学校生活(ブログ)

学校生活

花苗を寄贈いただきました。

 学校運営協議会で環境づくりボランティアを御担当いただいている上田健先生、退職校長会の安武節先生、荒木文代先生から、今年も花苗の寄贈をいただきました。サルビア、マリーゴールド、ガザニア、センニチコウなど、合計約300ポット。先生方が御自宅で大事に育てられた花苗です。早速、栽培委員会の児童が正門横の花壇と体育館入り口に植えさせていただきました。あと1月もすれば、綺麗な花が咲くことでしょう。三名の先生方、ありがとうございました。大切に育てていきます。

 

元気いっぱい

 今週も暑い日が続いています。今日の昼休みも、子どもたちが元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。中庭では1年生がブランコを高く漕いで楽しんでいます。

 

 三角ステージでは、ジャンプ台で縄跳びの練習をしています。二重跳び、三重跳びを軽々と跳んでいる人もいました。

 

 芝生スペースでは竹馬が大人気です。手のひらにマメができるほど一生懸命練習しているそうです。

 

    気温や湿度が高い日は、外で遊んでいる子どもたちに向けて水飲みと休憩の時間を知らせる放送が流れます。みんな放送を聞くと、木陰で体を休めていました。

プール再開

 本日から水泳の授業を再開しました。ここ最近は気温が高い日が続いていたこともあり、プールの冷たい水に、みんな大興奮です。

 プールの端から端まで泳いだり、友達と水を掛け合ったりして楽しんでいました。

 

 

 

 水泳の授業がある日は、「今日はプールだ!」と朝からわくわくしている姿が見られます。みんな、プールの時間を楽しみにしているようです。

 朝の検温を行い、健康観察カードを必ず持たせていただきますようお願いします。 

オースティン先生と初めての授業!

 14日(月)に、大津町のCIR(国際交流員)であるオースティン・ハインライン先生と一緒に外国語の授業を行いました。今回は、6年生が大津小学校の学校行事を英語で紹介しました。

 オースティン先生を前にして、みんな緊張気味でしたが、運動会や持久走記録会、修学旅行など行事について、しっかり英語で話すことができました。

 

 オースティン先生から、「アメリカにはない行事がたくさんあって驚きました。みんなの発音がきれいで分かりやすかった!とても楽しいプレゼンテーションでした!」と言っていいただき、みんなもうれしそうでした。

 

オンライン授業を実施しました

 今回の土曜授業では、大津小学校初めての試みとして、オンラインにて朝の健康観察と、道徳教育用郷土資料「熊本の心」を使って道徳の授業を行いました。 

 カメラをオンにして、みんなの顔を見ながら健康観察をしています。

 その後、各学年の道徳の動画を視聴しました。

今後も一人一台のパソコンを活用した学習を進めていきます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 

土曜授業に向けて

 12日(土)はオンラインにて土曜授業を実施します。先週金曜日の放課後に、職員で集まってタブレット研修を行いました。健康観察の仕方や土曜授業で使う教材の配り方、リンクの貼り方などを確認しました。

 

 先生たちも一生懸命勉強して、タブレットの使い方を習得しています。

 

あいさつスタンプラリー

 5月17日(水)からの2週間、感染症対策を講じてあいさつスタンプラリーを行いました。生活安全委員会が中心となり、大津用小あいさつレベルのレベル5「立ち止まり 自分から 相手の目を見て おじぎをして にこやかに」を目指して全校で取り組みました。

 

 各学年の先生にあいさつをして、10個のスタンプがたまったら、生活安全委員会がシールを貼ってくれます。みんな大きな声で素敵なあいさつをすることができました。

 スタンプラリーは終了しましたが、大切なことは、レベル5のあいさつを維持していくことですね。引き続き「大津町3つの約束」である「あいさつをする」を心がけていきましょう!

 

うれしい快晴

 今日から6月に入り、気温も上がって夏の始まりを感じられるようになりました。先週までは雨が続き、なかなか外で遊べなかったこともあり、昼休みになると、みんな運動場や中庭に元気に駆けだしていきます。

クラスみんなでボール遊びをしたり、友達と竹馬で競走をしたりしていました。

 

 理科室のベランダでは、ホウセンカやオクラ、トマト、ナスなどいろいろな植物が育っています。中庭には1年生の朝顔が並んでいます。昼休みには水やりをしてくれていました。

 

 今後の成長が楽しみですね。

1年生校内研究授業

 26日(水)に1年3組で算数の研究授業を行いました。赤と青の両面おはじきでお花を作りながら、7はいくつといくつで表せるかを考えました。

姿勢を正して先生の話を聞いています。素晴らしい!

最初はちょっぴり緊張していた子どもたちも、自分の考えを書いたり友達と話し合ったりしながら、最後まで一生懸命頑張っていました。

 

 前に出て、自分の考えをしっかり発表できました。数の合成・分解は、小学校で学ぶ数の学習の土台となるものです。

 1年3組のみなさん、山口理恵先生、ありがとうございました!

 

全国学力・学習状況調査

 5月27日(木)、6年生が本年度の全国学力・学習状況調査に参加しました。この調査は、「各学校において調査結果を踏まえ、各児童生徒の全般的な学習状況の改善等に努めるとともに、教員自らの教育指導等の改善に向けて計画的に取り組む」ことを目的として、毎年1回、全国全ての小学校6年生と中学校3年生を対象に実施されており、今年は、105万4千人の小学校6年生が参加しています。

 

 

 調査は国語、算数、質問紙の3種類が行われ、結果は8月末に国から送られてくる予定です。学校では、本日の児童の回答状況をもとに、これからの学習指導、生活指導に生かしていく予定です。