学校生活
持久走記録会
12月7日(火)と9日(木)に持久走記録会を実施しました。
感染症予防のため、1・3・5年生と2・4・6年生に分けて行いました。
1年生にとっては初めての、6年生にとっては最後の持久走記録会でした。
寒さに負けず、自分の目標に向かって全力で頑張りました。
最後は、応援に来てくださったお家の方に、感謝の気持ちを伝えました。
12月18日の土曜授業について
18日(土)にオンラインにて授業参観及び教育講演会を行います。日程は以下の通りです。
配信授業と教育講演会、それぞれの視聴方法について、下のファイルから確認いただけます。
① 配信授業の視聴について
② 教育講演会の視聴について
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.61)の発行について
大津小学校 保護者の皆様へ
熊本県教育委員会から、教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.61)が発行されました。添付のファイルから見ることができます。是非ご覧いただきますようお願いいたします。
今回は、熊本県の取組「ICT教育日本一」の記事の中で、大津小学校も紹介されています。
大津小学校 校長 古澤広義
学校情報化優良校の認定証をいただきました
10月8日に日本教育工学協会(JAET)から「学校情報化優良校」の認定証をいただきました。
改めて、児童や保護者の皆様のご協力、大津町教育委員会のご支援に感謝申し上げます。
職員玄関に飾っておりますので、本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
今後は、「学校情報化先進校」の認定に向け、より一層、スキルアップに取り組んでいきます。
令和3年度熊本県科学研究物展示会について(お知らせ)
熊本県立教育センターより令和3年度熊本県科学研究物展示会(第81回科学展)の一般公開についてお知らせがありました。
新型コロナウイルス感染症の県内感染状況に鑑み、本年度の科学展一般公開はオンラインによる一般公開に変更となりました。
下記ホームページにて11月15日より公開されます。
熊本県立教育センター 科学展ページ
https://www.higo.ed.jp/center/kagakuten
運動会【第3部】
最後は第3部の様子をお伝えします。
第3部のオープニングを飾るのは、5・6年生の応援団による「三団対抗応援合戦」です。かっこよさだけでなく、各団のユーモアあふれる素敵な演舞でした。
次は、3年生のリレーです。バトンパスを頑張りました。
次は、6年生のリレーです。みんなの想いをバトンにのせて走り抜けました。
次は、3年生の「ディスタンス 台風の目」です。
そして、運動会の最後を飾ったのは、6年生による表現「自分に自信と夢を」です。
最高学年たる素晴らしい演技でした。
今年は赤団が5連覇を果たしました。
思い出に残る素晴らしい運動会になりました。
運動会【第2部】
今回は、第2部の様子をお伝えします。
最初は、5年生の綱引き、「『プル』スウルトラ!!~ヒーローはおくれてやってくる~」です。
次は、2年生の徒走です。
次は、5年生のリレーです。バトンパスがとても上手でした。
第2部の最後は、2年生による「大津の呼吸 弐の型『切磋琢磨』」です。キレのあるダンスを披露してくれました。
運動会【第一部】
10月23日(土)に第32回大津小学校大運動会を行いました。空は青く澄み、絶好の運動会日和となりました。
まずは、第一部の様子です。
1年生代表の「はじめの言葉」で、運動会が始まりました。
最初の競技は4年生のリレーです。
1年生の「チェッコリ玉入れ 2021」です。
4年生による「大津小 ソーラン節2021」です。
第1部の最後は1年生の徒走でした。最後まで全力で走り抜けました。
地震ショート訓練
朝自習の時間に、地震のショート訓練を行いました。今回は、地震が起きたときにどのように命を守るのかをみんなで考えました。
机の下にもぐって身を守る姿勢をとっています。
11月には、実際に避難を行う訓練を予定しています。今回のショート訓練で学んだことを生かします。
実りの秋
5年生が6月に田植えをした稲が収穫の時期を迎えました。田植え体験でお世話になった坂本静明さんに再びご協力いただき、稲刈りをしました。
稲の束をつかみ、鎌を使って刈り取っていきます。後半は、コンバインに稲を運んで脱穀のお手伝いもしました。とても貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮脇 真一
運用担当者
教諭 宇田 倫隆
教諭 奥田 桃佳
教諭 新井 賢太朗
教諭 古谷 一馬
「いじめ」やインターネット・LINEに関するものなど様々な子どもの人権問題
子どもだけでなく大人も相談できます。(全国共通・無料)
法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。相談は秘密厳守です。