまいましたが、練習の成果の見える試合だったと思います。次は今週日曜日の高原杯!明日からまた練習を頑張っていきます!

ピカピカのプールに!!

5・6年生によるプール掃除を行いました。カエルやおたまじゃくしをものともせず、勇敢にプールに入る6年生。「学校のみんなとために!!」そんな、気迫が伝わってきます。プールサイドでは汗をかき、必死に草や泥を集める5年生の姿がありました。
 頼もしい高学年のおかげで、きれいなプールになりました。実際に入っての活動が今から楽しみです。

了解 高森ふるさと学~草原学習③~

草原学習後、今年から高森町教育委員会に勤務されている田中先生と一緒に給食の時間を過ごしました。田中先生は、とても野鳥等に関する知識が豊富で、今回の草原学習においても教育委員会側の取りまとめとして学校を助けていただきました。先日は2組で、今日は1組で給食をとられており、様々なお話をしていただきました。今後も、協力をいただきながら学びを進めたいと思います。

花丸 高森ふるさと学~草原学習②~

座学の後はもちろん実際に自然の中での観察活動です。教えてもらった昆虫や、植物を一生懸命探しました。どの子も目を輝かせながら草原を駆け巡ります。学んだことを自分の目で確かめることの大切さを教えてもらいました。高森町にはたくさんの宝物があり、それを守っていかなければという思いが芽生えたことでしょう。

花丸 高森ふるさと学~草原学習①~

本日、4年生の「高森ふるさと学」(総合的な学習の時間)において、草原学習を行いました。第一回目の今日は、南阿蘇村在住の岡先生をお招きし、高森町に生息する希少生物のお話がありました。まだまだ大自然の残る高森町では、様々な生き物が私たちと共生をしています。そんなたくさんの宝物に気づかせてもらった一時間でした。

晴れ 命を守る〜火災避難訓練〜

天気も良く乾燥した日が続いている毎日。もっとも注意しなければならないのが火災です。本日は、消防署の方をお招きして、火災避難訓練を実施しました。避難時の様子を見ていただき「話をしない」などの指導をいただきました。命を守る大切な訓練です。各学級でしっかりと事後指導を行いました。訓練後は消防車や救急車の見学をさせてもらいました。特に三年生にとっては社会科の学習にいかせる貴重な体験となりました。

他学年との交流を!~なかよし集会♪~

今日の3時間目に全校でなかよし集会を行いました。企画委員会が企画、運営し「かもつ列車♪」と「校内宝探し!」を行いました。学年関係なくみんな楽しく活動していました。今回の集会をきっかけに他学年との交流を増やしていけると良いなぁと思います。

元気な挨拶の声を発信します!

今朝の登校時の様子です。企画委員会が月に1回あいさつ運動を行っています。校内だけではなく、町内にも元気の良い挨拶が響きわたるよう、企画委員会の子ども達から元気な挨拶を発信していけたらと思います。

了解 みんなの見本です〜縦割り掃除〜

5月から始まった縦割り班掃除。一年生から六年生までが協力して割り当てられた掃除場所を綺麗にしていきます。本校の縦割り班活動の一つとなっており、上級生が下級生に声かけをしながらリーダー性や協調性を育てていくことをねらいとしています。この日は体育館掃除をのぞいてみまいした。すると7班の6年性が黙々と渡り廊下掃除を行なっていました。こんな姿がみんなの手本となり広がっていくことを確信しました。

雨 今年も咲きました!

ふと目を向ければ・・・中央小名物「ゾウの池」(ビオトープ)に今年もハスの花が咲いていました。淡いピンクと白の二輪。これから梅雨時期に向けて多くの花が咲いていきます。ぜひ、中央小にお越しの際は、ぜひご覧いただけたらと思います。

歴史っておもしろい!

6年生では、社会科で歴史の学習を進めています。今日は、弥生時代にお米づくりが広がったことで、人々の生活にどんな変化が起きたかを調べました。みんな興味津々・・学習を進めていくうちにとある人物にたどりつきました。みなさん誰だか分かりますか?
歴史の学習でまず最初に出てくる歴史上の人物と言えば・・・そうです。卑弥呼です。電子黒板で動画を見て確認したり、グループで調べたことをホワイトボードにまとめたりして楽しく学習を進めています。さあ、次に出てくる人物はだれでしょう?楽しみです。

会議・研修 大型連休明けは静かにスタート

大型連休も終わり、休み疲れも見せず元気いっぱいの子供たち。朝から少し興奮気味の子供もちらほら。そこで、朝読書を実施しました。すると・・・すっと落ち着いた雰囲気に。休み中に読んだを本を返却するとともに、新しい本を借りる子どももいました。落ち着きのある生活からスタートする5月の学び。いよいよ本格的に学習が進んでいきます。力を合わせて頑張っていきましょう。

晴れ 縦割り班結団式~新たなスタート~

本日、朝活動の時間に縦割り班結団式が行われました。今年はフロアでの結団式となり、より一体感のある結団式になりました。それぞれの版が作成した班旗はどれも工夫され、今年の意気込みが表れていました。一年間、委員会活動を中心とした縦割り班活動のスタートです。きっと新しい伝統を作っていってくれるものと期待しています。

グループ 結団式リハーサル

今年の結団式はちょっと一工夫。今までステージ上で行なっていたものを体育館フロアでと考えています。縦割り班の一体感が伝わるようにとの工夫です。今日は6年生がそのリハーサルを行いました。先生方の厳しい指導が行われる中で、次第に子供たちの顔が変わっていきます。より真剣に、より懸命に、最上級生としての自覚が芽生えてきました。明日の結団式は楽しみです!

晴れ 今年最初の授業参観

本日、今年最初の授業参観が実施されました。前日遅くまで準備をされていた先生方も多かったようです。どの学校でもこの年度初めの授業参観は緊張します。子どもたちと出会って三週間。少しずつ見え始めた中で、それぞれの先生がアイデアを出し合い授業を展開されていました。今年来られた先生も、若手もベテランも一年間力を合わせて頑張ります。ご参観ありがとうございました。

了解 新たな取組へ~縦割り活動~

昨年度までの縦割り班活動をバージョンアップ。今年から始まった朝活動の時間を有意義に使い、班旗づくりを進めています。毎年同じでは子どもたちのモチベーションもあがりません。そこで、今年は委員会活動を中心とした縦割り班活動にしていきたいと考えています。これまでの伝統をもとに常に新しい一歩を恐れずに取り組んでいく。これが今年の高森中央小学校です。子どもたちと職員が一丸となって頑張っていきます。

車 家庭訪問お世話になります!

家庭訪問お世話になっております。今日の職員室です。誰もいません。全員が家庭訪問に出かけているようです。まだ始まって間もない学校ですが、子供たちは元気に学校へやってきてくれています。子供たちの様子をお伝えするとともにご家庭での活躍をお聞かせいただければ幸いです。お忙しい時期に時間をとっていただき本当にありがとうございます。

了解 縦割り班旗作成スタート!

本日の朝活動から、毎年恒例の縦割り班旗作成がスタートしました。6年生の縦割り班長を中心に考えてきたデザインの紹介が行われました。どの班も今年の目標を見事に表現したデザインになってます。明日からは、塗りの作業に入っていきます。どんな仕上がりなるのか今から楽しみです。

花丸 ようこそ!高森中央小学校へ~歓迎遠足~

ようこそ!高森中央小学校へ!今日は、待ちに待った歓迎遠足で千本桜公園に行ってきました。朝は天気が心配されましたが・・・今年はなんとかもってくれました。一年生のかわいい自己紹介の後は、新しく来られた先生方についてクイズで楽しみました。企画委員会が中心となり楽しい時間を過ごすことができました。さすがに帰りは疲れていたようですが・・・お疲れ様でした。

グループ 部活動総会開催

本日、19時より部活動総会が行われました。お忙しい中、多くの保護者の方にご参加いただき、本年度の部活動のあり方の確認や、各部の組織作りを実施しました。昨年度は、熊本地震の影響で多くの大会が中止となりました。昨年度も取り返せるよう活動を進めていきたいと思います。

出張・旅行 右よし!左よし!~交通安全教室~

グランド中に響き渡る「右よし!左よし!」の声。今年の交通教室は少し違います。昨年度までは自転車の乗り方などを学んでいましたが、今年は最も基本的な登下校の仕方を学びました。朝の様子を見ていましても、まだまだ課題があるようです。警察の方や交通安全協会の方の協力を得て、再確認することができました。今日の下校から、より安全に行動できる子供たちに変身してくれているものと思います!

グループ 見守る姿~新委員長任命式~

今年から始まった朝の活動。今日は新委員長任命式が行われました。「今年は委員会活動を中心に」という学校長の思いもあり、スタートした今年度。期待を一身に受けた新委員長が本日任命されました。その式を体育館後方から見守る6年担任の姿が。うなずきながら見守る姿は「親鳥」そのもの。これから先、この6年生を中心に学校が本格始動します。期待してますよ!6年生!

6年生としての1週間☆

  新学期が始まり、1週間が経ちました。6年生は、行事の準備や片付け、特別活動の取り組みと充実した1週間でした。その中でも、6年生として、給食の時間に新一年生に優しく配膳の仕方を教える姿がありました。また、縦割り班自己紹介では、自分たちの挨拶のあと、緊張しながらも下級生の前に立ち、なかなかうまく言えない下級生には優しくアドバイスする姿が見られました。とても頼もしい6年生です。これからの活躍が楽しみです♪

晴れ 桜舞う~春の訪れ~

昨日は春の嵐。そんな中でも咲き誇る桜。長かった冬も終わり、ようやく春の訪れが感じられるようになってきました。学校の桜も満開となり、先日入学してきた一年生を見守ってくれています。四季を感じることは、とても大切なことだと考えます。子供たちと一緒に春を満喫したいと思います。

グループ 祈りを込めて~熊本地震から一年~

先週金曜日。朝の時間に校長先生より放送が入りました。思い起こせば一年前、熊本は大きな地震に見舞われ、本校も大きな被害と影響を受けました。不自由な生活の中で様々なことを考えた一年だったと思います。あれから一年。亡くなった方への慰霊として全校で黙祷を行いました。私たちも新しい一歩を踏み出し、前へ進んでいき一年にしていきたいと思います。

晴れ おはようございます!~春の交通安全週間~

少しだけ肌寒い今朝の高森町。小学生や中学生の安全確保のため、朝早くから地域の方や警察の方が立ってくださっています。そして、子供たち一人一人に「おはようございます!」「いってらっしゃい!」の声をかけてくださっていました。たまたま通りがかったパトカーからも「おはようございます!」の声がかかりました。子供たちもビックリです。高森町の子供たちは、このような温かな目に見守られ大きく育っていきます。

晴れ 安全確認!一年生も一緒に!

今日は、地区児童会が行われました。昨日入学してきた新一年生を交えて登校班の確認や危険箇所の確認を話し合いました。学校長の基本的姿勢である「学校は子供の命を守り育てるところ」を受け、全職員で安全指導を行なっています。また、地域の方の協力もあり子供たちも毎日安全に登校できています。地域の宝である子供たちをみんなで「守り育てる」学校としてこれからも頑張っていきます!