スポーツテスト

 全校でスポーツテストを2・3時間目にしました。1・6年生はペアになって、2~5年生は集団で

運動の場をまわりました。

 一つ一つの運動には技能が伴い、やり方を身に付けていないと正確な計測はできません。練習をして

取り組みました。

 

ソフトボ-ル投げ。なかなか良い構えです。

 

立ち幅跳び。膝を曲げ、上肢の反動をつけています。

 

長座体前屈。息を吐きながら曲げるのがコツです。

 

上体起こし。膝を曲げ、腕は胸の前で組み、ひじがももに付くまで曲げます。30秒間で何回できたか

計測します。

反復横跳び。真ん中をまたいでスタート。20秒間に左右の線に、何回タッチまたはまたいだかを計測

します。

 

 このほかに、握力、50m走、20mシャトルラン(全身持久力)を学年毎の体育の時間に計測しま

す。さて、今年の体力作りの課題は何でしょうか。