学校生活

立秋(令和4年8月7日)

 令和4年は、8月7日(日)から二十四節気の一つである「立秋」に入ります。

暦の上では、この立秋から立冬(令和4年は11月7日)の前日までを「秋」としています。

近年は特に暑い日がまだまだ続くため、「秋の実感なんて、まったくないよ」と思う人が多いでしょう。

とはいえ、秋の兆しや気配が感じられるのが立秋でもあります。

8月8日の学び舎の全景です。桜の葉はまだ濃い緑色、1年教室前のグリーンカーテンが2階の網に達しています。

皆の声がしない学校は、少し寂しげです。

でも花檀の花は、元気に咲いています。早く、みんながこないかなあ。

夏休み、今日で半分です。ゆっくり休んで、また、元気な顔を見せてくださいね。

 

修学旅行計画

 暑い日が続いています。熱中症へのお気遣い、よろしくお願いします。

 さて、昨日8月2日、本校音楽室にて修学旅行の計画を行いました。参加者は、本校は校長、山本先生、大塚先生でした。合同で行く護川小学校は、校長と養護教諭でした。旅行代理店の方も参加され、日程、費用、コロナ対策、持ち物、これからの日程などを協議して共通理解しました。詳細は、山本先生から順次出されます。

 令和4年10月31日~11月1日(佐賀、長崎方面)は、大きな学びがあると思います。体調を整えていてくださいね。同居家族の方も、2週間前から終了後1週間の健康観察をさせて頂きます。ご多用とは思いますが、ウイズコロナということで、安心して全員の参加で行いたいと思いますので、よろしくお願いします。

 給食室東にいた、カマキリです。

ラジオ体操しているのかな。

 

 

校庭の植物たち(成長してます)

 うだるような暑さが続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。学校園の植物たちも、太陽熱と水を栄養に、すくすくと成長しています。ちょっとご紹介します。

 1年生教室前のグリーンカーテンは、とても立派です。大塚先生の背丈をはるかにしのいで、分厚い大きな壁です。池田先生が、ツルレイシ、ヘチマ、ひょうたんを植えられています。葉や花が違い、これからが楽しみです。

 

 図書室前のリンゴテラスには、リンゴがなっていました。直径5~6センチぐらいありました。赤く色づいています。

 

 5年生のバケツ苗は、こんなに大きく育っています。水もちゃんとあげています。

 

 2・3年生教室前の花檀には、ひょうたんがなっていました。10センチぐらいになっています。昔話に出て来そうな形です。

 

 大ひまわりは、2メートル50センチぐらいです。大塚先生を見下ろして、葉の大きさは先生のお顔より大きいです。すごい!

 コロナも感染防止したいですが、熱中症も心配です。日中は涼しいところで水分をとりながら過ごし、朝や午後でも少し日がかげったら外へ出て運動をして、食事をちゃんととって元気な夏休みを過ごしてください。

ふたごのひまわり(第2報)

 7/21の第1報から12日経ちました。双子のひまわりの全容がよく分かる写真をお知らせします。

 大きなひまわりの大輪が、中心で折れ曲がったようになっているのです。同じ株の他の花にも、こうなっているのがあるかと思い探しても、一つもありません。やっぱり、2つの花弁が一つになった双子のように見えるのですが、誰か詳しい方、教えて頂けませんか。

 大分お疲れになってきました。今日も灼熱の暑さですが、学習が済んだら見に来てみませんか。

 

「夏休み前保健指導」

 7月20日、前期前半終わりの会で、大塚養護教諭が全校児童に向けて保健指導をしました。「あいうえお」を頭文字に使って、分かりやすい内容でした。子どもさんとも、一緒にHPを見て、話し合われてはどうでしょうか。

ふたごのひまわり!?

 7月20日。明日から夏休みという日です。学校正門の左に咲いているひまわりは、頭が重くてすこし俯いています。用務員の吉良先生によると、なんと、「双子のひまわり」。初めて見聞きしました。

 両側に花びらがあって、真ん中の黒い部分が、おまんじゅうのように膨らんでいます。いったい、どうなっているのでしょうか。

 違う角度から見ると、太陽のような花びらが二つ両側にくっついています。

 真横から見ると、このようになっていました。珍しいのでは!?夏休みですが、機会があったら見に来ませんか。

 いよいよ、今日7月21日から夏休みです。ご家庭では、児童の見守りなどお世話になります。朝起き、学習、手伝い、運動、就寝をリズムよくして、元気で思い出多い休みにしてください。

 

前期前半終わりの会

 7月20日で、前期前半が終わります。3時間目に標記の会がありました。

先ず、子どもたちの、前期前半で心に残ったことの発表です。

 

2年古賀歓多さん               4年越地悠翔さん

4年今村 碧さん               6年古庄 颯さん

みんな、前期前半に頑張ったこと、嬉しかったこと、思い出をしっかりとした声で発表しました。とても立派でした。

 次に、お返しタイムです。一人一人の発表の内容をしっかり聞いて、良いところを発表していました。

2年東 ういさん      3年西村 駿さん      6年田中愛子さん     4年永田晃士さん

 発表もお返しも、自分の言葉で自分の意思での発表でした。今年は、朝活動で言葉遊びや集会を継続的に行っています。また、国語では3点セットを使った発表や対話を頑張っています。いい効果が出てきたのかもしれません。

  次に校長講話、池田先生からの生徒指導の話、大塚先生からの保健面の話がありました。

 最後に、5年生担任の渡邉道信先生の退任の挨拶がありました。渡邉先生は、7月末で退任になります。5年生の古庄湊祐さんの心のこもった感謝の作文、古庄茉愛さんから、大きな花束の贈呈がありました。

 

 

 

タイピング練習

 今年の月曜朝活動は、楽しくリズムを生む活動を、日替わり週替わりで行っています。

第2,4の月曜日は、タイピング練習です。

火曜日朝活動 ことばあそび

 今年の火曜朝活動は「ことばあそび」です。学力の基礎の大事な部分に語彙力があります。全校を上げて語彙を増やし、 言葉に対する感覚を豊かにしようと、校内研究の日常活動部が企画しました。遊び的内容から徐々に国語に関する様々な活動が待っています。

稲作の打合せ

 少し前になりますが、今年の5年生の稲作の打合せがありました。

事前学習もすみ、16日(木)は田植えの予定です。

スポーツテスト

 全校でスポーツテストを2・3時間目にしました。1・6年生はペアになって、2~5年生は集団で

運動の場をまわりました。

 一つ一つの運動には技能が伴い、やり方を身に付けていないと正確な計測はできません。練習をして

取り組みました。

 

ソフトボ-ル投げ。なかなか良い構えです。

 

立ち幅跳び。膝を曲げ、上肢の反動をつけています。

 

長座体前屈。息を吐きながら曲げるのがコツです。

 

上体起こし。膝を曲げ、腕は胸の前で組み、ひじがももに付くまで曲げます。30秒間で何回できたか

計測します。

反復横跳び。真ん中をまたいでスタート。20秒間に左右の線に、何回タッチまたはまたいだかを計測

します。

 

 このほかに、握力、50m走、20mシャトルラン(全身持久力)を学年毎の体育の時間に計測しま

す。さて、今年の体力作りの課題は何でしょうか。

大運動会

 令和4年度の大運動会が、5月28日土曜日にできました。晴れ渡った青空の下、子どもたちは、自分の力を全て出し切り、自分たちでつくった運動会を楽しみました。

 解団式で、喜びに大拍手する子ども、惜しくも優勝を逃し涙する場面もありましたが、思いを込め一生懸命取り組んだからこその涙、大きな拍手を浴びていました。

 応援にきていただいた保護者の皆様、防疫体制のためご家庭で応援していただいた方々、誠にありがとうございました。「気をつけ」、「休め」から「はい」の返事、黙動・速動、団のために一致団結する心、自分の全力を出しつくす事、友の頑張りを賞賛する心、勝負に対する正しい態度等々、多くのことを子どもたちは学びました。これからの、日常に活かしていきます。

 

プール掃除

 この日は4年生は、午前中にプール周りの清掃。

5・6年生は午後に、プールの中やサイドを清掃しました。

5年生はプールの中が、思いの外に早くきれいになったので、サイド清掃に移りました。

 

6年生はプールの中、脱衣所やトイレを清掃しました。

みんなできれいにしたプール。蒸し暑さを吹き飛ばす、底の青色がまぶしいです。

さて、さて、授業が楽しみです。