校庭の植物たち(成長してます)

 うだるような暑さが続いています。皆様、いかがお過ごしでしょうか。学校園の植物たちも、太陽熱と水を栄養に、すくすくと成長しています。ちょっとご紹介します。

 1年生教室前のグリーンカーテンは、とても立派です。大塚先生の背丈をはるかにしのいで、分厚い大きな壁です。池田先生が、ツルレイシ、ヘチマ、ひょうたんを植えられています。葉や花が違い、これからが楽しみです。

 

 図書室前のリンゴテラスには、リンゴがなっていました。直径5~6センチぐらいありました。赤く色づいています。

 

 5年生のバケツ苗は、こんなに大きく育っています。水もちゃんとあげています。

 

 2・3年生教室前の花檀には、ひょうたんがなっていました。10センチぐらいになっています。昔話に出て来そうな形です。

 

 大ひまわりは、2メートル50センチぐらいです。大塚先生を見下ろして、葉の大きさは先生のお顔より大きいです。すごい!

 コロナも感染防止したいですが、熱中症も心配です。日中は涼しいところで水分をとりながら過ごし、朝や午後でも少し日がかげったら外へ出て運動をして、食事をちゃんととって元気な夏休みを過ごしてください。