学校生活

修学旅行

 10月29日(火)、30日(水)の2日間、6年生は護川小学校と合同で長崎市方面へ修学旅行に行きました。2日間とも天候に恵まれ、子どもたちも元気に過ごすことが出来ました。

部落差別をはじめ あらゆる差別をなくす大津町児童生徒集会

 10月26日(土)に大津北中学校で、「第47回部落差別をはじめ あらゆる差別をなくす大津町児童生徒集会」が開催され、北小の5・6年生が自分たちの取組や思いを発表しました。

 大勢の人の前で発表できるか心配でしたが、人権学習や隣保館学習で学んだことを通して考えたことや、差別やいじめをなくすためにこれからどのようにしていきたいか、一人一人が大きな声で、堂々と、自信をもって発表することが出来ました。また、発表後のお返しもたくさん手が挙がり、自分たちの思いがしっかり伝えられたことを実感しました。

 

 この経験をこれからの学校生活の中に生かして、一人一人が楽しいと思える大津北小学校にしていきたいと思います。

集団宿泊教室

 10月22日(火)~23日(水)の2日間、5年生が護川小学校と合同で集団宿泊教室を実施しました。2日ともあいにくの雨模様となりましたが、室内での活動を中心に行い、護川小学校の子どもたちとも交流を深めました。

 初日はヤマメを捕まえて自分で調理して、焼いて食べました。自分で作ったヤマメの塩焼きは最高に美味しかったようです。

 夕食はカツカレー、午後もいっぱい活動しておなかも空いていたので、みんなモリモリ食べました。

 2日目は焼き杉作りに挑戦。ガスバーナーを上手に使って、世界に一つだけの作品を仕上げました。

 

 友だちと過ごした2日間は、子どもたちのとってとても貴重な思い出、体験となりました。

 

美味しいお茶の淹れ方を学ぶ

 今年も大津町の瀬田にある「瀬川製茶」様から、4・5年生が玉緑茶の美味しい淹れ方を教えていただきました。

 普段何気なく飲んでいるお茶ですが、子どもたちは淹れ方でお茶の味が違ってくることや、水出し緑茶では「エピガロカテキン」という種類のカテキンが抽出され、白血球の活動を活発にし、風邪や感染症などの病気にかかりにくくなることなどを学びました。

 準備から当日の指導まで、「瀬川製茶」様や関係者の皆様には大変お世話なりました。ありがとうございました。

実りの秋

 6月の田植えをさせていただいた、「もやいネット真城」の吉良さんの田んぼで、5年生が稲刈りを体験しました。ひと通り説明を聞いた後で、早速稲刈り開始。みんな黙々と刈っていき、後で集めやすいように置いていきました。

 一人一人が頑張ったおかげで30分程度で全部刈ってしましました。その後は、コンバインですぐに脱穀。脱穀も協力して稲の束を運び、思ったより早く終了しました。

 

 この日はTKUの取材も行われ、子どもたちが稲刈りをする様子を撮影したり、子どもたちにインタビューされたりしました。

 この日の様子は、10月21日(月)の「かたらんね」という番組内で紹介されるそうです。

事前学習会

 10月に行われる集団宿泊教室に向けて、5年生が護川小学校と事前学習会を行いました。

人数の多さにやや圧倒されて、少し緊張気味の子どもたち。まずは、護川小学校の先生の話を

聞きました。

 その後で、ハイタッチゲームをしたりお互いに質問し合ったりしながら交流をしました。最初は自分

から行けなかった子どもたちもだんだん距離が縮まっていったようです。

 最後に、活動班ごとに分かれて班長や副班長を話し合って決めました。

 護川小学校のお友達と仲良くなって、楽しい集団宿泊教室になるといいですね。

気がつけば・・・

 9月も半ばを過ぎましたが、依然として気温が高く、昼休みも子どもたちは外で遊ぶことが出来ません。

 でも、気がつけば・・・・・

 校舎裏に彼岸花が咲いていました。

 お彼岸の頃になると咲く彼岸花。時期が来ると、ちゃんと花を咲かせます。

 ちなみに、彼岸花は花を咲かせている時は葉がありません。実は・・・・

 興味がある人は調べてみてください。

 

 ついでに、学校HPのアクセスカウンターも気がつけば、いつの間にか22万アクセスを超えていました。多くの方に見ていただき、有り難いです。

前期後半スタート

 長い夏休みが終わり、今日から前期後半がスタートしました。

 朝の登校の様子を見ていると、少し元気がないように感じる子どももいましたが、発熱で1名欠席した以外はみんながんばって登校しました。

 

 まずは、朝活動の時間を使って夏休み明け集会をしました。この時にはみんな背筋も「ピン」と伸びて、しっかり話を聞くことが出来ました。切り替えがきちんと出来るのが、北っ子のいいところです。

 その後、今度新しく来られた先生の就任式を行いました。

 前期後半と後期前半は少し長くて、いろんな行事もある時期ですが、これまで同様、みんなで楽しい大津北小学校にしていきましょう。

第1回学習会

 夏休みが始まって10日が過ぎました。連日猛暑が続き、「外で元気に遊びましょう」と言っていたのは遠い昔の話となってしまいました。

 7月29日、第1回目の学習会を行いました。3年生から6年生まで、12名の参加がありました。

 参加した子どもたちは、宿題プリントやドリル、漢字の練習など、それぞれの課題に取り組んでいました。以前は学年ごとに学習会を行っていましたが、昨年から全学年を対象に、希望者を同じ日に集めて、図書室で一斉に行う方法に変えました。第2回は8月1日に実施しますが、先生たちは1回目と2回目は交代して指導にあたるため、負担軽減にもつながっているのではないかと思います。

 

第1回にっこり集会

 大津北小の今年度の人権教育のスローガンは、

 『みんなが思いを伝え、わかり合える場所を作ろう』 です。

 7月12日、第1回にっこり集会を行いました。まず、執行部からにっこり集会開催の趣旨説明がありました。以下のとおりです。

「私たち執行部は、北小をよりよいものにしたいと考えます。そこで、代表委員会を開きました。話し合っていく中で、思いを伝えられていない人もいることが分かりました。まずはわかり合える場所を作れると本当の気持ちが伝えられると思います。本音を伝え合いみんなのもやもやが晴れるといいなと思い、このスローガンを考えました。このスローガンに近づくためににっこり集会を開きます。」

 その後、1年生から6年生まで人権学習や隣保館学習で学んだことや自分自身を振り返って考えたことを発表していきました。発表の後にはお返しがありました。

 6年生の発表の最後に、「今日からが新たなスタートです。」という言葉がありました。まさにその通りだと思います。過去を振り返ることも大切ですが、子どもたちにはこの言葉のようにしっかりと前を向いて、これからのことをしっかり考えて生活していって欲しいと思います。