2019年6月の記事一覧

図書室改造計画進行中

毎週木曜日には、シルバーボランティアの伊藤さんと藤田さんが来られます。

運動場周りの草刈りや中庭の除草、窓ふきなどをしてくださっています。

今週はあいにくの雨でしたが、図書室の改造計画のお手伝いをしていただきました。

本棚の場所がかわり、窓から光がたくさん入るようになりました。

また、本棚を動かしたところには、ほこりやカビが生えていましたが、進先生がきれいにふき上げてくださいました。

まだまだ、図書室改造計画は進行中です。みんながたくさん本を読んでくれるよう、すてきな図書室になる予定です。

たのしみにしていてくださいね。

楽しみな読み聞かせ

木曜日の朝の活動は読書です。2週間に1回は読み聞かせをしていただいています。

PTAの図書委員の方やBSDさん等の読書ボランティアの方々、児童の図書委員会が行っています。

みんな読み聞かせは大好きです。

同じ本を英語と日本語で読んでもらいました。

迷路に挑戦。うまくゴールにたどりつけるかな。

本を読んでもらう前に、手遊び歌を教えてもらうこともあります。

今度はどんなお話かな。楽しみです。

 

 

 

おうちたんけんにいったよ

1年生は生活科の学習で、学校周辺の様子を知る学習をします。

途中には、お友達の家やいつもお世話になっている方の家もあります。

どんなものを見つけることができたかな。

近くの神社や保育園にもいきました。

笹の葉をみつけたよ。笹舟、作ったことあるよ。

道路をみんなで渡ります。右、左、右で確認したら気をつけて渡ります。学校まであと少し。

学校に帰って、みんなで笹舟を作りましたよ。鯉のいる池に浮かべてみました。

 

額に汗する北小っ子です

大津北小の校訓をご存じでしょうか。

「よく学び やさしい心と つよい体 額に汗する北小っ子」です。

今回は、額に汗する北小っ子たちを紹介します。

1年生も教室やろうかなどをきれいにしています。雑巾を洗って絞るのも上手になりました。6年生がお手伝いに来てくれています。

くつばこや 手洗い場、給食室のまわりも、分担して頑張ってくれます。

 

3年生以上の学年では、トイレ掃除もします。とてもきれいになっています。

北小は、額に汗して掃除を頑張る子どもたちがいっぱいです。

北小のろうかにくまモン出現?!

北小のろうかにくまモンが出現?

よく見ると、胸にメッセージが!

実は、これは 廊下や階段の 右がわを歩く習慣をつけてほしいと考えた先生方の工夫です。

道路の中央線のように、廊下と階段に赤いテープもはりました。

今では、みんなが右側を歩くことを意識するようになってきましたよ。

ミニ田んぼで田植えをしたよ

 今年度は、発泡スチロールを使って一人一人ミニ田んぼを準備しました。

 種もみまきをしたあと、教室のテラスで水やりをしながら苗の成長を見守ってきました。

 いよいよ今日は田植えです。

 こんなに大きく元気に育ちました。

まず、植え方の説明を聞きました。

 苗は4・5本まとめて植えます。間をあけてね。

 なかなかいい手つきですよ。

 やっぱり立ったほうが、しっかり植えつけられるね。

 おたがい助け合って植えることも大事です。

 これから先、水の管理が大切です。それぞれの田んぼの稲が元気に大きく育つよう、お世話をがんばります。

 秋の収穫がとても楽しみです。

引き渡し訓練を実施しました

 6月15日(土)に土曜授業と引き渡し訓練を実施しました。

 災害発生時の児童の安全確保と保護者、地域との連携をスムーズに行うための訓練です。

 今回は、大津町に大雨・洪水警報が発令されたという設定で行いました。

 大津町防災指導員北部地区担当の宇野誠喜さんにも、訓練の様子を見て頂きました。

 訓練開始の放送で、児童は体育館に集合。地区別に整列。

保護者には、早めに体育館に集まっていただき、校長や防災担当者から説明を行いました。

 被災時における学校の緊急対応についての説明。

学校から引き渡し訓練実施の緊急メールを送信。保護者はメールが届いたら、引き渡し開始。                                                                                                     

体育館入り口で、引き渡しカードで引き渡し者を確認。

 迎えに来た保護者と一緒に下校。

 訓練が終わった後、職員と防災指導員の宇野さんで振り返りを行いました。

 今回実施して分かったことや気づきがたくさんありました。

 今後の防災時の対応に活かしていきたいと思います。ご参加ありがとうございました。

歯を大切にしよう(児童集会:保健委員会)

今日の朝、児童集会がありました。今回の担当は保健委員会です。

まずはじめに、保健委員会のみなさんが劇をしました。

寝る前にお菓子を食べて、歯みがきをしないまま寝てしまったら・・・。

だんだん歯が痛くなって、病院にいくことになってしまいました。

こんな経験ありませんか?

今日は歯科衛生士のやまねさんが、歯みがきの仕方を教えて下さいました。

歯ブラシは、鉛筆をにぎるようにしてください。

一カ所を10秒くらいずつみがきましょう。

歯ブラシの「つまさき」「かかと」「わき」を上手に使ってね。

そろそろ「6さいきゅう歯」という大人の歯が生えてくる人もいます。みがきにくいけど、がんばってみがきましょう。

保健委員会のみなさん、やまねさんありがとうございました。

やまねさんには、今度ひとりずつ歯みがき指導をしていただく予定です。

みんなで歯みがき名人になりましょう。