学校生活

運動会に向けて その4

 今週から運動会の全体練習が始まりました。5月13日(月)は前日からの雨で運動場が使えず、体育館での練習となりました。

 まず、執行部から運動会スローガンが発表されました。その後、入場から開会式の流れを確認していきました。1回目の全体練習でしたが、1年生から6年生まで、しっかり集中して練習に取り組んでいました。

運動会に向けて その3

 今日は、朝活動で結団式を行いました。赤団、白団、それぞれ分かれて応援リーダーの紹介がありました。

 その後、各団ごとに応援団長を中心にエールの練習をしました。低学年が分かりやすいように教えている高学年の姿が印象的でした。

 来週からは全体練習が始まります。5月25日(土)の運動会に向けた取組が、本格的にスタートします。今年はどんな運動会を創り上げてくれるのか楽しみです。

交通安全教室

 今日は、年に一度の交通安全教室です。役場や交通安全協会の方から横断歩道の歩き方や、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

 まずは、1・2年生。お話を聞いた後で、体育館に用意された横断歩道を使って渡り方の練習をしました。

 3年生以上は、運動場にコースを作り自転車の乗り方を練習しました。普段あまり自転車に乗らない子もいるらしく、真っ直ぐ進むのに苦労する場面も見られました。

 一旦停止や左右確認、飛び出し注意など、自分でできることに気を付けて、安全に道路を歩いたり、自転車に乗ったりして欲しいと思います。

運動会に向けて その2

 図書司書の先生が、図書室の前の廊下に「がんばろう運動会コーナー」を作ってくださいました。

 運動会に関係ある本を集めて、子どもたちが手に取りやすいようにしてありました。ちゃんと「赤団」「白団」にも分けてあります。

 いろんな場面で運動会に向けた取組が進んでいます。

 

 明日は、結団式です。

満員御礼

 いつもは始業前、半分くらいしか使われていないブランコが、今日は満員御礼花丸

 大盛況でした。

 

 ゴールデン・ウィークは終わりましたが、北っ子のみんなは元気いっぱい。昨日も欠席なしでした。

この勢いで、運動会の練習もがんばります!

学校探検

 2年生の案内で、1年生が学校探検を行いました。職員室や校長室、給食室など、普段はなかなか入れない場所も見学して回りました。それぞれの場所で、2年生が分かりやすく説明してくれましたよ。2年生もすっかりお兄さん、お姉さんになりました。

 この日はスポーツテストのシャトルランもあった1年生。大忙しの一日でした。

運動会に向けて その1

 5月に入り、運動会に向けて少しずつ動き始めました。

 まず、代表委員会で運動会のスローガンについて話し合われ、今年は

     「協力・笑顔・元気」な運動会

 に決まりました。北小は少人数ですが、少人数だからこそ一人一人の力を合わせ、一人一人が輝き、周りの人たちに元気を届けられる、そんな運動会にしていきたいと思います。

 また、応援団の練習も赤白各団長を中心に始まりました。演技の内容を自分たちで考え、進んで練習を進めています。自分たちの力で創り上げることに価値があります。当日、どんな演技を披露してくれるのか、今から楽しみです。

スポーツテスト(新体力テスト)実施中

 ただ今、スポーツテストを実施しています。計画では5月1日(水)に予定されていましたが、来週の天気予報は雨続き・・・、ということで、今日実施することとしました。急な変更でしたが、先生方が協力して昨日のうちに準備を済ませ、また、保護者の方にも体育服の準備など快くご協力いただき、無事実施することができました。

地震避難訓練

 本日実施した地震避難訓練。あいにくの雨模様となり、運動場へ避難する練習はできませんでしたが、各教室から体育館まで、実際の避難経路を確認しながら、慌てずに避難することができました。地震はいつ起こるか分かりません。「自分の身は自分で守る」その意識を子どもたち一人一人がしっかりもって欲しいと思います。もしもの時に備えてご家庭でも親子で話をされてはいかがでしょうか。

 1年生も上手に机の下にもぐっていました    頭を教科書で守りながら、静かに体育館に避難

歓迎会&歓迎遠足

 4月19日(金)、体育館で1年生の歓迎会をしました。歓迎会では、執行部の子どもたちが中心となって、ジャンケンを使った楽しいゲームを企画してくれました。体育館に楽しそうな声が響き、笑顔いっぱいの楽しい時間になりました。

 歓迎会の後は、お待ちかねの歓迎遠足です。今年も御所原公園まで歩いて行きました。短い距離でしたが、1年生も6年生と手をつないで、がんばって歩きました。天気も良く、とても気持ちいいひとときでした。お弁当も美味しかったです。

授業参観、PTA総会

 4月14日(日)、今年度第1回の授業参観を実施しました。1年生の教室を覗いてみると、初めての授業参観で少し緊張気味の子どもたち。でも、おうちの人が来てくれてとても嬉しそうでした。

 授業参観の後は、PTA総会。多くの会員の方にご参加いただき、令和6年度の新役員、努力目標、事業計画、予算案などが次々と承認されていきました。

新役員の皆様、今年1年どうぞよろしくお願いします。

4人の新入生

 今日は入学式でした。大津北小学校にもピッカピカの1年生、4名が入学しました。

 座り方や返事の仕方、話の聞き方。どれも、とても上手でしたよ。

 明日から、みんなとなかよく、楽しい学校生活を送ってください。

令和6年度スタート

 5名の先生方をお迎えして、児童45名、職員17名で令和6年度がスタートしました。

今日は5名の先生をお迎えする就任式がありました。

 赴任された先生方は少し緊張気味。早く大津北小学校に慣れてくださいね。

 執行部の子どもたちは、立派にお迎えの言葉を言うことができました。

 明日は入学式。4名の1年生が入ってきます。 

お世話になりました~令和5年度終了~

 今日で実質令和5年度が終了します。多くの方のご協力のおかげで、令和5年度の教育活動を終えることが出来ました。

 令和5年度末の人事異動で、5名の職員が転出・退職しました。学校では3月26日に退任式を行いました。

 職員室や校長室などには、6年生が卒業記念品として贈ってくれた掲示板が届きました。2月に伐採された桜の木を使って作り、思い出と共に残してくれたものです。

 4月1日からは5名の転入職員を迎え、令和6年度がスタートします。これからも、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

修了式

 今日は1~5年生の修了式。学年の代表児童が修了証を受け取り、令和5年度の全ての教育活動が終了しました。この一年間で、素晴らしい成長を見せてくれた子どもたち。後半の児童発表では、今年の自分を振り返り、新年度に向けての決意を発表しました。

 今年度も変わらぬご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。

卒業おめでとう

 本日、令和5年度第21回卒業証書授与式を行いました。4年振りにご来賓をお迎えして、保護者・地域・学校が一緒に6年生の門出を見守りました。

 一年間、大津北小のリーダーとしてがんばった6年生。たくさんの素敵な思い出を残して、晴れやかな顔で学び舎を巣立ちました。

卒業式の練習が始まりました

 3月21日の卒業式の向けての練習が始まりました。大津北小学校のリーダーとして、この1年間がんばってくれた6年生を、素晴らしい式で送りだそうと、みんな集中して練習に取り組んでいます。

 1年生も背筋をピン、として練習に臨んでいました。

嬉しいプレゼント

 近くにあるつくしの里様から、利用者と職員の方が来校され、6年生へ嬉しいプレゼントを渡していただきました。

 プレゼントの中味は消臭剤だそうです。プレゼントと一緒に、「ちょっと早いけど、卒業おめでとう。中学校でも頑張ってね。」と、温かい言葉もいただきました。6年生からも、お返しのお手紙を渡しました。短い時間でしたが、心と心の交流が出来た素敵な時間でした。

お別れ会&お別れ遠足

 今年度一年間、大津北小学校のリーダーとしてみんなを引っ張ってくれた6年生とのお別れ会とお別れ遠足を実施しました。

 まずは、お別れ会。

 4・5年生の新執行部の人たちの進行で進んでいきました。

   【1年生】        【2年生】        【3・4年生】

   【5年生】        【6年生】       【新執行部のみなさん】

 歌、鍵盤ハーモニカの演奏、6年生のかっこいいとこベスト3(「よっ、日本一!」のかけ声付)、6年生に送る漢字一文字など、各学年の特徴がよく現れた出し物が続きました。

 

 お別れ会の後は、お別れ遠足。旧真城小学校まで行きました。最初にフィールドワークを行って、弘化橋などの史跡巡りをして、それから運動場で思い切り体を動かしました。

 そして、いよいよお楽しみのお弁当タイムです。1年生から6年生まで、縦割り班に分かれて食べました。

 

授業参観&PTA例会&学級懇談会

 本日、今年度最後の授業参観を行いました。平日の午後にも関わらず、たくさんの保護者の方に来ていただきました。

     【1年生】          【2年生】        【3・4年生】

     【5年生】          【6年生】

 

 授業参観の後はPTA例会。例会が終わったら学級懇談会と、盛りだくさんの内容でしたが、みなさん最後まで参加してくださいました。

出前授業

 本日、熊本総合医療リハビリテーション学院から2名来校され、3~6年生の子どもたちに福祉についての出前授業をしていただきました。

 

 5・6年生は車いす体験を中心に行いました。自分で車いすを動かしてみると、曲がったり方向を変えたりするのは難しいことが分かりました。また、実際に車いすを押していると、普段は自由に通れるところでも、車いすだと通りにくいことにも気づくことが出来ました。

 3・4年生は、専用の道具を体につけて、高齢者の方の歩きにくさや、視野の狭さ、音の聞こえづらさなどを体験しました。

 実際に体験することで、周りに人の困り感に気づくことが出来ます。困り感に気づけば、相手に対して思いやりをもって接することが出来ます。今回体験して考えたことを、これからの学校生活に活かして欲しいと思います。

桜の植樹をしました

 運動場周辺の桜の木が、倒木の危険があるということで、2月始めに伐採してもらいました。桜の木がなくなって、みんな寂しい思いをしていたのですが、この度、伐採をしていただいた平川緑地産業様より、桜の苗木を8本(河津桜4本、ソメイヨシノ4本)いただきました。

 そこで、今日、全校児童で植樹を行いました。

  事前に掘っていおいた穴に苗木を入れて、    足で踏んで土を固めていきます。

  みんなで土を被せていきます。         最後に添え木をしました。

 

 みんなの大切な想い出が出来ました。10年後、20年後、桜の木を見るのが楽しみです。

 

 

第3回にっこり集会

 第3回にっこり集会を行いました。それぞれの学年が人権学習や隣保館学習を通して学んだこと、一人一人が考えたことを発表していきました。発表の中で「話をして伝え合うことが大切」「嫌なことがあって、そのことを言ったらすっきりした」などの声が多く聞かれました。また、「本当に差別をなくしたい、という気持ちを強くもって生活してきたい」と、これからの自分について力強く述べる姿も見られました。

 【1年生】        【2年生】         【3・4年生】

 【5年生】        【6年生】

 最後に縦割り班に分かれて異学年で意見の交流を行いました。

 今回の集会は、5年生が中心となって進めました。4月から最上級生だという自覚が感じられ、頼もしく思いました。    

新入生一日体験入学

 令和6年度の新1年生と保護者をお招きして体験入学を実施しました。

 新1年生は、まず1・2年生との交流会を行いました。1・2年生の案内で校舎内の探検をしたり、ゲームなどをしたりしてふれあいました。1・2年生は自分たちで進んでお世話できました。

 5年生とはお絵描きをしたり、絵本の読み聞かせを聞いたりして過ごしました。終わった後は、みんなニコニコ笑顔。しっかりお世話している5年生の姿から、「4月からは最上級生」という自覚が感じられました。

大津町史跡カルタ大会

 2月10日(土)、第5回大津町史跡カルタ大会が開催されました。大津北小からは6年生1名、5年生3名の計4名が代表で参加しました。

 3チームで予選リーグを行い、上位1チームが決勝戦へ進みます。

 静かな会場に、大津町の各史跡について紹介された札が読み上げられると、あちらこちらから

「はい!」と絵札を取った声が上がりました。

 大津北小チームもよくがんばりましたが、惜しくも決勝進出とはなりませんでした。応援する方もつい力が入り、自分のチームの子どもが絵札を取ると、思わず拍手・・・の連続でした。

 参加した4名の子どもたちは最後までベストを尽くし、楽しみながら故郷大津のさまざまな史跡に触れることができました。校内で指導していただいた先生、当日送迎と応援をしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。また、この大会に向けて準備や運営をしていただいた関係者の皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。

保健給食委員会発表

 児童集会で保健給食委員会の発表がありました。給食記念週間にちなんだ3つの栄養素(赤・黄・緑)いついてのクイズや、感染症予防のための正しい手洗いの仕方についてのクイズなど、子どもたちが楽しく学べる内容でした。

「赤色の食材のはたらきは何でしょう?」

「じゃがいもは何色のはたらきでしょう?」

「バイ菌がよく落ちる手の洗い方は?」

 

 

持久走大会

 天気が心配されましたが、予定通り持久走大会を実施することが出来ました。朝早くから保護者の方も応援に駆けつけてくれて、子どもたちも練習以上の力を発揮することが出来ました。

【1~3年生】

【4~6年生】

 走るだけでなく、応援もしっかり頑張りました。なかまの応援がいつも以上の力を引き出してくれます。

 開会式、閉会式の進行は体育環境委員会の子どもたちが立派に務めました。

 温かい声援を送っていただいた保護者・地域の皆様、コースの途中の安全指導をしていただいたPTA保体委員の皆様、ありがとうございました。

春の足音・・・

 先週は雪が降るなど、寒い日が続いていますが、学校の職員駐車場近くにある梅の木に白い花が咲き始めました。

 2月4日は立春です。

雪が積もりました☃

 今朝は学校周辺も一面の銀世界。運動場にも雪が積もっていました。

 登校した子どもたちは早速思い切り雪遊び。雪を集めて雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、無邪気に遊ぶ子どもたちの姿にほっこりした気分になりました。

 保護者の皆様には、子どもたちの安全な登校にご対応いただきました。ありがとうございました。

大谷選手からグローブが届きました

 先週大津北小にも大谷選手からのグローブが届きました。3個ともジュニア用で、右利き用2個、左利き用1個が入っていました。

 本日、子どもたちへもお披露目を行いました。本来ならば代表の子どもたちに実際に体育館でキャッチボールをして貰う予定でしたが、今朝は冷え込みが強く、急遽音楽室で贈呈だけを行いました。

贈呈の際、大谷選手からのメッセージも紹介しました。

「この3つの野球グローブは学校への寄付となります。それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。~中略~ 野球しようぜ。 大谷翔平」

 

 しばらくは、学年ごとに順番で使っていきたいと思います。このグローブを通して、子どもたちが夢(目標)をもち、その実現に向けて努力してくれればいいな、と思います。

 みんなで大切に使います。大谷選手、ありがとうございました。 

ランランタイム

 2月3日(土)に行われる校内持久走大会に向けて、業間の時間を利用したランランタイムが始まりました。時間になったら1年生から6年生まで走れる人はグラウンドに出て、自分のペースで走ります。

自分のペースで走ることが大切。

1年生も頑張って走っていました。

さすが6年生。走り方が力強いですね。

 持久走は他人と順位を競うものではありません。自分のペースで走り、自分の記録に挑戦します。

当日は1~3年生が9:40、4~6年生が10:05競技開始予定です。沿道での温かい応援をお

願いいたします。

今年1回目の読み聞かせ

 今日は、令和6年になって1回目の読み聞かせでした。読み聞かせボランティアの方には、いつも子どもたちの興味を引くような楽しい絵本を準備していただいてます。

【1・2年生】

【3・4年生】

【5・6年生】

 朝の忙しい時間に、子どもたちのために時間を作っていただき、本当にありがとうございます。

今年もよろしくお願いします笑う

 

 お祝い 読み書かせグループ「BSD(ブック・スマイル・ドリーム)」が地域ボラン

   テア賞を受賞されました。おめでとうございます!

大津町学力調査実施中

 今日と明日は、大津町学力調査の実施日です。3年生以上の児童が、今日は社会、明日は理科の問題に取り組みます。教室を覗いてみると・・・

みんな、真剣に問題と向き合っていました。教室を出る頃は、「後、〇分ですよ~」という担任の先生の声が聞こえてきました。最後までしっかり集中して頑張ります!

冬休み前の集会

 今日は、朝の記事にも書いたように寒~い一日となりました。給食前には雪も降ってきました。

こんな日に体育館に集まっての集会はさすがに厳しい・・・・と、いうことで冬休み前の集会は

音楽室からオンラインで行いました。

 始まる前に教務の先生が連絡を行います。

 いよいよ教頭先生の始めの言葉で集会を始めます。

 今回は、2年、4年、6年の代表の人が後期前半の反省と冬休みにがんばりたいことを発表しま

した。

 最後に生徒指導担当の先生と養護の先生から冬休みについてのお話がありました。

 今日は、48人全員出席でした。みんなで冬休み前の最後の日を元気に迎えられたことが何よりも

嬉しいことです。年が明けたら、後期後半。また、みんなで楽しく元気に過ごしましょう!

寒~い朝

 今朝の学校周辺は、気温が-5℃。とても寒い朝を迎えました。運動場は一面霜で覆われ、水たまりには氷がはっていました。登校してきた子どもたちは早速氷を発見。踏んだり滑ったり、氷を手に取ったり。1年生から6年生まで、滅多に出来ない氷遊びを楽しみました。

 子どもたちが無邪気に遊ぶ姿に、ほっこりさせられたひとときでした。

 明日から冬休み。冬休み前の集会がありますが、さすがに体育館は寒いので、今日はオンラインで行います。

 

学習発表会

 今年は入場者の制限もなく、たくさんの方に来ていただいて、学習発表会を行いました。子どもたちは短い準備期間の中で、自分たちが学習してきたことを精一杯発表しました。

【1年生】国語の教科書に載っている物語文「おとうとねずみチロ」を大好きな音読劇で発表しました。

【2年生】生活科で行った校区探検で発見したことを発表しました。

【3・4年生】大津町の水に関して学んだことを発表しました。

【5年生】水俣に学ぶ肥後っ子教室で学んだことなどを劇にして発表しました。

【6年生】修学旅行で学んだことをテレビ番組風にアレンジして発表しました。

 

収穫祭

 5年生は学年レクリエーションを兼ねて収穫祭を行いました。この日は、米作りでお世話になった吉良さんご夫妻と、地域学校協働活動推進員の内田さん、松岡さんをご招待して、カレー作りを行いました。

 ご飯は今年穫れた新米を使いました。カレーも美味しかったけれど、ご飯もつやつやしていてとても美味しかったです。

 最後に、子どもたちからお世話になった方々にお礼の手紙を渡しました。参加してくださった方にも喜んでいただきました。短い時間でしたが、みんな楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

今年最後の読み聞かせ

 今日は、今年最後の読み聞かせでした。月1回ですが、毎回子どもたちは楽しみにしています。

今回は、クリスマスに関する本など、子どもたちの興味を引くようなお話を読んでくださいました。

 今年はコロナの制限がなくなり、対面での読み聞かせができるようになりました。実際に本を見ながら、そして読み聞かせをしてくださる方の声を直に聞きながら出来ることの素晴らしさを改めて感じました。ご協力いただいたPTA図書委員会並びにBSDの皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

県学調・町学調実施中

 今日は3年生以上の県学調、1・2年生の町学調の2日目、「算数」の実施中です。ただ、2年生は今日から学年閉鎖となったため、後日実施します。教室を覗いてみると、子どもたちは集中して問題に取り組んでいました。様子を少しだけ紹介します。

【1年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

水の学習その3

 今日は、3・4年生が行ってきた水の学習の最終日。校区内の矢護川地区の見学に行きました。

最初のガイドはいつもの内田さんです。他の小学校のガイドもしているということで、お忙しい中に

北小の子どもたちのために説明してくださいました。

 今日は天気も良く、小春日和の中での学習です。青い空、白い雲が広がっています。途中から

矢護川にお住まいで学習支援ボランティアをしてくださっている、渡邊さんも応援にかけつけて

くださいました。近くには、きれいな小川が流れていました。

 自分の目で見て確かめながら水の学習を進めた子どもたち。自分たちが住んでいる大津の町の

ことがより好きになったことでしょう。ご指導いただいた多くの方々、本当にありがとうござい

ました。

人権のまちづくり懇談会

 11月15日(水)にPTA人権委員会主催の「人権のまちづくり懇談会」が開催されました。平日にも関わらず、たくさんの保護者の方にも参加していただきました。その中で、「いのちと仕事~いのちをいただく~」と題して、坂本義喜さんの講演がありました。

 講演の中で、ご自分の体験談を交えて、子どもたちにも分かりやすく命の大切さを伝えていただきました。子どもたちは、約80分間、しっかり集中して話を聞くことができました。

 最後に、私たちが食べているもの全てに命があり、その命を私たちはいただいていることや、子どもたちに向けて、いただいた命に応えるためには、①残さず食べる ②おうちの人に笑顔を見せる ③元気に過ごす ことが大切だと伝えていただきました。

 本当にお忙しい中ご講演いただき、ありがとうございました。

赤い羽根共同募金活動

 大津町からいもフェスティバルの会場で行われた、赤い羽根共同募金活動を5・6年生の執行部の児童が行いました。

 最初は小さかった「募金、お願いします。」の声も、時間が経つにつれて段々大きくなってきました。30分という短い時間でしたが、募金を受け取る子、赤い羽根を渡す子、小さな子どもに風船を渡す子と、それぞれの役割をしっかり果たしました。

 寒い中でしたが、とてもいい経験になりました。たくさん募金もしていただきました。ありがとうございました。

 

水の学習

 3・4年生が行っている水の学習。今回は、実際に大津町内に出かけて行き、ガイドの方から水との関わりを聞いたり、実際に使われていた水車を見学したりと、学校では学ぶことが出来ない多くのことを自分の目で学ぶことが出来ました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

実りの秋 その2

 6月7日に1~4年生で植えたサツマイモの収穫を行いました。きれいな秋空の下、サツマイモ畑へと向かう子どもたちの足取りも、自然と軽やかになってきます。

 畑に着くと、早速収穫に取りかかりました。上手に収穫出来るかな?

 しばらくすると、大きく育ったサツマイモがたくさんとれました。

 澄み渡った青空の下、思い切り秋の実りを実感した子どもたちでした。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

修学旅行2日目

 長崎は今日も快晴です☀️  みんなモリモリ朝ごはんを食べて、ハウステンボス目指して出発しました。

 ハウステンボスに到着しました。班別の自由行動を行っています。

 4時間あまりの自由行動で、ハウステンボスを思い切り楽しんだ子どもたち。これから帰路につきます。

修学旅行1日目

 天候に恵まれ、修学旅行一行は予定通り1日目の活動を終え、ホテルへ向かっています。本日は、護川小との結団式、城山小学校見学、語り部講話、平和集会、フィールドワークなど、盛りだくさんの活動をこなしました。

保護者の皆様は早朝の送迎、お世話になりました。

実りの秋

 今週に入り、校長室横の川沿いに生えている2本のキンモクセイから、とてもいい香りが漂っています。秋も深まりを少しずつ感じられる季節となりました。秋といえば、「収穫の秋」

 真木の吉良様にお世話になって田植えをしたのが6月。いよいよ稲刈りの日を迎えました。

 絶好の稲刈り日和で、澄み渡った青空の下で稲刈りを行うことが出来ました。今年の夏は気温が高い日が続きましたが、稲の出来映えはなかなかいいということです。まずは、稲の刈り方や刈った後の稲の置き方を教えてもらいました。刈った稲の束は、運びやすいように交互に重ねていきます。

 

 さあ、鎌を一人1本ずつ借りて稲刈りスタート!いざ草刈りを始めると、子どもたちも真剣モード。でも、鎌で指を切らないように注意してね!

「ザクッ、ザクッ」と、稲を刈り取る心地よい音が澄み渡った青空に響きます。

 今日は田んぼの半分程度の稲を刈るということで、短時間で終了することが出来ました。子どもたちも、多くの人の苦労があって、美味しいお米が私たちの口に入ることを実感出来た貴重な体験でした。

 今回米作りにご協力いただきました吉良ご夫妻様、地域コーディネーターの西村様、本当にありがとうございました。

   こんなのも用意してくださいました。本当に、感謝です!!

 

 

今日から後期

 5日間の秋休みが終わり、今日から後期がスタート。学校に子どもたちの元気な声が響いています。

やはり子どもたちの姿があると、学校も生き生きしている感じがします。

 学校では1時間目に始業式を行い、早速授業が始まりました。5時間目の授業の様子は・・・

【1年生】

 図書室で司書の先生の読み聞かせを聞いていました。みんなお話の世界に引き込まれています。

【2年生】

 気持ちのいい青空の下、体育の授業です。登り棒に挑戦中でした。頂上目指してみんなガンバレ!

【3・4年生】

 読書感想画の作成中。なかなかの力作ぞろいです。早く終わった子はタブレットで自主学習中。

【5年生】

 3箇所に分かれて合奏の練習中。難しいリズムにも挑戦していました。

【6年生】

 理科の「水溶液の性質」の問題を解いていました。「あと3分だよ~」先生の声に焦っている子も・・・

 

 今日は残念ながら発熱等で休んだ子もいましたが、全体的にみんな元気に後期のスタートを切ることが出来ました。1日も早く全員そろう日を待っています!!

初めての通知表

 1年生にとっては、初めての通知表。先生から貰う前は、みんな「ドキドキ ワクワク」。

 一人一人前期頑張ったことや出来るようになったことを先生から聞いた後で受け取りました。

 受け取った通知表を見て、ニコニコしている1年生。通知表の中味はどうだったかな~?

「通知表は人と比べるものではありません。おうちに帰ってから、おうちの人と一緒に見て

ください。」「ハーイ!」

 受け取った通知票を大事そうに机の中にしまう1年生でした。

おうちの人とどんな話をしたのか、今度教えてくださいね笑う

前期終業式

 今日で前期が終わります。前期の授業日数は1~5年生が99日、6年生が100日でした。

その中で無欠席の日が34日、全体の出席率は約98%。子どもたちが元気に登校出来たことが

何より嬉しいことです。

 4時間目はみんな体育館に集まり終業式を行いました。

 始めに1、3、5年の代表の子どもが前期の反省を発表しました。頑張ったことや出来る

ようになったことをみんなの前で堂々と言うことが出来ました。また、発表を聞いての「お

返し」をたくさんの人がしてくれました。

 明日から秋休み・・・とはいっても、5日間の短い休みですが、心と体をしっかりリフレッシュ

して、後期を迎えて欲しいと思います。